![]() |
最新更新日:2025/03/31 |
本日: 昨日:5 総数:92038 |
にこにこパンダ(人形劇)![]() ![]() ![]() 今日のお話は「ねずみのすもう」です。ねずみが相撲をとっている場面では、今年の2月に相撲交流を経験した園児は、「のこった!のこった!」と自分も取り組みをしている動きをして楽しんでいました。 未就園児さんも、どちらが勝つかねずみの相撲をじっとみていました。最後にぽんちゃんにタッチしてもらい嬉しそうでしたね☆彡 こっそり練習![]() ![]() 大玉に当たる手は、しっかり広げます。 曲がる時は、三角コーンの近くを回れるようにスピードを調整します。 こっそり練習は来週も続きます。 ぞうさん広場(9月の誕生会)![]() ![]() 少し、恥ずかしがっていましたが、みんなからお祝いをしてもらってにっこり‼ひばり組さんから、プレゼントをもらって「ありがとう」が言えましたね☆彡 3歳のおたんじょうびおめでとうございます❤ ぞうさん広場楽しかったね!![]() ![]() ![]() 先生の澄んだ歌声を通して、子供たちはわらべうたの世界に入り喜んでいました。特に、在園児は「どんぐりころちゃん」は絵本もあり親しんでいたので、一緒に口ずさんで遊ぶことができました。「通りゃんせ」は最後に捕まらないように・・・と少しドキドキ! また、ひばり組でしようね!! 明日のぞうさん広場![]() 明日は、講師の先生をお招きして、「わらべうた遊び」をします。また、保健師さんによる育児相談もありますので、是非遊びに来てくださいね☆彡 参観日 その2
続いて、万国旗作りです。自分の顔や手形を張り、飾り付けをしました。「ここにはる?」と親子で会話をしながら、思い思いのすてきな万国旗が出来上がりました。体育参観日にはみんなの頑張りを応援してくれることでしょう!
![]() ![]() 参観日 その1
今日は参観日がありました。おうちの方と一緒なので、張り切っているひばり組さん。体育参観日に向けて競技や万国旗作りをしました。
しっかり準備体操をした後は、早速リレーです。おうちの人に負けないように走りました。大玉転がしは、コーンを曲がるところはコツがいるようです。おうちの人が上手だったので、本番に向けて日々の練習を頑張りたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 園に行こう週間
今週は園に行こう週間があり、隣の落合東小学校の先生方が来てくださいました。
子供たちがお店屋さんごっこで遊んでいると、 「いらっしゃいませ!」 「たいやきとジュースをください。」 「はーい、なに味がいいですか?」 お客さんが来て、ひばり組さんはいつもより張り切っていました。 途中、お店屋さんの中では売りたいもの、やりたいことが重なる場面があり・・・ 遊びの中で子供たちが色々な学びをしている様子を見ていただきました。 子供たちの姿が小学校生活につながっていくよう、遊びを通して学びを深めていきたいと思います。 ![]() ![]() ブロッコリーの苗植え![]() ![]() 12月頃には収穫できる予定です。毎日の水やり頑張ろうね! ぞうさん広場![]() ![]() ![]() そこで、幼稚園の冷凍庫から涼を感じる・・・氷を出して遊びました。 ぞうさん広場の友達も、手から伝わる冷たさを感じたり、容器に移し替えたりして遊びました。保護者の方も、「暑いですが、氷を触ることで丁度いいです」「家ではできないからうれしいです」と喜んでおられました。 さくらんぼさんの読み聞かせは、いつも好評で皆さん楽しんでいましたね☆彡 お月見会
今日は、中秋の名月(十五夜)です。
園でお月見会をしました。絵本を見たり秋の草花の話を聞いたりした後、団子作りをしました。団子をお月様のように丸くしたり、ハートの形にしたり・・・ 出来たてのお団子は、「おいしい!!」やはり自分たちで作った団子は格別ですね。 今夜は、おうちの人と一緒に空を見上げてみてください。まんまるお月様が見られるといいですね☆彡 ![]() ![]() ![]() 親子絵本タイム!![]() 子供たちは、読んでほしい絵本を選び、おうちの人の声が心地良く聴こえ、じっと見ていました。 親子でふれあいながら、読み聞かせをしている姿はとても微笑ましいですね☆彡 ![]() そうじタイム
今日は、金曜日なのでみんなで一緒に掃除をしました。
雑巾をしぼったり、拭いたりして、ひばり組の部屋をピカピカに・・・ 綺麗になった保育室で、来週も元気に遊びましょうね! ![]() ![]() ![]() おはなしグループキティさん
ぞうさん広場では、おはなしグループキティさんによる「リズム遊び」がありました。もうすぐお月見ということでお月様にちなんだ絵本やパネルシアター、お団子のふれあい遊びなど、親子での楽しいひと時になりました。今日も楽しいリズム遊びをありがとうございました!
![]() ![]() ![]() 続・手紙投函(金平郵便局)![]() ![]() 子供一人一人に、ポストカードをプレゼントしていただきました。みんなでお礼を言って帰りました。 局長さんから、「園児が増えてよかったですね!」と喜んでいただき、ともに喜びを共有することができました。地域にある幼稚園をいつも、見守っていただき感謝です‼ 敬老の日・手紙投函![]() ![]() ![]() 自分で手紙を投函することがなかった子供たち!ドキドキしながらポストin ☆彡 無事におじいちゃん、おばあちゃんの家に届きますように・・・ 明日は、ぞうさん広場です。![]() 10月の予定変更のお知らせです。 17日のさくらんぼさんによる読み聞かせと10月の誕生会は、24日に行います。 24日のミニミニ運動会は、17日に行います。お間違えのないように、よろしくお願いいたします。 今日も暑かったね!![]() ![]() その中、地域にある高陽幼稚園の友達が「敬老の日」の手紙投函の帰り道、幼稚園に寄って遊んで帰られました。広い園庭・たくさんの遊具で園児さんは、大変喜んで遊んでいました。次回は、一緒に遊ぶことができたらいいですね! ひばり組は、三つ編みにチャレンジです!担任から、丁寧にやり方を教えてもらいながら頑張りました。三つ編みは、手作りカバンの手持ちに使うそうです。いいアイデアですね☆ すくすくタイム(落合保育園との交流)
久しぶりの再会を喜んだ子供たち。
大玉転がしやリレーをしました。友達から渡された大玉、コーンを曲がりながら転がす所が難しかったようです。お茶休憩をした後は、友達と思い思いの場所で遊びました。交流の回数を重ね、顔見知りになったことで関りもより深まっているようです。続いて、いつも温かく見守ってくださっている地域のおじいちゃんおばあちゃんへ合同でプレゼントを作りました。敬老の日の集いに届けたいとおもいます。 今日もとても楽しい一日でしたね。次回は、保育園さんに行くので、よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() いつの間にか
友達が遊んでいると「やってもいい?」「いいよ!」
いつの間にか集まっています。 砂場で遊んでいると・・・いつの間にか スライムで遊んでいると・・・いつの間にか 友達と遊ぶ楽しさと心地よさを味わっています。 弁当では「おにぎりいっしょ」「みて、ハムはいってるよ」と友達との会話が弾みます。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立落合東幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目14-1 TEL:082-842-6296 |