![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:39 総数:438757  | 
6年生 音楽
 合奏の練習です。本番はまだ先ですが、少しずつ練習を積み重ねていきます。 
 
	 
 
	 
 
	 
5年生 野外活動に向けて
 もう来週は野外活動です。 
準備の真っ最中ですが、今日は、キャンプファイヤーの確認をしました。  
	 
 
	 
4年生 算数
 およその数についての学習です。 
1万の位までの概数にするには、どこの位を四捨五入すればよいのでしょうか。  
	 
3年生 理科
 音の伝わり方について学習しています。 
音が伝わる時には、震えているものが何か、実験しています。  
	 
 
	 
ひまわり学級2組 国語
 ローマ字の練習をしています。 
漢字と同じで、繰り返し練習することで定着してきます。  
	 
2年生 体育
 長縄を使って8の字跳びの練習をしています。 
縄の中に入るタイミングが難しいです。  
	 
ひまわり学級1組 事前学習
 校外学習の事前学習です。 
決まりの確認と、見学の見通しを持つことを目的として、スライドで学習しています。  
	 
1年生 体育
 カラーコーンや段ボール箱を置き、よーいドンで走ります。 
運動するには、ちょうどよい気候です。  
	 
後期がスタートしました
 今日から、今年度の後半がスタートします。 
学習面、生活面それぞれ、目標をもって取り組んでほしいと思います。 目標設定の仕方については、今朝の始業式の中で、校長先生から児童にお話をしました。  
	 
10月15日 今日の給食献立
ドライカレー、いもいもサラダ、牛乳 
〈ひとくちメモ〉 今日のサラダには、じゃがいも・さつまいも・さといもの3種類のいもが入っています。いも類には、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがある食物せんいが多く含まれています。サラダの中の3種類のいもがわかりますか?秋は、いもが多くとれる時期です。  
	 
 
	 
前期が終了しました
 本日で前期が終了です。 
本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。 来週からは後期がスタートします。 引き続き、よろしくお願いいたします。  
	 
ひまわり学級2組 算数
 テスト直しをしています。 
かける数が3けたのかけ算の筆算です。 段を増やしてズラしながら、1けたずつ順番に計算していきます。  
	 
5年生 音楽
 合奏の練習をしています。 
 
	 
 
	 
4年生 算数
 およその数「がい数」の学習です。 
数直線を利用して、大小を意識したり、目盛りの読み方に慣れたりします。 友達と相談し合って解決していく姿がいいですね。  
	 
 
	 
3年生 社会
 見学を予定している工場の様子を事前に学習しています。 
流れ作業になっている部分の作業工程をノートにまとめています。  
	 
 
	 
ひまわり学級1組 サツマイモ
 これまで育ててきたサツマイモの成長を振り返っています。 
もうすぐ収穫の時期ですね。 畑のサツマイモも、「もういいよ〜!」と顔を出して待っています。  
	 
 
	 
1年生 虫さがし
 大休憩も虫をさがしています。 
虫かごを持って駆け回っている姿は微笑ましいです。  
	 
3年生 算数
 かけ算のひっ算の練習です。 
友達と相談しながら学んでいます。  
	 
 
	 
6年生 英語
 外国の人たちは、休日や夏休みにどんなことをしているのでしょうか。 
音声で聞いています。 地図で、国の場所を確認しながら、過ごし方をイメージしています。  
	 
 
	 
5年生 今日の稲
 くちばしを伸ばして米粒をついばんでいたスズメも、そろそろ諦めましたかね? 
届かない部分の穂は、今のところ大丈夫です。  
	 
 
	 
 | 
 
広島市立楠那小学校 
住所:広島県広島市南区楠那町5-7 TEL:082-251-1618  |