最新更新日:2025/07/16
本日:count up113
昨日:229
総数:592751
主人公意識をもって、何事にも取り組む

10月4日(金)授業の様子

1年生家庭科です。わからなくなったらタブレットで動画を見ながらまずは、自己解決する姿がいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(金)授業の様子

3年生道徳です。「自然愛護」について学んでいます。「川端」を通じて、自分たちの生活レベルで何ができるか考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日(金)前期終業式

放送で前期終業式が行われました。校長先生からは4つのお話がありました。?授業について?広がるあいさつの輪?地域への貢献?3年生の頑張り。「継続は力なり」後期もみなさんの聖地が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(木)合唱練習

3年生学年合唱交流会。最後の合唱コンクールに向けて、ここまでの成果を発表し、お互いを高め合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(木)合唱練習

3年生学年合唱交流会。最後の合唱コンクールに向けて、ここまでの成果を発表し、お互いを高め合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(木)合唱練習

3年生学年合唱交流会。最後の合唱コンクールに向けて、ここまでの成果を発表し、お互いを高め合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(木) 合唱練習

合唱練習も毎日やることで日々レベルアップしている様子がみられます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(木) 合唱練習

合唱練習も毎日やることで日々レベルアップしている様子がみられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(木)授業の様子

2年生数学です。2点を使った1次関数の式を求めていきました。
やり方が1つではないため、どうやっていけばいいのかグループで相談が活発に行われています。また、全体での発表は自分と違ったやり方を提示され、「おお〜」という声があがる雰囲気までありました。みんなで解決に向けて取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月2日(水)合唱練習

3年生学年合唱練習です。みんなで力を合わせて最高の合唱を作り上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月2日(水)合唱練習

3年生学年合唱練習です。みんなで力を合わせて最高の合唱を作り上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(水)授業の様子

2年生理科です。学習後の復習として、カルタを使って班対抗戦です。白熱しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月2日(水)授業の様子

2年生国語です。筆者の主張をもとに、作文課題に取り組みました。タブレット端末を使いながら集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(水)授業の様子

1年生家庭科です。まつり縫いにチャレンジしています。集中力がすごいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(水)授業の様子

3年生英語です。有名な映画を見ながら、聞き取り中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(火)2学年交流会

今日は、2年生の学年合唱交流会です。
歌う方も、聴く方もみんなでいい雰囲気をつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日(火)授業の様子

3年生国語です。振り返りはタブレット端末で軌跡を残します。単元で1つの課題を解決させるという大きな課題では、1時間で何ができるようになったかという軌跡が大切になってきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日(火)授業の様子

2年生社会です。関東の特徴について、提示されたデータから読み取り関係性を導き出します。自動車保有台数などの膨大なデータから何が言えるか、グループの人の頭を使いながら課題の解決にあたっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(火)授業の様子

2年生数学です。1次関数の式からグラフを作成しています。これまでの学習を活用しますが、2年生となり課題のハードルがあがっています。みんなで聴きあいながら課題の解決にあたっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(月)合唱練習

2年生も一生懸命な合唱で、3年生に応えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

五観中だより

保護者の皆様へ

行事予定

いじめ防止等のための基本方針(HP掲載のみ)

各学年から

進路通信

PTA資料

広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851