最新更新日:2025/07/22
本日:count up5
昨日:92
総数:430978
楠那小学校のホームページにようこそ! 楠那小学校の様子や、児童の活動の様子、そして、楠那の昆虫たちもぜひご覧ください。

5年生 水泳の授業

 今日もどんより雲でしたが、5年生が水泳をする時間は雨が上がっていました。少し寒かったかもしれませんが、5年生にとって今シーズン最初の水泳の授業を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり2組 国語

 「ここ そこ あそこ どこ」のこそあど言葉を学習しています。
画像1 画像1

4年生 道徳

 わたしたち一人一人の命はなぜ大切なのでしょうか。当たり前のような、でも難しいような、そんなテーマで、意見を出し合っています。
画像1 画像1

3年生 国語

 登場人物の気持ちが書かれている文を見つけ、線を引きます。どこに線を引いたか、隣の人と相談しています。
画像1 画像1

2年生 学活

 お楽しみ会の飾りつけをみんなで作っています。
画像1 画像1

1年生 算数

 絵を見て、ひき算の問題になるようなお話を考えます。
「ちがいはいくつ」を求めるお話か、「のこりはいくつ」を求めるお話か、自分で決めて、お話を考えています。
画像1 画像1

ひまわり学級1組 食育

 栄養教諭の山本先生にお借りした給食に関する絵本を読んでいます。
画像1 画像1

6年生 校外学習

 今日はマツダZoomZoomスタジアムの見学です。
 雨の状況によっては、移動だけで靴がずぶぬれになるかと思っていましたが、出発の時点では、小雨です。
 普段は入れないところまで、しっかり見学できたでしょうか。
画像1 画像1

6月27日 今日の給食献立

シナモンパン、鶏肉と野菜のスープ煮、ジャーマンポテト、牛乳

〈ひとくちメモ〉
 今日の揚げパンはシナモンパンです。給食室でパンを油で揚げ、シナモンとグラニュー糖をまぶして作ります。シナモンは、「にっけい」という木の皮を乾燥させて作ります。やわらかな辛みと甘みがあり、独特なよい香りがします。クッキーなどのお菓子や、紅茶の香りづけなどに使われます。こぼさないように上手に食べましょう。

 口の周りにお砂糖を付けた1年生が「おいしい〜」と言ってにっこりするのを見て、こちらも幸せな気分になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度最初のクラブ活動

 4年生〜6年生が行うクラブ活動。年に数回しかありませんが、児童にとっては楽しみな時間です。
 今日はあいにくの天気で、運動場で行う予定のクラブも室内で行いました。
 まずは、部長、副部長、書記などの役割を決めていきます。準備ができたら、活動開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

 ぼうグラフと表の学習です。グラフや表にするためには、まず、たくさんのデータをまとめなければなりません。
 正の字を使って、整理をしています。
画像1 画像1

5年生 理科

 植物が花から実になる過程で、重要な役割を果たす「ハチ」。
 花粉が運ばれやすい状況とそうでない状況とを学んでいます。
画像1 画像1

4年生 総合的な学習

 社会科の「ごみのゆくえ」の学習とも関わり、総合的な学習の時間を使って、環境問題を考えます。今回は「ごみ問題は、なぜ起きるのか」という内容です。
 グループで話し合い、付箋を使ってホワイトボードにまとめて、発表しています。
画像1 画像1

2年生 生活科

 前回の町たんけんでは行かなかった方面について、タブレットで地図をひらき、どこに行ってみたいか、行きたい理由も含めて、みんなで意見を出し合いました。
 消防署に行きたいと思っている児童が多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語

 ノートの使い方に慣れてきました。プリントをノートに貼り付けるのも上手です。
画像1 画像1

6年生 家庭科

 トートバッグ作りをしています。
 ミシンを上手に使いこなしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級2組 算数

 難しくなってくると、初心に立ち返って、基本的なところから確認した方がよいこともありますね。
 ホワイトボードと数のカードを使って、ていねいに位取りをして、考えています。
画像1 画像1

5年生 今日の稲

 太陽の光が恋しい、ここ数日です。
画像1 画像1

ひまわり学級1組 サツマイモの観察

 サツマイモの苗を植えてから、今はどれくらい成長しているのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 水泳の授業

 今日も曇り空で、少し寒く感じた児童もいたようですが、さすが6年生。しっかりと練習しました。
 グループごとに課題を決めて練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校

学校だより(保南の風)

緊急時の対応について

年間指導計画表

いじめ防止等のための基本方針

広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618