最新更新日:2024/12/25
本日:count up1
昨日:16
総数:143652
八木小学校は「笑顔いっぱい!あいさついっぱい!明日も行きたいと思える学校」を目指します。

音楽科「まきばの朝」(4年生)

画像1
画像2
画像3
4年生の音楽科では「まきばの朝」という楽曲を歌っています。
今回の学習では,4年生のみんなに名探偵になってもらいました。
歌詞の意味を解読(!?)して,1・2・3番がそれぞれどんな朝の場面を表しているのか考えます。
「霧が海のように出ている時間帯は?」
「もう起き出した,という歌詞だから起き始めた時間なんじゃない?」
などとイメージや想像を膨らませながら情景を絵に表しました。
そして,どんな風な歌い方をしたらその様子が伝わるかな?という視点でも考えてみました。
時間いっぱい頭をフル回転して一生懸命に工夫を考えていた4年生がとても素敵でした。


図画工作科「コンテとなかよし!」(3年生)

 コンテを初めて使いました。線をかくだけではなく,こすったり削ったり消したりとたくさんの技法を試しました。試したことを使って,夏をイメージした素敵な作品ができあがりました。
画像1
画像2
画像3

初めての鍵盤ハーモニカ(1年生)

音楽で、初めて鍵盤ハーモニカを使った学習をしました。
今日は、鍵盤ハーモニカを使って、救急車の音やチャイムの音、鳥の声などに近い音を探すことを楽しみました。次の時間には、ドの音を使って、みんなで演奏します。
画像1
画像2

総合的な学習の時間「わたしたちのくらしとごみのしょり」(4年生)

画像1
画像2
画像3
昨日の校外学習で学んだことから、自分たちがごみを減らすためにできることを考えました。

わくわく美術館

 今回のわくわく美術館は2年生の作品です。「くしゃくしゃぎゅっ」で,抱きしめたくなるような素敵な作品ができあがりました。休み時間に自分たちの作品を見て,とても喜んでいました。他の学年の皆さんも「わあー上手!」「すごーい!」と言いながら見てくれました。
画像1
画像2
画像3

家庭科「ソーイング はじめの一歩 ーボタンつけー」(5年生)

画像1
画像2
5年生のソーイングの学習では,名前の縫い取りとボタン付けを学習しました。
工程がいくつかあるので最初は少し戸惑った子も多かったようですが,コツさえ掴めばできる!(と、子どもたちが言っていました。)
ボタンの足を作る理由なども合わせて、付け方を学習できました。
さて、今日からは自分の洋服のとれたボタンは自分でつけられるはず!
家庭の一員として、進んで仕事に取り組んでいって欲しいです。

算数科「3けたの数」(2年生)

画像1
画像2
画像3
不等号を使って、数や式の大小の表し方を学習しました。

4年生 校外学習

社会科の学習と関連のある安佐南工場と北部資源選別センターに行きました。安佐南工場では、大型ごみや可燃ごみの処理の様子について職員の方から話を聞いたり、作業の様子を見学したりしました。工場内に入って来たごみ収集車からごみを排出したり、可燃ごみを焼却炉に入れたりする様子を見たときには、子どもたちから歓声があがりました。北部資源選別センターでは、資源ごみがどのようにリサイクルされているか詳しく学ぶことができました。質問コーナーでは、子どもたちからたくさん手が挙がり、学習を深めることができました。
画像1
画像2
画像3

ダンゴムシくんと なかよくなったよ(1年生)

教室で飼っていたダンゴムシくんとも、今日でお別れです。
お別れの前に、もっと仲良くなるためにみんなで何をしたいかを考え、
「手にのせて一緒に遊びたい。」「ダンゴムシくんが喜ぶプレゼントをしたい。」などが、子どもたちから出ました。
子どもたちは、ダンゴムシくんが喜びそうな木の枝や石、猫じゃらしを探しに行き、それを使って、いっぱいダンゴムシくんと遊びました。
学習の振り返りでは、「今までさわれなかったけど、今日さわれたよ。」「歩いたら、くすぐったかったよ。」「とっても仲良しになったよ。」と、嬉しそうにお話していました。
画像1
画像2
画像3

社会科「天皇中心の国づくり」(6年生)

画像1
画像2
画像3
大化の改新後、政治はどのように変わっていったかを学習しました。

国語科(書写)「おれ」(3年生)

画像1
画像2
「ぴたっと止めて、方向を変える」というポイント(書写のかぎ)をおさえて、「おれ」の練習しました。

図画工作科「くしゃくしゃ ぎゅっ」(2年生)

画像1
画像2
画像3
材料もいろいろ、道具もいろいろ、自分で選んで試してみて、それぞれの作品が出来上がりました。みんな楽しみながら、見せ合いながら活動していました。

全国小学生歯みがき大会(5年生)

画像1
画像2
画像3
全国小学生歯みがき大会に参加しました。鏡で自分の歯や歯ぐきを見ながら,学習を進めました。正しい歯みがき方法やデンタルフロスの使用の仕方を学び,歯の1本1本を大切にしようと意識していました。

わくわく美術館

 わくわく美術館に八木幼稚園の園児さんたちが見にきてくれました。3年生の作品は,外と中の二つの世界があるので,園児の皆さんは中をのぞき込んで「すごーい!」と言いながら見てくれました。幼稚園に職場体験で来ていた中学生たちも一緒に見てくれました。
画像1
画像2
画像3

理科「電流のはたらき」(4年生)

 検流計を使いました。導線が正しくつながっているかどうかや検流計のメモリの読み方などを班の友達と協力しながら実験しました。
画像1
画像2
画像3

お迎え一斉下校訓練

画像1
画像2
画像3
 本日、お迎え一斉下校訓練を行いました。学校からの連絡、保護者の方からの返信、お迎えまで、滞りなく進めることができました。ご協力、ありがとうございました。
 今回は1年生のみの訓練でしたが、今後に備え、どのご家庭でも「お迎え下校(児童引渡し手順)」をご確認いただきますよう、よろしくお願いします。

道徳科「ロレンゾの友達」(6年生)

 本当の友達とは?というめあてで,よりよい人間関係を築いていくためにはどうすれば良いかについて考えました。友達と交流したり,考えをタブレットに送信し共有したりしました。本当の友達とは「信じ合えること」や「間違っていることを教えられる」,「本当の気持ちをきちんと本人に聞くことができる」など,自分の考えをもつことができました。
画像1
画像2
画像3

城山北中学校 職場体験

画像1
画像2
画像3
今日から2日間,城山北中学校の生徒さん6名が職場体験に来られています。
各教室に入っていただき,授業のサポートや学習の準備などを手伝っていただきました。
教員と同じ目線で学校を見渡してもらうことで,これまでとは違った学校生活の様子を味わっていただけるのではないかと思います。
子どもたちも授業時間や休憩時間にお兄さん先生・お姉さん先生と関わることができてとても嬉しそうでした。
中学生にとっても子どもたちにとっても有意義な時間になればいいなと思っております。
2日間,どうぞよろしくお願いいたします。

学級活動「おたのしみ会をしよう」(2年生)

画像1
画像2
画像3
お楽しみ会を計画しています。何をするか、準備するものや作り方はどうするのか、自分たちで考えを出し合って準備を進めています。

国語科「おおきくなった」(1年生)

 あさがおの観察をするときのポイントについて学習しました。大きさ・色・におい・触ったかんじなどいろいろなポイントがある中,今回は大きさと触ったかんじについて練習しました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

配付文書一覧

いじめ防止等のための基本方針

広島市立八木小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1
TEL:082-873-2010