最新更新日:2025/03/31
本日:count up1
昨日:5
総数:92038
落合東幼稚園は、3月31日をもって閉園いたします。49年間、ありがとうございました。

バス遠足 その2

画像1
画像2
画像3
落合幼稚園の友達と一緒にお弁当タイムです。みんなで一緒に食べるお弁当は美味しさが倍増しますね。

動物博物館では、いろいろな動物と綱引き対決!ひつじには勝ちましたが、やはりゾウは強かったです。まだまだ足腰を鍛えないといけません。

最後は、楽しみにしていたヒヒ山のえさやり見学です。飼育員さんが餌やりをすると一斉に餌を拾って食べたり、取り合いをしたりする姿を見て、「バナナたべてる。」「さつまいもすきなんだね。」「すごいね!」とヒヒたちの迫力に驚いていました。

一日動物園を満喫したひばり組さん、帰りのバスでは全員ぐっすりでした。子供たちに遠足の話をぜひ聞いてみてくださいね☆彡

バス遠足 その1

画像1
画像2
画像3
今日は待ちに待ったバス遠足の日!落合幼稚園の友達と一緒に、安佐動物公園へ行きました。いろいろな動物と出会えることを楽しみにしていたひばり組さん、近くで見るオブジェや動物たちに興味津々でした。

ピーチクパークでは、小学生のお兄さんたちがヤギにブラッシングをしているのを見て、やってみたい!とひばり組さんも体験し、嬉しそうな笑顔が見られました♪

トラやヒョウのエリアでは、子供たちの目の前まできたトラたちの迫力に驚きながらも、「あしがふといね」「トラのしましまはつながってないね」などと、気づいたことを先生や友達と共有できました。

実際に触れ合ったり、近くで見たりすることで、関心が深まりましたね。

明日は遠足!

明日は、いよいよバス遠足です。ひばり組では、今週始めから動物園の地図作りをしていました。「キリンつくるね」「わたしはレッサーパンダ」と動物を作ると、「シフゾウはここよ!」と動物大好きな友達が貼ってくれました。さっそく完成した地図で遊ぶひばり組さん。
明日の遠足楽しみにだね☆彡
画像1

秋見つけ(1年生との交流)

画像1
画像2
画像3
今日は、近隣園4園と1年生と一緒に秋見つけをしました。
1年生とグループを作り、一緒に秋を見つけに出発!!
公園内では、たくさんの木々が紅葉し、木の実がたくさん落ちていました。子供たちは、「どんぐりみーつけた」と言うと「どこどこ?」とグループのみんなが集まって「あったあった」「ここにも」・・・1年生さんが拾ったどんぐりを「あげるよ」とひばり組が持っていたカバンの中に入れて優しい姿にふれることができました。
11月にある「秋フェスタ」でまた一緒に遊ぼうね💛

ぞうさん広場(どんぐりみ〜つけた!)

画像1
画像2
今日のぞうさん広場は、幼稚園の土山でどんぐり拾いを楽しみました。「あった!」と目を輝かせながら、どんぐりを集め・・・ひばり組さんも一緒に拾ってあげ、見つけたどんぐりを「どうぞ」と渡してあげる優しい姿が見られましたよ。
その後は、ひばり組さんが作ったどんぐりころがしで遊んだり、ヨーヨーを作ったりしました。夢中になって転がし、カップに入るとニコっと嬉しそうな笑顔が見られましたね☆


次回のぞうさん広場は、11月7日(木)です。
どんぐりで遊んだり「わらべうた遊び」をしたりしますので、ぜひ遊びに来てくださいね☆

4園合同歌唱指導

画像1
11月1日にある中国・四国音楽教育研究大会に向けて、公立幼稚園4園(大町幼・上緑井幼・緑井幼・落合東幼)が緑井幼稚園に集まり、竹本建治先生に2回目の歌唱指導をしていただきました。
「顔の前で、手を叩くといいよ」「じゃんけんは、高く手を挙げるとよく見えていいよ」等ポイントを教えていただきました。6月以来の合唱でしたが、子供たちの表情も笑顔で楽しんでいる姿でした。先生たちから褒めてもらい、11月1日が楽しみになりましたね☆彡


ぞうさん広場のお知らせ

明日のぞうさん広場は、ひばり組さんと中山公園へ散歩に行こうと思います。9:50に、園を出発予定です。どんぐりバッグを持って、一緒にどんぐりを見つけに行きましょう!

