![]() |
最新更新日:2025/10/23 |
|
本日: 昨日:312 総数:607435 |
平和公園フィールドワーク
みんな、笑顔で「いってきまーす!」
平和公園フィールドワーク
原爆の子の像、原爆ドーム、子どもの像、平和乃観音像、ジュノー像など、各班で考えたコースを巡っていきます。
平和公園フィールドワーク
ワークブックにメモをとったり、感想を書いたりしながら、公園内をまわります。
平和公園フィールドワーク
まだまだ暑いですが、どの班もまとまって碑めぐりをしていますね。
平和公園フィールドワーク
原爆の子の像について、改めて知見を深めました。
平和公園フィールドワーク
碑めぐりの後は、資料館下でお弁当を食べます。
午後からは、資料館内を見学しました。
平和公園フィールドワーク
見よ、3年生の力を!
学級活動
合唱の取組がはじまりました。 まずは、曲を聴いて味わうクラス 早速、歌い始めるクラス 歌詞のメッセージを考えるクラス それぞれのカラーで、自分たちの合唱を創っていきます。
見よ、3年生の力を!
総合的な学習の時間
平和メッセージを作ってます。 三年間の総まとめとなるように協力し合っています。 すべてに力が入りますね。
幟町百景
ピンクのポンポンみたいな花がかわいらしいですね。 触れると葉をとじるのが特徴です。 1年生のみなさんは平和フィールドワークの日です。 仲間と協力し合って校外学習をしましょう。 救急の日
松尾先生が、保健室前にセルフ・ケアの例を掲示してくださいました。 ケガの予防やより良いケアについて知り、自分の身体を大切にすることが目的です。 救急の日
さまざまな状況ごとに、自分でできる手当てや、その後のケアの仕方について紹介してあります。
それぞれ扉をめくって確認してみましょう!
前期末試験・2日目
1-1
1時間目は数学の試験です。 授業で学んだことをいかしてがんばろう!
前期末試験・2日目
1-2
しっかりと計算しています。
前期末試験・2日目
1-3
あきらめずにがんばっています。
前期末試験・2日目
2-1
2年生・数学の試験です。 真剣に取り組んでいます。
前期末試験・2日目
2-2
できる問題からやっていこう。
前期末試験・2日目
2-3
終わったら検算してみよう。
前期末試験・2日目
3-1
3年生も数学です。しっかり解いています。
前期末試験・2日目
3-2
最後まで集中しています、
|
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |