![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:89 総数:157503 |
合同体育
4月30日(火)合同体育では、スポーツテストのやり方を学んでいます。1年生は高学年から教わっています。本番も頑張ってほしいと思います。
![]() ![]() 休憩時間の様子
4月30日(火)ロング昼休憩の様子です。いつもより長い休憩時間でしたが、子どもたちは元気に体を動かしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
4月30日(火)今日は、「ぎゅうどん(ごはん)・とうふサラダ・ぎゅうにゅう」です。牛丼は、牛肉や野菜がたっぷり入り、しょうゆ味でご飯もすすみました。美味しくいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 米づくり『苗の成長』
4月30日(火)米づくりをしています。もみまきから8日ほどで、苗が2〜4cmほどになりました。元気に育っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練
4月30日(火)火災を想定した避難訓練を行いました。子どもたちは、放送をよく聞いて、教室から運動場へ安全に避難することができました。災害はいつどんな時に起こるか分かりません。どんな時も落ち着いて、冷静に最善の方法をとることができるように普段から心がけて生活してほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
4月25日(木)今日は、「パン・だいずシチュー・さんしょくソテー・ぎゅうにゅう」です。おいしくいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科の観察
4月25日(木)3・4年生の理科では、運動場で生き物や植物の観察をしています。たくさん見つけて記録しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休憩時間の様子
4月25日(木)体を動かすのにちょうど良い季節です。今日は、天候も良く、子どもたちは外遊びを楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よいしせいでせんをかこう
4月25日(木)1年生の書写では、鉛筆を正しく持って、なぞり書きの練習をしています。物音一つしない静かな教室で、鉛筆の動く音だけがしています。集中して取り組んでいます。
![]() ![]() 今日の給食
4月24日(水)今日は、「ごはん・さばのしおやき、ひじきのいために・かきたまじる・ぎゅうにゅう」です。おいしくいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 選挙のしくみ
4月24日(水)6年生は、社会科で政治について学習しています。今日は、選挙について、自分たちの生活の中から考えました。
![]() ![]() えんぴつの持ち方
4月24日(水)1年生の国語科では、えんぴつの持ち方について学習しています。姿勢に気を付けて、丁寧に書くことができるといいですね。
![]() ![]() かけ算(九九を見なおそう)
4月24日(水)3年生の算数科では、九九を使って、答えを求める学習をしています。意欲的に取り組んでいます。
![]() ![]() 天気の変化
4月24日(水)5年生の理科では、天気の変化について学習しています。タブレットを使い、調べ学習をしました。新聞やテレビ、インターネットなどを利用し、天気の変化を調べてみるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 休憩時間の様子
4月23日(火)今日は、ロング昼休憩でした。一輪車やボール投げをして、たくさん体を動かしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
4月23日(火)今日は、「ごはん・おやこどんぶり・ししゃものからあげ・すのもの・ぎゅうにゅう」です。どんぶりのメニューで好きな子も多かったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 名前や好きなもの
4月23日(火)5・6年生の英語では、発音を聞いてつづりを丸で囲んでいます。子どもたちは意欲的に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 虫めがねの使い方
4月23日(火)3年生の理科では、虫めがねの使い方を学習しています。虫めがねを使うとタンポポやシロツメクサなどを大きく拡大して見ることができました。これからもいろいろなものを観察できるといいですね。
![]() ![]() なんていおうかな
4月23日(火)1年生の国語科「なんて いおうかな」の単元で、相手や場面に応じて適切な言葉遣いができるように学習をしています。子どもたちは、積極的に発表しています。
![]() ![]() 委員会
4月22日(月)新年度になり、はじめての委員会がありました。筒瀬小学校のリーダーとして活躍してくれることを楽しみにしています。
![]() ![]() |
広島市立筒瀬小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町筒瀬1598 TEL:082-838-1026 |