最新更新日:2025/08/18
本日:count up4
昨日:218
総数:736444
みんなでつくる生徒が主役の中広中学校

花植えボランティア

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花植えボランティア

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花植えボランティア

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 3年高校調べ学年発表会

・高校調べを通して、進路選択をするときに知っておくべき必要な視点を理解する。

・高校調べを通して、高等学校の種類や学科の特徴を知り、自己の適性にあった進路を考えていくきっかけにする。

・高校調べと発表を通して、情報を取り出し活用する技術や、わかりやすく説明する力を身に付ける。

以上のことを目的にここまで取り組んできました。

クラス内発表会を経て、今日の学年発表会を迎えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 3年高校調べ学年発表会

 
画像1 画像1
画像2 画像2

6/10 3年高校調べ学年発表会

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 3年高校調べ学年発表会

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 3年高校調べ学年発表会

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 3年高校調べ学年発表会

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日〜14日の時間割

6/7 校内授業研究会協議会

教育委員会の先生や吉島中学校の2名の先生とともに

○子どもに何を学ばせたかったのか

○諸場面で子供に期待した活動ができていたか

○子どもの学びがどこで成立していたか

○子どもはどこでどんなふうに学び損なっていたか

という視点で振り返りを行い、

最後に佐藤先生から指導助言をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 3−4校内授業研究会

岡山大学 学術研究院 教育学域 教授 佐藤暁先生を

ご指導いただく講師としてお迎えし、

「授業・指導者のよしあしを評価し、

助言するのではなく子どもの学びと育ちを語る」

ということを目的として、

第1回校内授業研究会を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 3−4校内授業研究会

堂々と発表する姿

頭を寄せ合って解決しようとする姿を

たくさん見ることができた

素敵な時間でした

3年4組さん、ありがとうございました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 3−4校内授業研究会

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 3−4校内授業研究会

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 3−4校内授業研究会

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 3−4校内授業研究会

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 3−4校内授業研究会

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 部活動の様子

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 部活動の様子

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月行事予定

進路

R6時間割

保護者の皆様へ

いじめ防止等のための基本方針

気象状況および大地震発生時対応

広島市立中広中学校
住所:広島県広島市西区中広町三丁目1-41
TEL:082-232-2291