最新更新日:2025/04/04
本日:count up4
昨日:37
総数:114846
いっぱい遊んで心が育つ地域の中の広島市立幼稚園

井形ブロックで作ったロープウェイ

画像1
 最初はワイヤーロープを一本の紐で見立ててブロックのロープウェイを動かしていたようです。

 子供が「どうして自動でないの・・・」と遊びながらつぶやいたことを教師が見取り、自動で動かすことができるように一緒に考えていったようです。

 とても嬉しく見てほしくて、教師に声を掛け見せてくれる姿が生き生きとしています。
画像2

トイレの前の靴箱の上に・・・

カエルの傍に最初、石はなかったのですが・・・

石を手にした子供が飾り、見立てを楽しんだのでしょうね💗

見るたびに、癒される空間になっています。
画像1

ハロウィンのお話

絵をじっくり見るとそこには
楽しいハロウィンの世界のお話が描かれていて
今まで経験したことも丁寧に細かく表れています。
画像1

自分で・・・

朝の会の前に、自分の服装を確認して
身だしなみを整えています。

教師が声を掛けることで
自分でしようとする気持ちが
もてるようになってきています。
画像1

朝の会

画像1
今日の予定など先生の話を真剣に聞いている子供たちです。

見通しをもつことは、自分たちで生活や遊びを進めることにつながっています✨
画像2

見て見て!

画像1
「友達の後ろにまっすぐ並べているね」と声を掛けると「2列にもすぐなれるよ」と自信満々な様子で見せてくれます。

先生にも褒めてもらって、さらにやる気がアップしています。
画像2

子供の気付き

かごに入ったナデシコの苗を見て
「お花の形は一緒なのに、色がいろいろだね!」
「僕は、この色が一番好き」と
嬉しそうに話してくれました。

自然物に触れて、見て気付いたことを
伝えられるって素敵ですね✨

子供たちの笑顔を想像しながら
苗を植えてくださり、ありがとうございます。
画像1

4歳児の遊びの積み重ねに5歳児も加わり・・・

画像1
4歳児の部屋ではたくさんの箱が積み重ねられています。4歳児が背伸びして積み重ねようとしますが届かず・・・

それを見ていた5歳児が、タッチ交代してその箱を重ねられるように、その下の2〜3個の箱の置く向きなどを変えて、一番上の箱が置けるようにしていました✨

遊びながら箱の形や大きさに触れ図形に関心をもっていることが分かります。
画像2

可愛い虫さんたちが集まって・・・

今から何が始まるのかな・・・・

4歳児すみれ組は、自分が好きな何かになりきることで
自分なりの表現を楽しむことにつながっていきます。
画像1

気持ちのよい挨拶でスタート

「止まって、足を揃えて、目を見て挨拶」

子供たちと合言葉にして取り組んでいることが
身に付いてきています。

挨拶を交わす心地よさを感じている子供たちです✨
画像1
画像2
画像3

保育室に向かってまっしぐら

 遊びに使う廃材の入った袋を手に持ち走って行く子供たちの後ろ姿から、幼稚園にめあてをもってきていることが分かります。
画像1

大好きな虫取りに挑戦

トンボを捕まえてとても嬉しそう!

友達や先生に見てもらうことで
満足感もアップしていますね。
画像1

達成感を味わって・・・

「やったーできたね」傍で見ていた
先生の弾むような声。

繰り返しチャレンジして
逆上がりができるようになった子供と
抱き合って喜んでいます✨✨
画像1

令和7年度園児募集願書配布について

入園願書配布は、令和6年9月27日(金)からです。
中筋幼稚園職員室までお越しください。

入園願書の受付は、令和6年10月4日(金)からです。

ご相談や見学も随時受け付けております。
入園に関するお問い合わせは、中筋幼稚園までお願いします。

   中筋幼稚園 ☎082−879−1349
画像1
画像2

今日もリレーにチャレンジ

始める前にバトンの渡し方や受け取り方を
みんなで考えたり練習したりしています。

日々、チームが勝つために作戦会議や
確認をしている5歳児ふじ組です。
画像1
画像2
画像3

みのむし作り

実習生の先生にみのむしの作り方を
教えてもらいました。

自分で好きな色の折り紙を選び、ちぎって
丁寧に紙コップに貼り付け
素敵なお洋服ができていました。
画像1
画像2
画像3

ひとつひとつ確認しながら・・・・

画像1
動きやすいように、フラフープの持ち方を
互いに見合って確認しています。

そのことが、フラフープを用いて動く楽しさや
充実感につながっていくことでしょう。
画像2

バルーン

画像1
青空の下、みんなでバルーンをしました。

黄色いお家に入ったようで、その空間を楽しんでいた子供たちです。
画像2

自分で・・・

いっぱい遊んだ後は、手洗い・うがい、お手洗い
食事の準備も自分で進んでできるようになっています。

自分で行動する心地よさを味わいながら
友達や先生と一緒に過ごすことを楽しんでいますね。

みんなの生き生きとした表情が輝いていて嬉しいです。
画像1
画像2
画像3

かけっこ

走ることが大好きな4歳児すみれ組さん。

先生のスタートの合図をしっかり聞いて
ゴール目指しています!

三角ポールは何に使うのかな・・・・
自分の好きなポールを選んだようです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立中筋幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区中筋三丁目31-21
TEL:082-879-1349