最新更新日:2025/07/03
本日:count up32
昨日:82
総数:223101
ちがいは、力   つながりは、学びのはじまり   〜ともに学び合い、ともに育つ 「かかわりあう学校」〜

授業の様子

画像1
画像2
3年2組の算数科の時間です。繰り上がりのあるかけ算の筆算の仕方を考えます。

授業の様子

画像1
画像2
6年2組の英語科の時間です。ワークシートの直しをしているところでした。

授業の様子

画像1
画像2
4年2組の音楽科の時間です。各自、曲想にあった記号を楽譜に記入して、その曲をみんなで歌ってみます。

運動会全体練習

画像1
画像2
画像3
全体練習の様子です。開会式の練習を中心に行います。

授業の様子

画像1
画像2
6年1組の図画工作科の時間です。校内のお気に入りの場所の絵を描いています。

授業の様子

画像1
2年2組の学級活動です。お楽しみ会の計画を話し合っています。

授業の様子

画像1
2年1組の算数科の時間です。ドリル学習で、これまでの学習をおさらいしています。

授業の様子

画像1
画像2
1年2組の算数科の時間です。3つの数の足し算を考えています。テレビの動画を見ながら、場面を想像します。

授業の様子

画像1
画像2
1年1組の音楽科の時間です。運動会の歌「ゴーゴーゴー」を元気よく歌います。

授業の様子

画像1
画像2
画像3
6年2組の道徳科の時間です。「コスモスの花」の題材で、「友達とはどんな存在なのか」について、考えているところです。

授業の様子

画像1
4年1組の社会科の時間です。町内会の役割について、防災の観点から調べています。

授業の様子

画像1
4年2組の理科の時間です。「とじこめた空気と水」の単元を学習しています。空気鉄砲で、体験です。

授業の様子

画像1
3年2組です。ローマ字について、学習しています。

授業の様子

画像1
3年2組の算数科の時間です。大きい数のかけ算について学んでいます。かける数が100倍になると、答えは、・・・。

授業の様子

画像1
画像2
3年2組の外国語活動の時間です。今日は、ALTの先生も参加しています。「What food do you like」「I like ・・・」の例文で、対話の練習をします。

授業の様子

画像1
3年1組の算数科の時間です。これまでに学習したことを使って、2桁×1桁の計算をしています。

授業の様子

画像1
4年2組の外国語活動の時間です。Do you have a pen? の単元を学習しています。文房具の発音を練習したり、例文で会話したりします。

運動会の係打ち合わせ

画像1
画像2
応援係です。運動会に向けて、着々と準備が進んでいます。

運動会の係打ち合わせ

画像1
画像2
記録係と放送係です。

運動会の係打ち合わせ

画像1
画像2
画像3
5・6年生は、運動会の係打ち合わせを行いました。審判係と準備係です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092