さくらんぼさんによる読み聞かせや、11月の誕生会も行います。
ぜひ、遊びに来てください。お待ちしています♪
画像1

避難訓練(不審者)

今日は、不審者対応の避難訓練を行いました。
映像を見ながら、「わるいひと」とはどんな人か、どんな所にいるかを考えたり、「いかのおすし」の話を聞き、実際に避難したりしました。
「こわい」「わるいひとおった」など、気づいたことを話していた子供たちです。避難時には、真剣な表情も見られました。
その後は、地域安全指導員の方にも話をしていただき、「いかのおすし」の振り返りをしました。
自分の命を守る方法を知り、安全に過ごすことができるよう、これからも様々な機会の中で伝えていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

お兄さんお姉さんかっこいい!

画像1
画像2
今日は、落合東小学校の運動会練習を見に行きました。
5,6年生の表現では、お兄さんお姉さんたちが法被を着て、組体操の一人技やウエーブ、そして「ソーラン節」の踊りを見ました。踊りの時の掛け声は、迫力があり子供たちは、「すごいね!」「かっこいいね!」と言ってじっと見入っていました。
お兄さんやお姉さんに憧れの気持ちをもったのかもしれませんね☆彡

20日の運動会頑張ってください。

ぞうさん広場 ミニ運動会

今日のぞうさん広場は、ミニ運動会でした。

サンサン体操で体を動かした後は、大玉転がし!大玉に興味津々な友達がたくさんいましたね。おうちの人と一緒に、しっかり大玉をつないでいけました♪

玉入れでは、かわいい手でしっかり玉を持って、かごへポン!ひばり組さんに負けないくらい、たくさん入れることができましたね☆

その後は、みんなでかけっこです。ひばり組のお兄さんお姉さんに向かって、よーいどん!元気いっぱい走っていましたね!!

たくさんの競技にご参加いただき、ありがとうございました。
次回の広場も、お待ちしています。
画像1
画像2
画像3

ミニ運動会 その5

画像1
画像2
画像3
いよいよ、ひばり組チーム対先生・お客様チームのリレーです!
1回戦は、ひばり組チームも頑張りましたが、先生たちチームの勝ちでした。2回戦は、先生たちチームの折り返し地点を長〜くしての競争・・・先生たちチームは長い距離で少しスピードが・・・2回戦は、ひばり組チームの勝ち!!
最後は、おうちの人と一緒に親子リズムをしました。最後にぎゅーっとしてもらって子供たちは、嬉しそうでした。

ぞうさん広場の皆さん、今日はありがとうございました!次回は、10月23日(水)です。さくらんぼさんによる絵本の読み聞かせと誕生会がありますから、遊びに来てくださいね☆彡

ミニ運動会 その4

画像1
画像2
画像3
ひばり組のチャレンジです。
毎日、友達と一緒に取り組んだ鉄棒・ハードル・ぽっくり・はしご渡りなど、「できた!」を友達や先生と喜びを共有しながら頑張ってきました。
今日は、おうちの人の前で、自分の力を出してチャレンジを頑張りました。たくさんの拍手をもらって、喜んでいたひばり組です。
この経験から、次の意欲へとつながってきます。ひばり組さん、これからもチャレンジ頑張ろうね💛 「エイ・エイ・オー‼」

