![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:64 総数:260541 |
4年生 梅の実採り体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ライオンズクラブの皆さんの協力のもと,梅の実を採ることができました。 採った梅の実で,美味しい梅干しと梅シロップを作っていきます。 2年生 生活科 町たんけん
今回は,緑井方面へ向かって探検に出発しました。思っていたよりもたくさんの標識があったり,公共施設があったりと出かけてみて気付くことがたくさんあったようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 図画工作科 しんぶんしとなかよし
新聞紙の形や大きさ,感触などを体全体で感じ,新聞紙と仲良くなりました。友達と新聞紙をつなげて,ひみつ基地をつくったり,かわいい衣装をつくったりと,思い思いに活動を楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 国語科 書写
点画の名前と書き方を確認した後に,友達と力を合わせてそれぞれの点画がいくつあるのかを調べました。意見が分かれたところは,理由をつけて話し,友達を納得させようとする姿がとても素敵でした。
![]() ![]() ![]() ![]() すなやつちとなかよし![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手や体全体を使って活動を楽しみました。 「トンネルをつくったよ」「お団子ができたよ」楽しい声が飛び交いました。 一人で黙々と活動したり、友達と協力して活動したり、楽しい時間を過ごすことができました。 2年生 生活科 めざせ野さいづくり名人
学年園に「ナス」,「ピーマン」,「オクラ」,「キュウリ」の4種類の苗を植えました。水やりをしっかりして,夏にはおいしい野菜が収穫できますように・・・!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どきどきわくわくインタビュー
生活科「がっこうたんけん」の学習で、校長室、事務室、職員室、保健室、理科室、たんぽぽ学級へ、グループで考えた質問をインタビューしに行きました。
何度も練習し、元気いっぱい出発。 様子を見に行くと、かなり緊張した様子の子供たち。 誰一人迷子になることなく、決められた時間に教室に帰着。 教室に戻ったあとも、聞いたことを忘れまいと、メモを取る子供たち。 初めて入る部屋、初めてのインタビューに大興奮の子供たちでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 学年集会![]() ![]() ![]() ![]() スマートフォンや携帯電話はとても便利ですが,自分や周りの人の安全を守るために,写真や動画を載せたり,書き込んだり,言ったりするときには危険性を考慮しようという話をしました。そして,もし気づいたことがあれば周りの大人に相談してほしいと伝えました。 今回の学年集会で考えたことを,今後の生活に生かしてほしいと思います。 2年生 生活科 めざせ野さいづくり名人
トマトの苗の観察をしました。手で触ったり,においをかいでみたり,目でよく観察したりしました。葉っぱはざらざらしているけれど,茎を触ってみるとちくちくしていたと,同じ苗でも場所によって感触が違うことにも気づいていました。「トマトのいい匂いがする〜!」と嬉しそうに話す子どももいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 国語科「わけをはなそう」
国語科「わけをはなそう」の学習で、見たい動物を選んで、理由と一緒に友達に話をしました。
「ペンギンが一番多かったよ。」 「僕は、パンダの人が多かったよ。」 たくさんの友達の意見を聞いたからこそ分かることがありました。 「同じペンギンだったのに、『歩き方がかわいい』という人と『泳ぐところがかわいい』と言っていた人がいました。」 と理由が違うことに気づいて驚いた子もいるようです。 1年生もペアでの活動を楽しみながら学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 ちょきちょき かざり
図画工作科の時間にはさみを使って、飾りづくりをしました。
折り紙を折って切ったら不思議な形ができたり、細長い紙を折り重ねたらつながった形になったりして驚いていた子どもたち。 「自分たちも作ってみたい!」 と張り切って作品を作りました。 最後は作品の鑑賞会をしました。 「面白い形だね。」「作品名が面白いよ。」 友達と楽しみながら見ていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 図画工作科 ざいりょうからひらめき![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 生活科 めざせ野さいづくり名人![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 音楽科 はくやドレミとなかよし![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 かわいいお客さまと!
1年1組が体育をしていると・・・かわいいお客さまが!
上緑井幼稚園の園児さんがお散歩に来てくれていました。 せっかくだから、一緒におにごっこをしたり、遊具で遊んだりしましたよ。 手をつないで優しく声をかけたり、順番を譲ってあげたり・・・。 小学校では上学年にお世話をしてもらう側ですが、今日はお兄さん・お姉さんとして思いやりをもった姿が素敵でした。 かみみどりいようちえんのみなさん、またあそびにきてくださいね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 生活科 「ようこそ1年生」![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 図画工作科 「にぎにぎねん土」![]() ![]() ![]() ![]() 目指せ!説明名人!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 合同体育をしたよ
1年生は1・2組で一緒に合同体育をしました。
1回目は、水泳の授業に向けてのお話と、3分走とドッジボールをしました。 ドッジボールは初めてでしたが、頑張ってボールをとって投げたり、ボールをよけたりして楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 あさがおの芽が出たよ!
連休明けにあさがおの種を植えました。
1週間水やりを続けて、早速、芽が出てきました。 「小さいね〜。」 「5本も芽が出たよ。」 「ここに種がくっついてる!」 「ふたばには線があるね。」 観察カードも頑張って書いています。 「大きくなあれ!」 「早く花を咲かせてね!」 願いを込めながら、育てています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9 TEL:082-873-6167 |