![]() |
最新更新日:2025/11/19 |
|
本日: 昨日:157 総数:357300 |
4月17日〜18日の給食は?
・ビーフカレーライス ・カルちゃん和風サラダ ・牛乳 この日は、入学と進級をお祝いして、人気のメニューを組み合わせて作りました。ビーフカレーライスには、たまねぎとにんじん、じゃがいもを四角に手で切りました。カルちゃん和風サラダには、カルシウムを多く含む「ちりめんいりこ」「ひじき」「小松菜」を取り入れて、手作りのドレッシングであえました。1年生は「おいしい!」と言って食べていました。 ☆4月18日の献立☆ ・パン ・いちごジャム ・鶏肉と野菜のスープ煮 ・ポテトサラダ ・牛乳 給食のポテトサラダはもちろん手作りです。じゃがいもやたまねぎなどすべての食材を加熱した後は、しっかり冷ましてから、食材同士を合わせています。マヨネーズが入ることで、さらに重くなり、スパテラで混ぜるのが少し大変です。スパテラとは、へらのことで、給食室で使うものはとても大きくて重たいです。毎日使う道具なので、給食室ではなくてはならない道具のひとつです。 4年生 大谷選手のグローブ
4年生 理科 季節と生き物
5年生 高学年になりました
5年3組では,グループで学習を進める時間でした。教科書の「ひみつの言葉を引き出そう」の学習でした。会話をもとにした言語活動が活発に行われていました。 真剣な姿や,生き生きとした学習の様子からも,高学年になったなあ…と感じました。 1年生 初めての給食
5年生 初めての外国語科
1年生 算数の学習
1年生 今日から給食がはじまるよ
にじ学級 国語の学習
「日曜日は」「土曜日は」「休みの日は」など,いつのことを書くのかを確認して,事柄を思い出していました。お話をしたり,作文を書いたりしました。 2年生 体育の学習
6年生 歴史の学習を始めよう
4月12日〜16日の給食は?
・ごはん ・まぐろの竜田揚げ ・切干大根の炒め煮 ・さつま汁 ・牛乳 ☆4月15日の献立☆ ・ごはん ・呉の肉じゃが ・レバーのからあげ ・キャベツの昆布あえ ・牛乳 ※この日の給食の写真が撮影できず掲載できません。申し訳ありません。 ☆4月16日の献立☆ ・ごはん ・生揚げの中華煮 ・中華サラダ ・牛乳 3日間の給食をまとめて掲載させていただきます。 今年度給食が始まって、4日が経過しましたね。今日16日は、1年生の給食がスタートした日でした。全クラス給食開始です!! 最初のうちは、6年生が給食の配膳をしたり、片付けのお手伝いをしてくれています。6年生が1年生に一生懸命教える姿は、最高学年としてとても頼もしい姿でした。1年生も嬉しそうでした。さて、これからどんな給食が登場するかな? とっても楽しみですね♪ 6年生 総合的な学習の時間
4年生 今年の読書カードは・・・
たくさんの本に出会ってくださいね!! 4年生 絵の具でゆめもよう
1年生 早帰りは今日までです
さて,地域サポーターの皆様と並んで帰るのは今日までです。明日からは給食も始まり,自分たちだけで帰ることになります。 地域サポーターの皆様,今日まで1年生と一緒に帰ってくださり,ありがとうございました。明日からもお時間がありましたら,通学路で見守っていただけるとありがたいです。引き続きよろしくお願いします。 にじ学級 国語科の学習
にじ学級2組では,「なりきって書こう」です。「○○のゆめ」という詩を各自で書いていました。ノートに書いた詩を掲示用のプリントに視写していました。学習のめあてに沿って,頑張って学習しています。 1年生 ろうかをあるこう
にじ学級では
にじ学級3組では、全員で国語の学習をしていました。日記の書き方について,3年生の国語の教科書に出ていた「最高の一日」を題材に,学年や個人の状況に応じた視点で学習を進めていました。 みんな張り切って学習しています。 大谷翔平選手からのグローブで
「おはようございます。」 「こんにちは。」と挨拶をすると元気な声がたくさんの人から返って来るようになりました。 さて、今日の大休憩から、昨年度末に大谷翔平選手から送られたグローブを各クラスでお披露目した後、希望者がグローブを使ってキャッチボールを行いました。 今日は5年生が行いました。これから全学年の児童が触れられるようにしていきます。 |
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2 TEL:082-842-0402 |