最新更新日:2024/10/22
本日:count up107
昨日:91
総数:499615
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

9月19日 2年生 国語科

画像1 画像1
 「あき」に関する言葉集めをグループで取り組みました。ホワイトボードが秋でいっぱいになりました。

9月18日 6年生 防災学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、地域の防災士さんと一緒に、避難所と非常持出し袋の学習をしました。
 トイレのあるテント(プライベートテント)や段ボールベッドを見たり、非常持出し袋に入っている給水袋やヘルメットをさわったりしました。実際に見たり触れたりすることが大きな学びになりました。

9月18日 給食 食育の日

画像1 画像1
【献立名】
ごはん
ホキの南部揚げ
きんぴら
ひろまっこ汁
牛乳

【ひとくちメモ】
 今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁は、食育の日のために考えられた広島市オリジナルのみそ汁です。いつも給食で食べるみそ汁は煮干しでだしをとりますが、ひろしまっこ汁は、ちりめんいりこでだしをとり、そのまま具として食べます。また、その時期においしい旬の野菜も入ります。今日は、なすが入っています。

9月18日 1年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 粘土でごちそうを作りました。ぎょうざ、ケーキ、ドーナツ、クッキー、ラーメンと、子供たちが好きなものがたくさんありました。1年生のかわいらしい表現に笑顔になりました。

9月18日 3年生

画像1 画像1
 理科の時間に虫とりをしたことを、図工の時間に表現しました。黒板いっぱいに昆虫の世界をつくりました。クラスで一つの大きな作品ができて、みんなうれしそうでした。

9月18日 朝のどんぐり

画像1 画像1
 登校するときに「どんぐりを拾いました。」女の子が拾ったどんぐりをそっと見せてくれました。まだまだ蒸し暑いですが、秋を感じました。

9月18日 ひまわり学級

画像1 画像1
 5年生が、小物入れを作っていました。気持ちを集中させて針を動かしていました。

9月18日 保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 階段のところに、けがの防止やていねいなそうじを呼びかける保健委員会のポスターが掲示されています。階段をのぼるときにみんなが目にすることができます。

9月17日 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 読み聞かせボランティアの方による「朝の読み聞かせ」がありました。
 本の中の世界に入り込んでいました。

9月17日 〇〇さんの考えは

 1年生の算数の1場面です。解き方について幾つか考えが出た後、友だちの考えを自分の言葉で代弁する場面がありました。「〇〇さんの考えは〜だということです。」「〇〇さんは〜と言いたかったのだと思います。」など、相手が何を伝えようと語っているのか、しっかり聴き取ろうとしないとできない行為であり、自分の言葉で言いかえることで、自分の考えを広げたり深めたりすることができます。1年生もどんどんパワーアップしています。
画像1 画像1

9月17日 Do you have〜?(文房具)

 4年生の外国語活動では、文房具の単語を使って、「I have 〜.」や「Do You have 〜?」をキーセンテンスとして友達とやりとりして学習しました。
 単語の復習からはじまり、歌や短いエクササイズなど、子供たちはどんどん楽しく学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日 美しく立つはり金

 5年生が取り組んでいる図画工作「美しく立つはり金」が、いよいよ高さを増して、より立体的に立ち上がってきました。具体的なモチーフを思い浮かべて立ち上げる子、どんどん針金を立体的に組みながら発想を広げていく子など、活動が広がっています。出来上がった作品も素敵ですが、現段階のように、子供たちの思考を見ることのできる「今」が、教員としてはとても興奮します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日 敬老会 開催

画像1 画像1
画像2 画像2
 地域の敬老会が、本校体育館にて開催されました。多くの方々が来られました。
 演芸プログラムでは、落合児童館の子供たちが、銭太鼓を披露しました。「小さな世界」「それいけカープ」を気持ちをそろえて、かっこよく演技しました。たくさんの拍手をいただきました。落合幼稚園の子供たちも出演し、歌と踊りがとても上手でした。
 落合の学区には、令和6年度中に75歳以上に達する方が956人おられるそうです。末永いご健康とご多幸をお祈りいたします。

9月13日 2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
 ヒューンロケットを作りました。
 体育館で飛ばしてみました。遠くまで飛んでいけ!

9月13日 くつ箱

画像1 画像1
 通りがかりにくつ箱を見てみると、きれいにくつが並んでいました。気持ちがいいですね。

9月13日 給食 行事食「お月見」

画像1 画像1
【献立名】
ごはん
さばの煮つけ
野菜のおかか炒め
月見汁
牛乳

【ひとくちメモ】
 旧暦の8月15日の夜を十五夜といいます。十五夜の月は一年で一番美しいことから、昔からお月見をする風習がありました。多くの農作物を無事に収穫できたことに感謝して、畑でとれた野菜や米の粉で作った団子をすすきの穂と一緒に供えてお月見をするようになりました。今日は、白玉もちを月に見たてた月見汁を取り入れています。今日のお月見は、9月17日です。

9月13日 3年生 図書の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書室でじっくり本を読みました。気に入った本は見つかったでしょうか。

9月13日 1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「3つのかずのけいさん」の単元の学習で、今日は、3つの数のたし算、ひき算の計算の仕方を考えました。タブレットを使ったり、プリントに数字や文字を書いたりして考えました。タブレットを上手に操作していました。
 他のクラスの先生方も参観するなか、子供たちは生き生きと学習していました。

9月13日 4年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とび出す仕組みを使って、気持ちを伝えるカードを作りました。渡す相手をイメージしながら心を込めて作っていました。渡すのが楽しみですね!!

9月13日 登校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も、子供たちが挨拶をして、坂をのぼります。子供たちの元気な姿にパワーをもらいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162