ミニ運動会 その3

バルーンの後は、玉入れです。
ひばり組の子供たちは、玉を投げる経験を頑張ってしてきました。今日は、ぞうさん広場の友達と競争です。おうちの人と力を合わせて、かごに向けて「えい!」と練習の成果もバッチリでしたね!
かけっこは、走り方のお手本をしたりお土産を渡したりと係りの仕事を頑張りました。さすが、年長さんですね☆彡

画像1
画像2
画像3

ミニ運動会 その2

プログラム3番は、ひばり組のバルーン!
「ぼよよん行進曲」に合わせて、先生や友だちと一緒に楽しみました。
これまで、山やメリーゴーラウンドなど、いろんな技にも挑戦してきたひばり組さん!本番でも大成功でしたね!!温かい拍手を、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

ミニ運動会 その1

今日は、楽しみにしていたミニ運動会がありました。
天気もとても良く、無事に開催することができました。

「うんどうかいがはじまるよ〜!」と、ひばり組さんの元気な声でミニ運動会のスタートです!

サンサン体操では、みんなで楽しく体を動かして準備体操ができました。

大玉転がしでは、ひばり組親子とぞうさん広場の親子で対決!
おうちの人と協力して、転がせましたね☆
嬉しそうなニコニコ笑顔が、たくさん見られましたよ。
画像1
画像2
画像3

楽しみだね!

いよいよ明日はミニミニ運動会です。親子で行うリズム遊びの練習をしました。追いかけっこやトンネルくぐりなど、いろいろな動きがあって楽しかったね。
明日は、おうちの方に頑張る姿を見てもらったり、一緒に競技をしたりして、楽しいミニミニ運動会にしましょうね☆彡
画像1
画像2
画像3

ぞうさん広場のお知らせ

明日のぞうさん広場は、ミニミニ運動会です。
時間は、10:00〜11:00までです。
お車でお越しの方は、中山公園を利用してください。

ぜひ、ご参加ください。お待ちしてます。
画像1
画像2

すくすくタイム(落合保育園との交流)

画像1
画像2
画像3
今日のすくすくタイムは、保育園さんと合同で「わらしべ長者」の人形劇を見ました。人形が出てきて、動いたり歌ったりする度に子供たちの笑い声が部屋中に響きました。子供たちに身近なアリやちょうちょうなどが登場し、お話の世界をより楽しむことができました。
次回のすくすくタイムは、幼稚園であります。また一緒に遊びましょうね!

子育てなどの相談窓口の紹介(お知らせ)

画像1
今日も秋晴れの良い天気になりました。
在園児や未就園児の保護者の皆様には、お子様の心配事や子育て等について相談していただいているところですが、この度、幼稚園以外でも子育て等について相談できる窓口を紹介いたします。

・右側の配布文書→5番目→「子育てなどの相談窓口」をクリックしてください。

ぞうさん広場

今日は、ぞうさん広場の日でした。来週の体育参観日(ミニミニ運動会)に向けて、万国旗を作りました。手形をとったり、シールをぺたぺた貼ったりして、オリジナルのかわいい旗が出来上がりましたね!

その後は、園庭でひばり組さんと一緒に体操や玉入れなどの競技を楽しみました。いい天気の中、たくさん体を動かして遊んだ子どもたちです。

おはなしグループキティさんによる「リズム遊び」では、絵本や紙芝居、ふれあい遊びと、みんなが大好きなどんぐりがたくさん出てきて、楽しんで参加していました。

来週のぞうさん広場は、体育参観日(ミニミニ運動会)です。
時間:10:00〜11:00
場所:園庭(雨天時は、遊戯室で行います)
※お車の方は、中山公園を利用してください。
※保護者の皆様も、動きやすい服装でお越しください。

ぜひ、ご参加ください。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

幼児の広場

非常変災時・緊急時の対応

インフルエンザ又は新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登園について

ちょこっとアドバイス

広島市立落合東幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目14-1
TEL:082-842-6296