![]() |
最新更新日:2025/08/10 |
本日: 昨日:114 総数:589263 |
みんなの学校
3年・社会
日本国憲法について学びます。 みんなも3年後には成人です。しっかり学習しよう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなの学校
3年・数学
放物線の傾きの問題にチャレンジ! 難しい問題こそ、小グループで解決に向かいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
おはようございます。
おはよう。おはよう。 生活委員さんが、みんなを迎えてくれます。 朝から、なんだかいい気分! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幟町百景![]() ![]() 今日は、幟町中学校区小・中連携教育研究会(会場:白島小)のため、給食・SHR後13:35に下校します。 よろしくお願いします。 歌の季節![]() ![]() 文化祭(Nステ)まで、ちょうど1ヶ月。 校舎の窓から合唱練習の声が聞こえてきます。 放課後のぐるぐるスクールも「いとをかし」です。 今日は、1年生の棟へ行ってみましょう。 歌の季節
1-1
みんなで協力して練習します。 とてもいい雰囲気です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歌の季節
1-2
それぞれのパートごとに練習に励みます。 とてもいい雰囲気です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歌の季節
1-3
はじめに、歌う心がまえについて、先生がお話されています。 みんな、静かに聴いていて、とてもいい雰囲気です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学びあい
総合的な学習の時間
2年生はこれまでの平和学習をまとめて、学年発表会を開きました。 平和公園でのインタビュー活動で得た情報を、みんなにわかりやすく伝えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学びあい
1組の発表です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学びあい
2組の発表です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学びあい
3組の発表です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学びあい
発表が終わると、感想を話したりメモをしたりして振り返りました。
来月の折り鶴の碑・平和集会では、学年の代表が今日の内容をまとめて発表します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いただきます!
夕べは十五夜。今夜が満月です。
ススキが秋らしさを演出していますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() いただきます!
給食時間に食育の動画が放送されました。
食べ物や調理してくださる方々に感謝し、衛生に気をつけて配膳・喫食しましょう。 (3年生の各教室より) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おはようございます!
生活委員会が朝のあいさつ運動をしています。
みんな、いい笑顔ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() おはようございます!
少しずつ参加者が増えていきます。
ポーチュラカさんと一緒に「おはようございます!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幟町百景
美しく咲くものあり。
実って頭を下げるものあり。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中秋の名月![]() ![]() 今夜は月がきれいに見えますね。 中秋の名月を愛でる習慣は平安時代に根づいたと聞きます。 月のうさぎや光る君が見えるかな? 幟の体育館前より 授業研修
本日は、広島市教育センターの高橋指導主事をお招きして実地研修を行いました。
授業は、元岡先生の2年2組・数学です。 指導担当の手賀先生や他校の先生も参加されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |