![]() |
最新更新日:2025/08/10 |
本日: 昨日:114 総数:589268 |
3年生は今
最後に東先生からの講評をいただきました。
次回までに楽譜なしで歌えるように準備するのが宿題です。 みんなでステキな合唱を創りあげよう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() がんばっています!
A組・社会 山口県の地理を学習中。
B組・国語 物語を読み深めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は今
2年生は、昨日の学年集会で、授業態度点検の表彰を行いました。
次は、「全員清掃」のキャンペーンを行います。 そもそも、全員清掃は当たり前! 学年主任から励ましのお話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は今
掃除時間に掃除をするのは当たり前。
当たり前のことを当たり前にやる。 そんな自分たちになるように成長しよう! ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は今
雑巾やほうきを正しく使って、隅々まできれいにしましょう!
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は今
1年生は初めての文化祭を前に、授業もよくがんばっています。
1-1 家庭科 なみ縫いやまつり縫い、本返しなど、基本的な縫い方の練習をしています。 衣類のほつれなどが、自分直せるとかっこいいよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は今
1-1 技術
一枚板から物入れを作ります。 どんな作品が出来上がるか楽しみですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は今
1-2 英語
先生の指示をよく聴き、ペアワークをしています。 全員が活動に参加していてすばらしいね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は今
1-3 理科
タブレットで理科の問題にチャレンジ! みんな集中して取り組みます。ベスト3は誰かな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなのために
先週から、業務の先生方が2号館の壁を塗装されています。
みんなが勉強しやすい、過ごしやすい環境になるよう、明るくきれいな校舎づくりに励んでいらっしゃいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなのために
業務の先生方が壁をきれいに塗ってくださいます。
高い場所での明装作業ですのでお気をつけください。 毎日、ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 幟町百景![]() ![]() 校内もグラウンドも過ごしやすくなってきました。 放課後、きずな学習会があります。 先生や友達と一緒に課題や宿題に取り組みませんか? 図書室で待っていまーす! 縦割交流会
組群ごとに、合唱縦割交流会を開きました。
『歌唱は幟の宝』の精神を受け継ぐ大切な機会です。 3年が中心になり、すべて生徒の手で運営します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 縦割交流会
合唱の審査項目は次の3点です。
1 声のバランス、ハーモニー 2 曲想、感動 3 待機、入退場、歌唱時の態度 みんな、意識していきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 縦割交流会![]() ![]() 3年生がお手本として素晴らしい姿を見せてくれました。 縦割交流会
1-1 怪獣のバラード
2-1 道 3-1 流浪の民 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 縦割交流会
1-2 Tomorrow
2-2 大切なもの 3-2 gifts ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 縦割交流会
1-3 永遠のキャンバス(学年交流会より)
2-3 生きている証 3-3 あなたへ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幟町百景![]() ![]() 今日は縦割合唱交流会です。 各組群で、他学年の合唱を聴きあい、学びあい、高めあいましょう。 広島市新人大会
サッカー部は、昨日は瀬野川中、本日は修道中を会場にブロック大会に出場しました。
幟町中は青いユニフォームです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |