最新更新日:2024/12/24 | |
本日:1
昨日:18 総数:206368 |
10月11日 秋の歯科検診
秋の歯科検診がありました。時間前に並んで待つ姿勢が素敵でした。検診で何か見つかった人は、早めに治療しましょう。
10月11日 算数科「新しい計算をしよう(かけ算)」
2年生はかけ算の学習が始まります。今日は、最初の授業で、同じ数ずつがいくつ分あるかを学習しました。
「たしざんでは、同じ答えになるけれど、同じ数ずつになっている方が数えやすい」ことがわかりました。「同じ数ずつ」と「いくつ分」がキーワードになっていることに気づいていて、よく考えていました。これから始まるかけ算の学習を頑張ってくださいね。 10月9日 あきみつけに出発
2日間雨ふりが続いたので、お天気が心配でしたが、今日は快晴になりました。1年生は矢野東公園へあきみつけに行きました。
出発前に先生の話をよく聞いて、階段を上りました。公園まで少し長い距離を歩きますが、がんばって歩いてくださいね。そして、秋をたくさん見つけてきてね。 10月8日 かけ算
かけ算の問題をみんなでじっくり考えました。
「ピーマンを1人2こずつ5人にくばると、ピーマンはぜんぶで何こいりますか。」 「ピーマンを2人に5こずつくばると、ピーマンはぜんぶで何こいりますか。」 同じように見えるけれど、どこか違う2つの問題を図やおはじきを使って考えました。友達に説明することがずいぶん上手になった2年生。最後は、全員が「なっとくした!」と満足そうでした。 10月7日 後期始業式
今日から後半園の始まりです。体育館に集まり、後期始業式を行いました。
開始前から静かに整列して待つ姿が大変すばらしかったです。 校長先生から、心遣いと思いやりのあふれる学校にしていきましょう、と言われました。その気持ちが表れるのが「あいさつ」です。気持ちのいいあいさつを学校全体に届けていきましょう。 10月4日 下校の様子
朝は、雨が降ったりやんだりの天気でしたが、下校時には晴れになりました。青空が見えると、気持ちも明るくなります。
「またね」「じゃあね」と声をかけ合って家に向かう子どもたち。来週から後期が始まります。個人懇談で渡した「よいこのあゆみ」を見ながら、後期に頑張ることを家族で話してみてください。 保護者の皆様、個人懇談会にお越しいただきありがとうございました。短い時間でしたが、学校での様子をお話しできたのではないかと思います。学年はじめの頃より成長したところをおうちでたくさん話してみてください。後期もどうぞよろしくお願いいたします。 10月4日 すっかり秋になりました
10月になり、図書室の黒板に書いてある詩や掲示物が、すっかり秋になりました。
本を読むのにぴったりな季節です。じっくり読める本もそろっています。図書室にたくさん来てくださいね。 10月4日 図画工作科「のりものにのって」
前の時間に、乗りたい乗り物を作成した子どもたち。ロケットやクラゲ、かめなど、自分ののってみたいものができました。今日は、その乗り物で、行きたい場所を考えました。
「うちゅう」「みなみのしま」「チーズ」など、思い思いの場所を発表していました。どんな作品になるのか、できあがるのが楽しみです。 10月4日 前期終業式
前期終業式を行いました。
式開始5分前には全員がそろい、時間まで静かに待つことができました。さすがです! 式では、前期の振り返りをして、それぞれの学年が成長したところを確認しました。学年の頑張りを伝えると、拍手が起こり終始温かい雰囲気の中で終業式が進みました。 月曜日から後期のスタートです。新しい目標を持ってチャレンジしてください。 10月4日 リレーの練習
運動会のリレー練習が朝休憩に行われています。今日は雨だったので、体育館でバトンパスの練習を行いました。
バトンパスが上手につながると、タイムがぐんと速くなります。体育館をランニングしながら、パスのタイミングを確認しました。 10月4日 雨の登校
(機械の調子が悪く、久しぶりの投稿になりました。)
10月になってからも暑い時間が長かったのですが、昨日からの雨で今朝は涼しく感じました。雨の中でも道路の端を歩いてくる子どもたち。地域や保護者の方に見守られて安全に登校できています。今日は、前期の最後の日です。 9月27日 代表リレー
運動会の最後のプログラムである「代表リレー」のメンバーが決まりました。学校の代表として走るので、担当の星野先生から激励の言葉をかけていただきました。
「代表としてふさわしい行動をすること」と聞いて、背筋がぴんと伸びた選手達です。きっと練習だけでなく、日常生活でも代表となってくれると思います。 運動会当日まで、頑張ってください。応援しています。 算数科「3つのかずのけいさん」
1年生は、たしざんとひきざんの計算が上手になりました。絵を見てたしざんなのかひきざんなのか、分かるようになってきました。
今は、3つの数の計算に挑戦しています。 お話をよく聞いて、どんな式になるのか一生懸命考えました。友達の考えを聞いて納得したり、「いいね」と拍手をしたりして、一つの問題をみんなでじっくり考えていきました。自分の考えをノートに書くことが上手になってきました。 国語科「いろいろな意味を持つことば」
いろいろな意味を持つ言葉(同音異義語、多義語)の学習をしていました。
「とる」の言葉には、「取る」「撮る」「採る」など、いろいろな意味があることに気づきました。その後、国語辞典や教科書を使い、同音異義語や多義語を考えました。 「もちをつく・ふいをつく・よごれがつく・せきにつく・いえにつく」のように、「つく」のたっごを見つけた人もいました。 9月25日 運動会の練習
10月26日の運動会まで、1ヶ月になりました。
5年生と一緒に練習を始めました。クラスごとに少しずつ練習をしていたことを合わせるのですが、全員がそろうととてもきれいです。 拍に合わせて真剣な様子で取り組んでいました。 9月25日 運動会の練習
野外活動が終わり、次は運動会です。
6年生と一緒に練習を始めました。運動会までの1ヶ月で、一つ一つの技が決められるように頑張っています。 9月25日 図書室の整備
学校司書の井芹先生と図書ボランティアの方が、定期的に図書室の整備をしてくださっています。
今日は、バーコード化に向けて本にバーコードを貼ったりパソコンに入力したりしてくださいました。バーコード化されると、本の貸し借りがスムーズになります。 秋らしい飾りに変わり、ゆっくり読書をするのによい季節になりました。過ごしやすい図書室でたくさん本を読んでくださいね。 9月25日 学校運営協議会
第2回学校運営協議会を行いました。
全国学力・学習状況調査の結果や運動会について話をしたあと、各学級の授業の様子を参観しました。 先生の発問に手を上げて発表したり、毛筆の学習をしたりしている様子を見ていただきました。落ち着いて学習している様子を褒めていただきました。 学校運営驚異会の皆様、ありがとうございました。 9月24日 スマホ・ケータイ安全教室
海田警察署とKDDIの方に来ていただき、「スマホ・ケータイ安全教室」を行いました。
電話やメール、インターネットにも繋がるスマートフォンや携帯電話は、とても便利なものですが、犯罪に巻き込まれたり特定の人を多数で攻撃する場になったりすることがあります。 実際にあった事例を見ながら、スマホ・ケータイを安全に使う約束を教えていただきました。家に帰ってから家族の人と話をして使用のルールを決めてほしいです。 「スマホ・ケータイ安全教室 保護者編」の動画がYouTubeでも視聴できます。是非ご視聴ください。 9月20日 退所式 |
広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1 TEL:082-888-6811 |