最新更新日:2025/08/10
本日:count up5
昨日:114
総数:589263
紙を折り鶴が生まれてくるまでの時間にこころの折り目をつくる    ( 助野貴美子「読売歌壇」より )

ぐるぐるスクール

1-2 総合的な学習の時間
指示を聞いて作業開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール

1-3 総合的な学習の時間
先生の説明を聞いて、作業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール

1年生の棟は、雑巾や掃除道具が、いつもきちんと片付けてあって気持ちが良いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール

スリッパも液体石鹸のボトルも、おすましして並んでいます。
これが大事。心が落ち着きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール

A組 国語
集中して学習しているね。
ステキな作品群に心が和見ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

B組 国語
落ち着いて学習をしています。
着実に力をつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール

2-1,2 保健体育男子
走り高跳びです。協力し合っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール

この高さを跳びます。
みんなのチャレンジに拍手!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

2-1,2 保健体育女子
グラウンドでハンドボール投げをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール

みんなのびのびとボール投げをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール

2-3 数学
単元テストです。 
協助員さんが遠慮がちに見守っていらっしゃいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

帰国・入国生徒学習教室
わかりやすく絵を描いたり、その場で採点して示したり、いろいろと工夫されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

3-1 数学
聴くときは聴く。
そして、すぐに小グループで学びに向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

3-2 理科
速度の計算中です。
小グループで確認してみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

3-3 英語
All Englishで進みます。
男女のペアワークも自然にはじまります。
幟の学び、完成形ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

画像1 画像1
今朝は、広島中央警察署の少年補導協助員さんがあいさつ運動をされました。

あいさつ運動

登校するみんなをあたたかく見守ってくださいます。
いつも、ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなのために

幟町中学校は、お客様がたいへん多い学校です。
気持ちよくお迎えできるよう、業務の先生方が校内整美に励んでくださっています。
毎日、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

幟町百景

画像1 画像1
ヤブランが色づいてきました。
木陰を好み、花も葉も実も効能があります。
花言葉は「謙虚」。
2年生の玄関手前に咲いています。

8:25からの朝読書

1年生
時間になる前から着席し、朝読書を開始しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421