最新更新日:2024/09/20
本日:count up149
昨日:178
総数:341217
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

4年生 防災 ゲストティーチャー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生 社会科「災害から命を守る」の授業に、八幡学区の防災士の6名の方にゲストティーチャーとしてきていただき、お話をしていただきました。


1 備えが大切
 避難するときに何をリュックに入れるか、そしてその理由を考えました。

2 ハザードマップ
 ハザードマップに自分の家をマークし、どのような災害にあう可能性が大きいかを考えていきました。

3 動画視聴
 50cmの津波が来たらどのような状態になるかの動画を視聴しました。

4 地域の防災士の方からの話

 子供たちは集中して学習内容に取り組んでいました。

 「これだけ集中して素早く取り組めるみんななら、いざ災害に遭ったときにもきっと落ち着いて迅速に対応できるでしょう。」という言葉をいただきました。

 今後は学んだことを新聞にまとめ、そのいくつかを町内にも広報していく予定です。

地域連携推進事業 2年「おもちゃづくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月18日(水)、雅栄先生をお招きし、「おもちゃづくり」を行いました。

 新聞紙やトイレットペーパーの芯を使って、けん玉をつくりました。先生のお話をよく聞いて、一生懸命につくっていました。最後は自分がつくったけん玉で遊びました。

 とても楽しい時間を過ごしていました。家でも身近なものでおもちゃができるかも…。チャレンジしてみるといいかもしれませんね。

5年生 can you 〜?

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生 外国語科の学習の様子です。

 5年生は、外国語科で「can you〜?」でたずねる学習をしています。

 休憩時間にいろいろな先生にこの文型でたずね、次の時間にグループごとに発表を行います。

 写真は校長先生に質問をしている場面です。恥ずかしがらず、ビッグボイスで話せるのが八幡っ子のよいところです。

体育朝会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育朝会を行いました。

 今年度の運動会から準備体操としてラジオ体操を取り入れることになりました。
 
 体育朝会で、ラジオ体操の歴史や効果などの話を聞き、その後、説明を聞きながら実際に行ってみました。

 大きな動作ができるよう、まずは覚えていきます。

 写真は1年生の様子です。一生懸命取り組む姿が素晴らしいです。

5年生 ミシンで楽しくソーイング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生 家庭科「ミシンで楽しくソーイング」の学習の様子です。

 
 本時の学習内容は、ミシンの各部の名前を覚える。
 上糸をかける。下糸を出す。
 練習布を縫う。です。

 先生に教えてもらったり、説明動画を見たりしながら一生懸命取り組んでいました。

9月20日(金) 子ども安全の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月20日(金) 朝の様子です。

 いつもより心なしか涼しく感じる朝でした。
 しかし、日中はまた猛暑日になるようです。

 本日は子ども安全の日です。児童は学年ごとに集まって、各コースに分かれて下校します。
 1・2年生は14:50
 3〜6年生は15:40下校です
 子どもを見守る目を増やすことが子どもたちの安全につながります。地域での見守り活動にご協力いただければ幸いです。

3年生 ポスターを読もう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生 国語科「ポスターを読もう」の学習の様子です。

 いくつかのポスターを見て、そのポスターが人の目を引きつける理由を考えていきました。

2年生 ドレミのトンネル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生 音楽科の学習の様子です。

 鍵盤ハーモニカで「ドレミのトンネル」の練習をしていました。

 全音符、二分音符、四分音符などの違いに気をつけて演奏できるように頑張っています。

1年生 やさしいひと みつけた

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生 道徳科「やさしいひと みつけた」の学習の様子です。

 絵の中に隠れている「優しい人」を見つけて、どうして優しいのかを発表していきました。

 
 「こけた人の心配をしている。」
 「本を一緒に持ってくれている。」

など、たくさんの「優しい人」見つけることができました。

9月17日(火) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月17日(火) 登校の様子です。

 まだまだ暑い日が続いています。
 この3連休では、広島市で観測史上最も遅い猛暑日も記録されました。

 そしと今日も朝から猛暑です。
 今週も、熱中症に気をつけながら過ごしていくよう指導していきます。

参観懇談(4〜6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月13日(金)、4〜6年の参観懇談がありました。

