![]() |
最新更新日:2025/08/10 |
本日: 昨日:140 総数:589200 |
ぐるぐるスクール
スリッパも液体石鹸のボトルも、おすましして並んでいます。
これが大事。心が落ち着きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
A組 国語
集中して学習しているね。 ステキな作品群に心が和見ます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
B組 国語
落ち着いて学習をしています。 着実に力をつけています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
2-1,2 保健体育男子
走り高跳びです。協力し合っていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
この高さを跳びます。
みんなのチャレンジに拍手! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
2-1,2 保健体育女子
グラウンドでハンドボール投げをしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
みんなのびのびとボール投げをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
2-3 数学
単元テストです。 協助員さんが遠慮がちに見守っていらっしゃいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
帰国・入国生徒学習教室
わかりやすく絵を描いたり、その場で採点して示したり、いろいろと工夫されています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
3-1 数学
聴くときは聴く。 そして、すぐに小グループで学びに向かいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
3-2 理科
速度の計算中です。 小グループで確認してみましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
3-3 英語
All Englishで進みます。 男女のペアワークも自然にはじまります。 幟の学び、完成形ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動![]() ![]() あいさつ運動
登校するみんなをあたたかく見守ってくださいます。
いつも、ありがとうございます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなのために
幟町中学校は、お客様がたいへん多い学校です。
気持ちよくお迎えできるよう、業務の先生方が校内整美に励んでくださっています。 毎日、ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 幟町百景![]() ![]() 木陰を好み、花も葉も実も効能があります。 花言葉は「謙虚」。 2年生の玄関手前に咲いています。 8:25からの朝読書
1年生
時間になる前から着席し、朝読書を開始しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8:25からの朝読書
2年生
時間に着席して読書をする。 このルールが身につきつつあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8:25からの朝読書
3年生
朝読書が定着し、各教室に穏やかな時間が流れています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本は友達![]() ![]() その一方で、全国学校図書館協議会が毎年実施している「学校読書調査」では、中学生の読書量が微増している、との報告があります。 スマートフォンやSNSの普及が読書ばなれの一因と言われますが、幼い頃からの読み聞かせや、みんなが取り組んでいる朝読書、ビブリオバトルなどの継続が、豊かな読書体験と語彙の広がりに、きっと効果があると思います。 朝読書の10分間を、大切にしましょう。 |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |