最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:41
総数:527270
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

10月18日 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会のおどりの練習をしました。楽しく体を動かしていました。

10月18日 ひまわり学級

画像1 画像1
 徒競走のルールを知り、最後まで頑張ることを確認しました。ベストを尽くすことの大切さを学びました。

10月18日 2年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
「お手紙」の学習に取り組んでいます。
 かえるくんに変身して、かえるくんの気持ちになってがまくんに書いた手紙を読みました。
 がまくんに変身して、かえるくんが読み上げてくれる手紙をききました。

10月18日 5年生 社会

画像1 画像1
 工業製品にはどんなものがあるか、機械、金属などの種類ごとに、タブレットに書き出しました。みんなの考えをテレビに映して確認しました。

10月18日 たんぽぽ学級

画像1 画像1
 2年生のかけ算の学習です。教科書の挿し絵を見ながら考えました。

10月18日 6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地面の中の様子を観察するために、穴を掘りました。「7〜8メートル掘るぞ!」と、はりきっていましたが、思ったより掘るのは難しかったようです。タブレットを使って記録しました。いい汗をかいていました。

10月18日 3年生 草取り

画像1 画像1
 朝から草取りを頑張る人たちを見つけました。野菜を大切に育てています。

10月17日 5年生 給食当番

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4校時終了のチャイムが鳴ると、給食の時間です。給食当番はエプロンに着替え、手を洗った後、服装や体調を確認して、給食の受け取りに出発しました。おかずはワゴンに乗せられて4階まで届いていますが、パンと牛乳は1階の給食室まで取りに行きます。友達と協力しながら、てきぱきと当番活動をしていました。

10月17日 3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、体育発表会で、フープを使った表現を披露します。個人演技、集団演技など多彩な表現で、楽しみながら練習をしていました。

10月17日 4年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、体育発表会で、縄を使った表現を披露します。今日はグラウンドで隊形を移動させながら、縄跳びにチャレンジしていました。以前よりずいぶん上手になっていました。

10月17日 2年生 体育科

画像1 画像1
 昨日初めて「たいこ」を使って「応援歌」の表現運動に取り組みました。

10月17日 2年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日から「かけざん」の学習を取り組み始めました。
 ばらばらになっているとどうすればいいか、グループで話し合いました。「同じ数のまとまり」にすると、数えやすく、計算がしやすいことに気が付きました。

10月17日 給食

【献立名】
パン
クリーム煮
フレンチサラダ
牛乳

【ひとくちメモ】
 今日のフレンチサラダは、材料をフレンチドレッシングであえています。フレンチドレッシングは、酢・サラダ油・さとう・塩・こしょう・洋がらしを混ぜ合わせて作ります。時間がたつと酢と油が分かれてしまうので、うまく混ざり、なめらかなドレッシングを作ることができます。
画像1 画像1

10月17日 花

画像1 画像1
 学校に上がる入口のところに、かわいらしい花が咲いていました。落合小学校は自然豊かな学校です。

10月16日 1年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 すべる仕組みを使って作ったものを、ロープですべらせます。作る途中ですべらせみて、楽しみながら作りました。

10月16日 6年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ナップザック作りが進んでいます。今日は、出し入れ口を縫いました。

10月16日 給食

画像1 画像1
【献立名】
豚丼
小松菜のからしあえ
りんご
牛乳

【ひとくちメモ】
 りんごは、世界中で昔から食べられている果物です。日本で作られるようになったのは、明治時代になってからです。今ではふじ・つがる・むつ・王林・ジョナゴールドなど、たくさんの種類のりんごが作られています。りんごに多く含まれているペクチンという食物せんいは、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがあります。
 また、今日は地場産物の日です。ねぎやこまつな・もやしは広島県で多く作られています。

10月16日 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝休憩に、育てている野菜畑の草取りをしました。愛情込めて野菜を育てている様子が伝わってきました。

10月16日 6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 曲をよく聴いて、友達とタイミングを合わせて動きます。何度も練習を重ねて頑張りました。

10月16日 あと8日!

画像1 画像1
 委員会の掲示板に、体育発表会まであと8日!という掲示がありました。「あと8日しかない?」「まだ8日ある!」子供たちに感想を聞いてみたいところです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162