![]()  | 
最新更新日:2025/11/03 | 
| 
本日: 昨日:27 総数:533384  | 
10月8日 3年生 図工 
	 
 
	 
 
	 
10月8日 2年生 
	 
 
	 
10月8日 2年生 生活科 
	 
 
	 
「ビュンビュンカー」と「パタパタ車」を作りました。タイヤのペットボトルのふたをキリで穴をあけたり、竹ひごを通したりと頑張って取り組みました。 出来上がった車を走らせて、よく走るように改良していく予定です。 10月8日 1年生 体育 
	 
 
	 
 
	 
10月8日 4年生 体育 
	 
 
	 
10月8日 3年生 社会 
	 
 
	 
10月8日 給食 
	 
ごはん 含め煮 おかかあえ 牛乳 【ひとくちメモ】 おかかあえの「おかか」とは、かつお節のことです。かつお節は、かつおを半年間かけて乾燥させて作ります。かつお節は、お好み焼きにかけたり、おにぎりの具にしたり、汁物のだしをとったりと、いろいろな料理に使われます。今日はキャベツ・ほうれんんそう・にんじんとあえて、おかかあえにしています。かつお節のよい香りがしますね。 10月8日 6年生 家庭科 
	 
 
	 
 
	 
10月8日 5年生 体育 
	 
 
	 
10月8日 2年生 体育科 
	 
たいこのかわりに、ペットボトルを持って、リズムをとりながら、踊りました。 10月7日 6年生 図工 
	 
 
	 
 
	 
10月7日 掃除 
	 
 
	 
 
	 
10月7日 給食 
	 
広島カレー 野菜ソテー 牛乳 【ひとくちメモ】 広島カレーは、広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず、給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。給食の先生たちは、こげないように、30分以上ずっと混ぜ続けて作ります。かくし味に、お好みソースと広島特産のかきから作られるオイスターソースが入っています。野菜が煮溶けるくらいじっくり煮込んでいます。 10月7日 5年生 国語 
	 
10月7日 彼岸花 
	 
10月7日 町民ふれあい運動会 開催! 
	 
 
	 
口田中学校の生徒たちがボランティアで参加し、たくさんの役目を担っている姿を見て、頼もしく感じました。 落合小学校の子供たちも活躍しました。学校では見られない表情も見られ、地域の方の愛情に包まれ、のびのびと過ごしていることが分かりました。これからも、落合の町を大切に思う子供を育ててまいります。 10月7日 3年生 体育 
	 
 
	 
 
	 
10月7日 6年生 
	 
10月7日 2年生 音楽 
	 
10月7日 5年生 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立落合小学校 
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1 TEL:082-842-0162  |