最新更新日:2025/01/23 | |
本日:49
昨日:282 総数:532271 |
来週の予定7月 1日(月)教育相談、きずな学習会 7月 2日(火)教育相談、きずな学習会 7月 3日(水)生徒朝会、教育相談 7月 4日(木)中学校区合同授業研修会 7月 5日(金)委員会 引き続き、教育相談週間です。 一人一人と担任の先生とがお話しする時間です。 気になることがあれば、遠慮なく伝えてみましょう。 学年やその他の先生に聴いてもらっても大丈夫です。 みんなが安心して過ごせるよう力を合わせましょう。 また、来週!
もうすぐ、最終下校時間です。
教育実習の先生方も、正門でみんなを見送ってくださいます。 また、来週!
みんな、気をつけて帰ってね。
また、来週!
帰る方向が一緒のお友達と、なるべく複数人で下校しましょう。
また、来週!
部活動で、いい汗をかきました。
やり切りましたね。 また、来週!
楽しそうに会話しながら、みんな帰っていきます。
また、来週!
実習生の先生方も、みんなを見送ってくださいます。
また、来週!
先生方に見送られて下校していきます。
また、来週、元気に再会しましょう! 梅雨にピッタリ
図書室に梅雨の季節にピッタリの本が並んでいます。
昼休みの貸し出し時間に、ぜひ、行ってみましょう。 きずな学習会
3年生、2年生が、落ち着いて学習しています。
次回は、7月1日(月)と2日(火)に開催します。 積極的に活用してくださいね。 教育実習の先生方と
今日で、3週間の教育実習が終わります。
それぞれ、担当学年の生徒にお別れのあいさつをされました。 教育実習の先生方と
お世話になった先生方へ、お手紙や作品を渡して、お別れを惜しんでいます。
実習された学生さんは幟町中の先輩でもあります。 みなさんの今後のご活躍をお祈りいたします。 幟町百景ムラサキカタバミが、校舎西側の植え込みに点在しています。 みんなも、見つけてみてね。 水無月の窓6月19日(水) 第31回ノボリンピック(体育祭)を開催しました。 『一戦必勝 ~魅せろ‼ 幟の絆~』 のスローガンのもと、学級・学年練習で鍛えた横のつながりと、1年・2年・3年の縦割り学級群で結んだ縦のつながりで、本校の名前のとおり、美しい絆の幟旗を織り上げることができました。 ご来賓をはじめ、多くの保護者の皆様にご来校いただきました。一人一人の一生懸命な姿に、たくさんの拍手と温かい声援をお送りくださり、本当にありがとうございました。心から感謝申しあげます。 NPで何を感じ、何を学んだか、生徒の声を紹介します。 【 初めての体育祭・・・1年生 】 ★ 勝っても負けても先輩が応援してくれたので、1年生も一つ一つを真剣に取り組むことができた。仲間を応援するのが本当に楽しくて、時間が過ぎるのがあっという間だった。失敗しても励ましてくれる仲間がいて嬉しかったし、頼もしかった。早く、来年のNPがしたいと思った。 ★ バラエティリレーで、練習通りにうまくいかなくて少し悔しい思いをしたけど、全員リレーは自分の全力を出し切ってバトンをつなげることができたから、最高に楽しい体育祭でした。来年は、1年生を優しく支えて、3年生を全力でサポートして自分の仕事をやり遂げる2年生になりたい。 ★ 走り切った後や仕事が終わった人に、「良かったよ」「すごかったよ!」と、みんなが声をかけて、お互いをほめていたのが良かったです。先輩がわからないところを教えてくれたり、困っていたら助けてくれたりしたので、僕たちもそんな先輩になりたいです。 【 先輩に続け!・・・2年生 】 ★ 3位だったけど、すべての種目を、みんなが全力で取り組んでいて良かった。私たちのクラスは並ぶ時の基準だから、いつも最初にならんで手をしっかり挙げることをがんばった。話を聴くとき、盛り上がる時のメリハリをつけて、みんなで団結して全力でがんばれたから、楽しかったしとても良い思い出ができた。 ★ 2年生になって、縦割り交流会で教える立場になり、1年生に競技のやり方やコツを教えてあげることができたし、先輩や後輩との交流の場が増えて仲良くなれた。バトンパスで違反がないように練習したり、休み時間に騎馬の組み方や、台風の目の走るスピードを話し合ったりして、みんなで考えることができたNPだった。 ★ 去年より団結して競技や応援ができて、とてもよい体育祭でした。応援は、自分のチームだけでなく、他のクラスや学年を応援できたので、すごく達成感があります。