 4年は、心の参観日として「生命の尊さ」という演題で、助産師の林先生のお話を聞きました。5年は、NTTドコモとオンラインでつなぎ、「スマホ・ネット安全教室」を行いました。6年は、算数科「データの特徴を調べて判断しよう」の授業を参観していただきました。

 大変暑い中、たくさん御来校いただきありがとうございました。

1年生 シャボン玉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生 生活科の学習の様子です。

 今日は中校庭でシャボン玉づくりをして楽しみました。

 小さなシャボン玉を飛ばしたり、順番に大きなシャボン玉をつくったりしました。

 大きなシャボン玉はなかなかうまくつくれませんが、中には上手につくって飛ばしている児童もいました。

なかよし学級 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 なかよし学級の学習の様子です。

 算数プリント、漢字の学習です。

 集中して一生懸命取り組んでいました。

9月13日(金) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月13日(金) 登校の様子です。

 連日の猛暑が今朝も続いています。
 引き続き熱中症に気をつけながら過ごしていくよう指導していきます。

 今日は4〜6年生の参観・懇談となっております。

 授業参観  13:55〜14:40
 
 学級(学年)懇談会 14:45〜15:30

 保護者の皆様のご来校をお待ちしております。

4年生 自然災害からくらしを守る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生 社会科「自然災害からくらしを守る」の学習の様子です。

 大雨による災害の危険がせまってきたときに、私たちのくらしを守るために、誰が、どんなことをしているのかを考えていきました。

 資料を基に、市役所(災害対策本部)を中心に、いろいろな機関との連携や取組を話し合いながら考えていきました。

 前のめりに学習に取り組む、素晴らしい学習意欲の4年生でした。

児童朝会(委員会紹介)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童朝会が行われました。

 今日は委員会紹介です。
 体育委員会と栽培委員会から、委員会の仕事内容の紹介とお願いが話されました。

 児童会の司会やあいさつ、各委員会の発表も規律がありクイズで楽しんでもらう工夫もあり、とても素晴らしいものでした。

 全校児童の朝会への参加の仕方も回を重ねるごとに良くなっています。
 これからも頑張っていきましょう。

9月12日(木) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月12日(木) 登校の様子です。

 昨日はお忙しい中、1〜3年生の参観・懇談に多くの保護者の方の参加がありました。
 ありがとうございました。

 今朝も相変わらず暑さが厳しくなっています。
 熱中症に気をつけながら過ごしていくよう指導していきます。

 今日は児童朝会があります。委員会の紹介です。

5年生 ALTの先生と

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生 外国語科の学習の様子です。

 今日は城山中学校からALTのデニス先生に来ていただきました。

 「初めて会う外国の人に自己紹介をしよう」という活動です。
 考えた自己紹介カードをもとに、しっかりと声を出して話せていました。

6年生 卒業アルバムの写真撮影

画像1 画像1
 6年生の卒業アルバムの写真撮影を行いました。

 すでに委員会やクラブの写真撮影は終えていますが、今日はいよいよ個人写真の撮影です。

 今後、行事や授業風景なども随時撮っていく予定です。

9月11日(水) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月11日(水) 登校の様子です。

 まだまだ暑い日が続きます。
 「今日も朝休憩しか外遊びができないかも…」と、朝から元気に遊んでいる子供たちがたくさんいます。

 本日は1〜3学年の参観・懇談です。

 授業参観  13:55〜14:40
 
 学級懇談会 14:45〜15:30

 保護者の皆様のご来校をお待ちしております。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校だより

非常災害時対応

いじめ防止

お知らせ(PDF)

下校時刻

年間学習計画(シラバス)

広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000