最新更新日:2025/07/18
本日:count up35
昨日:325
総数:439712
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

10月2日(水)給食の様子

本日のメニュー
・ご飯
・芋煮
・甘酢和え
・チーズ
・牛乳

今日は、和食メニュー。芋煮と甘酢和えがご飯によく合いました。

てきぱきと配膳を済ませて美味しくいただくことができました。

最近ご飯の残食が多いので、おかずと一緒にバランスよく食べたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生家庭科「いももちを作ろう」

今日は、調理実習を家庭科室で行いました。

班で協力しながら「いももち」を調理しました。

正しい手順で美味しく作ることができて大満足です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生算数科「分数と小数、整数の関係」

今日は、わり算の商を表し方を考える学習をしました。

図や数直線を使いながら考えています。

2÷3の商を分数で表す方法を理解することができました。

さすが高学年、全員がとても集中して学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生理科「とじこめた空気や水」

今日は、実験道具を作成する学習をしました。

これから実験をするための器具を正しい手順で作っています。

みんな集中して作業をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数科「大きい数のかけ算のしかたを考えよう」

今日は、20×3の計算の仕方を考える学習をしました。

どのように計算したらよいか説明を考えています。

みんなの前で自分の考えをわかりやすく説明することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「かたかなのひろば」

今日は、絵の中の言葉を使って文章を作る学習をしました。

絵の中のカタカナを使って、各自文章を考えています。

主語と述語を意識しながら正しい文章を書くことができました。

みんなとてもよい姿勢で学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「カタカナ」

今日は、カタカナの学習をしました。

「ヌ」「ヘ」「メ」を学んでいます。

正しい書き順で丁寧に練習をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(水)朝の登校の様子

今日は、涼しい朝を迎えました。

ようやく秋に近づいた感があります。

全校6校時授業、学習の準備を整え、集中して学習に取り組みましょう。

子ども達は、元気よく挨拶をして登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生毛筆「成長」

今日は、「成長」という字の練習をしました。

筆順と始筆の接し方に気をつけながら書いています。

集中して丁寧に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生体育科「小型ハードル走」

今日は、運動場で「小型ハードル走」の学習をしました。

歩数に気をつけながら走っています。

ハードルを跳ぶタイミングを考えながらリズムよく走ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生図工科「しんぶんしとなかよし」

今日は、「しんぶんしとなかよし」の学習をしました。

新聞紙を被ったり、巻いたり、丸めたりしながら、いろいろな形を作っています。

楽しく活動し、新聞紙と仲良くなることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数科「3つのかずのけいさん」

今日は、「3つのかずのけいさん」をしました。

3つの数の計算の学習をしました。

3つの数の計算も1つの式に書くことができることがわかりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(木)朝の登校の様子

今日から10月が始まりました。

まだまだ暑い日が続きますが、水分補給をしっかりと行いながら健康に過ごしたいですね。

子ども達は、自分から元気のよい挨拶をして登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
10/2 消防車見学(3年生)
10/8 前期個人懇談会 4時間授業
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136