最新更新日:2025/04/11
本日:count up38
昨日:92
総数:115374
いっぱい遊んで心が育つ地域の中の広島市立幼稚園

中筋小学校との合同避難訓練(水害時)

河川の氾濫による垂直避難の仕方を知るために
放送を聞いて最初は、遊戯室に集まりました。

おはしも(おさない、はしらない、しゃべらない
もどらない)を確認し、中筋小学校の4階まで
避難しました。


画像1
画像2
画像3

合同避難訓練

6年生のクラスに避難させてもらい
お兄さんお姉さんと一緒に
放送で校長先生のお話を聞きました。

家にいた時に水害が起きた時にはどうしたらよいかを
お家の方と一緒に話し合ってみましょうという話を
真剣に聞いていました。

帰りには、教頭先生に話をよく聞いて
落ち着いて行動できていたことを褒めていただきました。

自分の命を守るための大事な訓練に参加できて
子供たちにとっても職員にとっても貴重な時間になりました。
画像1
画像2

遊びが継続し・・・

前日に見つけたセミの抜け殻が飾られていると
手に持ち自分の思いを伝えています。
すると友達も集まってさらにいろいろなことを発見し
思いを言葉にする姿がつながっています。
画像1

きれいに・・・

ままごと遊びの中で、スプーンやフォークをきれいに仕分けしながら遊ぶ姿が見られています。「気持ちいいね」と声を掛けると頷き、きれいになっている心地よさを感じています✨
画像1

かっこいいお客さん

「見て見て」子供の弾む声からも本物に近づくように身の回りの廃材や材料などを使って、お面や衣装を試行錯誤しながら作ったことが分かります。タイタンスピーカーマンだそうです✨
画像1画像2

可愛いお客さん

画像1
職員室に可愛い犬が遊びに来てくれました。

廃材やラキューで作った犬のお散歩♪

子供たちの会話から、犬の足とテラスがすれる音を
楽しんでいることが伝わってきます。
画像2

今までの経験を生かして

画像1
「川のこのところがもう少し低くならないと流れない・・・」と遊びを進める中で、水を流すためにはどうしたらよいのかを伝えています。
画像2

今日もチャレンジ!

画像1
「さっき6までいけたよ」
目を輝かせて嬉しそうに伝える子供の声が・・・

何度も繰り返す中で、喜びや達成感を味わっています。
画像2

保護者会の皆さんお世話になりました

 朝は涼しさを感じていましたが、暑い中での作業となりました。保護者の皆様のご協力のおかげで、園庭やひろばがとてもきれいになりました。小さいお友達も手伝ってくれてありがとう。
画像1画像2画像3

途中から在園児も一緒に・・・

 保護者の方と一緒に楽しみながら草取りに向かう姿が見られていました。きれいになった園庭でまた思い切り遊ぼうね!

 保護者の皆様、暑い中ご協力をありがとうございました。
画像1画像2画像3

待ってたよ

長い夏休み明け
ちょっぴりドキドキしながら
やってきた子供もいると思います。

テラスで迎えてくれた
大好きな先生を見ると安心した表情に・・・

園長先生と挨拶した後に
手をつないで部屋に向かう後ろ姿
なんて可愛らしいことでしょう。

楽しい遊びや生活を友達や先生と一緒に
作っていきましょうね!
画像1
画像2
画像3

見ーつけた

チョウチョやバッタ、カマキリ、ダンゴムシなど
虫がいそうな場所は子供たちがよく知っています✨

直接、見て触るという体験をする中で
友達との会話も弾みます!
画像1
画像2
画像3

手に取って・・・

近くで見ることで分かることがたくさんあります。

子供たちは、何を発見したのでしょう・・・
画像1画像2画像3

久しぶりに園庭で遊ぶ子供たち

広い園庭を思い切り走る姿や
何度もうんていや鉄棒に挑戦する姿が・・・

真剣な眼差しが印象的です。
画像1
画像2
画像3

2学期がスタートしました

始業式で、園長先生より2学期の行事について
お話があると目をキラキラと輝かせていた子供たち。

オリンピックの話では、どの選手も繰り返し
チャレンジしてきたことを聞いて
「あきらめない」気持ちをもつ大切さについて
みんなで共有しました。

式の後は、先生たちのチャレンジを見て
自分だったら・・・・と意欲を高めていました。

2学期も個々の力を十分に発揮し
充実した毎日にしていきましょうね♪
画像1
画像2
画像3

楽しかったね

室内でも一学期に楽しんだ遊びを思い出して
自分なりにめあてをもって取り組んでいます✨
画像1
画像2
画像3

達成感を味わって・・・

幼稚園で見つけたセミの名前を図鑑で調べています。

「クマゼミ」だと分かると、自分が付けている名札と
同じようなものをセミにも付けたいと考え・・・

先生と一緒に考えたり作ったり
素敵なアイデアがいっぱい詰まったものが
出来上がったね!
画像1
画像2
画像3

2学期がスタートします

 長い夏休みが終わり、いよいよ9月2日より2学期が始まります。暑い日が続きましたが、皆様、元気にお過ごしでしたでしょうか。

 台風の勢力は多少弱まったようですが、引き続き、台風による雨や風の影響が残ると思われますので、気を付けてお過ごしください。

 9月2日(月)は11時30分降園となります。「なつのたより」で持参物をご確認ください。子供たちや保護者の皆様にお会いでいることを楽しみにしています。
画像1画像2

8月27日 園庭開放

画像1
夏休みもあと少しとなってきましたが、
皆さま、お変わりありませんでしょうか。

夏休み最後の園庭開放を実施します。

 【日時】8月27日(火)9:30〜11:00

 【内容】好きな遊びをしよう
     おはなし会(大型絵本や紙芝居)

 【持参物】水筒、帽子、着替えなど

暑さ指数により、活動内容や時間を変更させて
いただくことがあるかと思います。
ご理解のほどよろしくお願いします。

お問い合わせは
  中筋幼稚園まで☎879−1349

皆さんにお会いできることを楽しみにしています。
画像2

夏季閉庁日のお知らせ

市立幼稚園・学校において
13日(火)〜15日(木)まで
「一斉閉庁」を実施しています。
(16日(金):園独自の閉庁日)

ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

引き続き、安全と健康に留意され
ご家族で楽しい夏休みをお過ごしくださいね🌻
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立中筋幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区中筋三丁目31-21
TEL:082-879-1349