|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:50 総数:125626 | 
| よーいドン!
先生の声を聞いて足をさげることも 上手になっています✨  予行演習がんばったね!
先週末に予定していた予行演習が晴天になって やっとできました✨✨ 演技中だけでなく待つときや出入りの時も とてもかっこいい子供たちです✨    応援が励みに・・・
昨年まで中筋幼稚園にいてくださった先生が来てくださり、応援したりお客さんも参加する玉入れやダンスを一緒にしたりしてくださいました。子供たちの頑張る姿から成長を感じてくださり、たくさん褒めてもらって子供たちもとても嬉しそうでした✨    実習生の先生と過ごす時間
実習生の先生がたべものしりとりの絵本を よんでくださいました。 その後は、ボールを使って「しりとり」を みんなで楽しんでいます。 思いついた言葉を伝える楽しさを 味わっていた子供たちです。    伝達に・・・ 言葉で届けに来てくれました。 よくわかったよ。 伝わったことが嬉しそうな背中も 見せてくれました。  フープくぐり 体をどのように使ったらフープを次の人につなげるか 体験しながらコツをつかんでいる子供たちです。  布ガムテープを使って・・・ 「ハンマーだよ!」と答えてくれました。 布ガムテープも自分で切れるようになり 使った後はもとの場所に・・・ きれいに片付けができて気持ちいいですね✨  ソーレ! 思わず足をとめて見入ってしまいました。 楽しいというみんなの思いが一緒なので 振りも揃っていてかっこいいですね✨✨  続くよどこまでも・・・ よく見るとブロックで作った車が走っているではありませんか・・・ 自分が見たこと知っていることを形に表すことができています。  当番活動 職員室での先生からのメッセージを 良い表情でクラスのみんなに伝えてくれています✨ 聞いた話を伝える力がついてきています。  井形ブロックで作ったロープウェイ 子供が「どうして自動でないの・・・」と遊びながらつぶやいたことを教師が見取り、自動で動かすことができるように一緒に考えていったようです。 とても嬉しく見てほしくて、教師に声を掛け見せてくれる姿が生き生きとしています。  トイレの前の靴箱の上に・・・
カエルの傍に最初、石はなかったのですが・・・ 石を手にした子供が飾り、見立てを楽しんだのでしょうね💗 見るたびに、癒される空間になっています。  ハロウィンのお話
絵をじっくり見るとそこには 楽しいハロウィンの世界のお話が描かれていて 今まで経験したことも丁寧に細かく表れています。  自分で・・・
朝の会の前に、自分の服装を確認して 身だしなみを整えています。 教師が声を掛けることで 自分でしようとする気持ちが もてるようになってきています。  朝の会 見通しをもつことは、自分たちで生活や遊びを進めることにつながっています✨  見て見て! 先生にも褒めてもらって、さらにやる気がアップしています。  子供の気付き
かごに入ったナデシコの苗を見て 「お花の形は一緒なのに、色がいろいろだね!」 「僕は、この色が一番好き」と 嬉しそうに話してくれました。 自然物に触れて、見て気付いたことを 伝えられるって素敵ですね✨ 子供たちの笑顔を想像しながら 苗を植えてくださり、ありがとうございます。  4歳児の遊びの積み重ねに5歳児も加わり・・・ それを見ていた5歳児が、タッチ交代してその箱を重ねられるように、その下の2〜3個の箱の置く向きなどを変えて、一番上の箱が置けるようにしていました✨ 遊びながら箱の形や大きさに触れ図形に関心をもっていることが分かります。  可愛い虫さんたちが集まって・・・
今から何が始まるのかな・・・・ 4歳児すみれ組は、自分が好きな何かになりきることで 自分なりの表現を楽しむことにつながっていきます。  気持ちのよい挨拶でスタート
「止まって、足を揃えて、目を見て挨拶」 子供たちと合言葉にして取り組んでいることが 身に付いてきています。 挨拶を交わす心地よさを感じている子供たちです✨    | 
広島市立中筋幼稚園 住所:広島県広島市安佐南区中筋三丁目31-21 TEL:082-879-1349 |