ルールやマナーもきちんと守れていたから、楽しかったのだと思います。来年は3年生になるので、後輩を引っ張っていけるようにがんばりたいです。体育祭は、その時だけ楽しむのではなく、そこでの団結力を、次の授業などに活かすためにあると思うので、そこを意識していきたいです。 【 NPは何のためにするのか・・・3年生 】 ★ 勝ち負けではなく、お互いに応援しあったり、「がんばったね」「お疲れ様」と声をかけあったり励ましあったりして、かかわっていくこと。そして、学級、学年を超えて、学校が一つになる。それがNPだと思う。 ★ 人との「絆」を深めるためだと思います。NPがなくても困らないかもしれませんが、NPがあるから、クラスで協力したり、他の学年を応援したりして、助け合えるので、心がしっかり成長できる行事だと思います。 ★ 幟の絆を深めるためです。全チームが、学級や学年が全力で競技に取り組み応援しあうところ、失敗しても助けあったり励ましあったりするところを見て、確実に全員の絆が深まって一つになれる、それがNPです。 ★ 勝ち負けを決めるためではなく、勝っても負けても一生懸命にがんばれば後悔が残らない、ということを示せるのがNP。練習でも本番でも、本気で取り組んだから感動できるのだと思った。 ★ 誰もがあきらめない姿勢。仲間を大切にする心。一人一人が輝いたダンス。聴くときはパッと静かにできる。きちんと座って手本になれる。そういうことができた。これまで積み重ねてきたことをNPで示すことができた自分たちの学年が好き! 来年、2年生にもそうなってほしい。 ★ NPは絶対一人ではできない行事なので、自分のやるべきことを最後まで責任をもってやることができた。3年生として、最後のNPで、本気で取り組む姿勢を残せたと思う。最高のNPだった。 ★ 私が一番感動したのは、クラスメイトがへこんでいる時みんなで慰めに行ったこと。勝てなくてもどのクラスよりも盛り上がったし、誰も弱音をはかずやるべきことをやり切って、こういうクラスの優しさが「大優勝」だと思いました。みんな、すごーくかっこよかったです。自分のクラスの雰囲気が、本当に大好き!!3年間の中で、間違いなく、今日が一番楽しいNPでした。 ★ あっという間の一日でした。「中学校生活最後」の体育祭が終わったかと思うと、どこか寂しさを感じます。だけど悔いは残っていません。クラスのみんなには感謝の気持ちでいっぱいです。そして、学年を超えて応援する姿、最後まであきらめずに走る姿に感動しました。最後、みんなで円陣を組んだり、グータッチやハイタッチをしたりした時、泣きそうになりました。中学校生活の思い出に残る素晴らしい体育祭になりました。 ★ 練習の時から、仲間と作戦を立てたり、時には言い合ったりして、本気で取り組めたと思う。ダンスリーダーとして、曲決めから振り付けまでがんばってきて、本番で最高の形で踊れて本当に嬉しかった。NPを最高のものにするために、先生や仲間と協力してがんばったので、嬉しかったです!! ★ 私が一番心に残ったのは綱引きです。練習では勝てなかったのに、本番では勝ててすごく嬉しかったです。練習で失敗しても、うまくいかなくても、あきらめずにすることが大切だと学びました。NPが終わってしまうのが寂しいですが、気持ちを切り替えて、毎日の授業や合唱祭に向けてがんばっていきたいと思います。 次回は、文月の窓を開きます。 令和6年6月 学校長より 幟の学び
3-1 理科
教育実習生の中矢先生の研究授業です。 今日は、力の合成・分解について学びます。 幟の学び
3-2 数学
幟の学びは、小グループが基本です。 訊きあい、聴きあうことで理解を深めます。 幟の学び
3-3 英語
幟の学びは穏やかです。 ペアワークも適切な声の大きさで。 さすが、3年生!切り替えが早いですね。 幟の学び
帰国・入国生徒学習教室
地球の公転について考えます。 質問に対して、先生がやさしく答えてくださいます。 芽が出るかな?
A組
ヒマワリの種を蒔きました。 ポットを並べて土を入れ、種を蒔いていきます。 芽が出たら、プランターへ植え替える予定です。 幟町百景クチナシの花さん、おはよう。 正門を入って右側の植え込みに、毎年、清廉な姿を見せてくれるあなたを、今年はなかなか見つけられずにいました。 いました、いました。そこにいてくれてありがとう。 |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |