![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:27 総数:533405  | 
10月22日 給食 
	 
ごはん 肉豆腐 かわりきんぴら 牛乳 【ひとくちメモ】 肉豆腐は、牛肉と豆腐・ねぎを煮た、京都府の郷土料理です。ねぎは、京都の伝統野菜である「九条ねぎ」が使われることが多いそうです。今日の給食は、牛肉や豆腐・葉ねぎの他に、糸こんにゃく・たまねぎ・にんじんを使った肉豆腐です。 10月22日 2年生 道徳 
	 
 
	 
 
	 
10月22日 4年生 ビオトープ 
	 
 
	 
 
	 
10月22日 ひまわり学級 
	 
10月21日 3年生 体育 
	 
 
	 
 
	 
10月21日 4年生 図工 
	 
 
	 
 
	 
10月21日 給食 
	 
ごはん じゃがいものそぼろ煮 ししゃものから揚げ はりはり漬 牛乳 【ひとくちメモ】 はりはり漬は、歯ごたえがよく、かむとはりはりと音がするので、この名前がつきました。切干しだいこんを、酢・さとう・しょうゆなどに漬け込んだ料理で、七味唐辛子や昆布を混ぜることもあります。 今日の給食では、切干しだいこんの他に、きゅうり・にんじん・ごまを入れています。切干しだいこんに多く含まれる食物せんいには、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがあります。しっかりかんで食べましょう。 10月21日 6年生 
	 
 
	 
10月21日 4年生 体育 
	 
 
	 
10月21日 1年生 
	 
 
	 
 
	 
10月21日 3年生 国語 
	 
 
	 
10月21日 5年生 体育 
	 
 
	 
 
	 
10月21日 3年生 音楽 
	 
 
	 
 
	 
10月21日 あと5日 
	 
10月18日 2年生 算数科 
	 
昨日は、5×3=15について考えていきました。 10月18日 2年生 体育 
	 
 
	 
10月18日 4年生 
	 
	 
	 
10月18日 5年生 体育 
	 
 
	 
 
	 
10月18日 給食 食育の日
【献立名】 
ごはん 赤魚の竜田揚げ 炒りうの花 ひろしまっこ汁 牛乳 【ひとくちメモ】 今日は食育の日です。広島市では毎月19日を「わ食の日」とし、3つの「わ食」をすすめています。一つ目は、栄養バランスのとれた日本型食生活の「わ食」、二つ目は、家族や友達と食卓を囲む団らんの「輪食」、三つ目は、環境のことを考えた食生活の「環食」です。地場産物や旬の食材を使うことは、環境について考え、環境にやさしい食生活につながります。  
	 
10月18日 4年生 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立落合小学校 
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1 TEL:082-842-0162  |