最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:50
総数:526649
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

10月9日 3年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
 スーパーマーケットに行ったことを新聞にまとめました。グループの友達と、見学の感想などを話しながら進めていました。

10月9日 6年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
 ナップザックを製作中です。ミシン縫いを頑張りました。

10月9日 2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
 「おもちゃづくり」に取り組んでいます。
 車を作り、走らす実験をしてタイヤがグラグラしていることに気が付きました。タイヤの改良に取り組みました。
 グループで話し合いながら、おもちゃを作りました。

10月9日 朝掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
 地域の企業の方と一緒に、朝の掃除をしました。登校してくる子供たちの元気なあいさつに励まされながら、気持ちよく落ち葉を集めました。

10月9日 石拾い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、雨上がりのさわやかな朝でした。朝の会の時間に、グラウンドの石拾いを全員で行いました。体育発表会に向けての活動です。はじめに、約束をきちんと聞いて、決められたエリアで、石拾いを頑張りました。黙々と拾ったおかげで、少し大きな石や、角ばった石がたくさん集まりました。安全に気を付けて、練習、本番へと向かっていきます。

10月8日 3年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 くぎで打ったり、接着剤でつなげたりして、作品作りに取り組みました。出来上がった作品をうれしそうに見せてくれました。動物を作った人が多かったです。

10月8日 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 グループでおもちゃ作りを進めていました。できたおもちゃで遊ぶのが楽しみです。

10月8日 2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
 「おもちゃづくり」の準備をしました。
 「ビュンビュンカー」と「パタパタ車」を作りました。タイヤのペットボトルのふたをキリで穴をあけたり、竹ひごを通したりと頑張って取り組みました。
 出来上がった車を走らせて、よく走るように改良していく予定です。
 

10月8日 1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育発表会に向けて、表現の練習をしました。動きを覚えようと一生懸命で、とてもかわいらしかったです。

10月8日 4年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育発表会に向けて、練習しました。縄跳びを使った運動です。「GUTS!」をテーマに頑張っています。

10月8日 3年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日行った、スーパーマーケットの見学のことを新聞に表しました。どんなことを書こうか、じっくり考えながら書いていました。

10月8日 給食

画像1 画像1
【献立名】
ごはん
含め煮
おかかあえ
牛乳

【ひとくちメモ】
 おかかあえの「おかか」とは、かつお節のことです。かつお節は、かつおを半年間かけて乾燥させて作ります。かつお節は、お好み焼きにかけたり、おにぎりの具にしたり、汁物のだしをとったりと、いろいろな料理に使われます。今日はキャベツ・ほうれんんそう・にんじんとあえて、おかかあえにしています。かつお節のよい香りがしますね。

10月8日 6年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ナップザック作りをしています。今日は、口あきどまりをミシンで縫いました。返し縫いを忘れないようにして、慎重にミシンを進めていました。

10月8日 5年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ソーラン節」の難しいステップのところと、深く腰をおとすところを練習しました。これから落合小5年ソーラン節をつくり上げていきます。

10月8日 2年生 体育科

画像1 画像1
 体育発表会の表現の練習が始まりました。
 たいこのかわりに、ペットボトルを持って、リズムをとりながら、踊りました。

10月7日 6年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水墨画に挑戦しました。白と黒の割合も考えながら表現しました。

10月7日 掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 掃除を頑張っている人がいました。黙々と取り組んでいました。

10月7日 給食

画像1 画像1
【献立名】
広島カレー
野菜ソテー
牛乳

【ひとくちメモ】
 広島カレーは、広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず、給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。給食の先生たちは、こげないように、30分以上ずっと混ぜ続けて作ります。かくし味に、お好みソースと広島特産のかきから作られるオイスターソースが入っています。野菜が煮溶けるくらいじっくり煮込んでいます。

10月7日 5年生 国語

画像1 画像1
 一文字一文字、漢字をていねいに学んでいました。

10月7日 彼岸花

画像1 画像1
 学校に上がる入口のところに、真っ赤な彼岸花が咲いていました。子供たちの登校を見守っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162