![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:114 総数:593833 |
9月13日(金)2年生大学見学
修道大学に到着しました。中学校と大学の違いって?から学びます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月13日(金)授業の様子
3年生音楽です。合唱コンクールに向けて、ボイストレーニングは筋トレ!
![]() ![]() ![]() ![]() 9月13日(金)2年生大学見学
2年生が大学見学へ出発です。目指すは修道大学です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月13日(金)2年生大学見学
2年生が大学見学へ出発です。目指すは修道大学です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月13日(金)授業の様子
1年生技術です。様々な工程を経て本棚を作成中です。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月13日(金)授業の様子
2年生道徳の様子です。本日は、広島県介護福祉会の吉岡俊昭様にお越しいただき、介護の現状や自分たちがしていくべきこと・頭に入れておくべきことなど、具体的な話や写真を使ってお話をしていただきました。リアルな話だから伝わること、考えさせられることがたくさんあったのではないかと思います。暑さの関係からリモートによる講話ではありましたが、どのクラスも真剣に受け止めながら話を聞いている様子がうかがえました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月13日(金)授業の様子
3年生国語です。今まで学んだ教材の主人公の「座談会」を今から作り上げていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日(木)授業の様子
1年生国語です。力強く、「止め」「はね」ができていますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日(木)授業の様子
7組国語です。漢詩「絶句」の暗唱をとても上手に披露してくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日(木)授業の様子
2年生英語です。科学技術を英語で挙げていきます。「AI」、「TV」.「phone」たくさんでています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日(木)授業の様子
2年生家庭科です。次回の調理実習に向けてみんなでピッカピッカに掃除をしています。先生から「いいねー。キレイになったねー。」と褒めてもらって嬉しそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日(木)授業の様子
1年生英語です。みんな元気よく本文の発音練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日(木)授業の様子
2年生英語です。科学技術の進歩について、よい点と問題点から情報を整理してリーフレットづくりに取り組んでいます。今日は、マインドマップをつくって、情報を整理していきました。最初は小さなマップが授業が終わる頃には大きなマップへと変化していっていました。みんなで取り組むことで知れた学びでしたね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日(水)授業の様子
1年生英語です。ミネルバ先生からの質問を英語で答えます。少し緊張ぎみな生徒にはミネルバ先生から「リラックス」の声がかけらています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日(水)授業の様子
2年生社会です。めあてはこれです。「何で自動車業が盛んなん?」学びに向かうための「なぜ?」が出てきています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日(水)授業の様子
2年生理科です。めあては「体に不要な物の排出方法が理解できる」です。体の仕組みを知り「あー。」や「へー。」の声が上がっています。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月10日(火) 合唱練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理由は毎日放課後に歌声が聞こえてくるからです。 そして、みんなが一生懸命一つのことに取り組むからです。 今年もそんな季節がやってきました。 まだまだ暑いけど、これから素敵な合唱が仕上がるはずです。 9月10日(火)授業の様子
各学年「命の授業」がありました。命の大切さ。命の尊さ。みなさんは何を感じとれましたか?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月10日(火)生徒朝会
夏休みが明け、最初の生徒朝会が行われました。
夏休みにあったたくさんの部活動等の表彰や先日の小学生を助けてくれた5人への感謝状の授与がされました。みなさん、本当におめでとうございました。 また、各委員会からも9月の取組について報告がありました。各委員会ともいろんな取組があるみたいです。ぜひ、一つずつみんなで取り組んでいきましょうね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月10日(火)授業の様子
7組家庭科です。防災について学習中です。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88 TEL:082-921-3851 |