最新更新日:2025/01/14 | |
本日:44
昨日:57 総数:243712 |
9月17日(火) 全体練習 今日は、2時間続けての練習でした。プロムナードの後は体操、種目練習と続きます。授業風景
3年生の社会では、株式ゲームが始まりました。
実際の株価の変動に合わせて取引を体験できるソフトを使い、株式の仕組みを学びます。 まずは夏休みの課題として調べた企業から、気になるものをグループでピックアップするところからスタートです。 9月13日(金) 全体練習
2回目の全体練習を行いました。
吹奏楽部の演奏、代表生徒の号令に合わせて行進をします。 少しずつ横のラインがそろってきました。 授業風景
あしたば、あすなろ学級では、貼り絵に取り組みました。
根気よく、一枚一枚色紙を貼っていきます。 文化発表会での展示を目指して作成に励みます。 9月12日(木) 学年練習
1年生が練習するのは「猫車リレー」。
ボールを積んだ手押し車の握り手を二人で片方ずつ握り、カラーコーンを回ります。 片手ずつで握るため力のバランスが崩れて倒れたり、あらぬ方向に進んだりします。 ちなみに「猫のように狭いところに入ることができる」「伏せて置くと猫のように見える」など、「猫車」の由来には諸説あるそうです。 授業風景
1年生の国語では、詩の初読感想をまとめました。
「正直、意味がわからない」という声がありましたが、それも大切な感想。 これから授業を通して一つでも「この言葉でこんなことを伝えようとしているんじゃないかな」と思えたのなら、自分の力が伸びた証です。 「正解」ばかりを探すのではなく、自分の変化に注目しましょう。 9月11日(水) 学年練習
2年生が練習に励んでいるのは「ローハイド」。
先端にボールをくくり付けたロープを回し、数メートル先の一斗缶をねらいます。 一斗缶が倒れると歓声が上がる見るのも楽しい競技です。 部活動体験3
計画していた体験ができなかったことは残念でしたが、限られた状況の中でも小学生に楽しんでもらおうという気持ちが表れていました。
部活動体験2
一時、気温が38度を超えていたため、グラウンドや体育館での運動を急遽取りやめ、教室内でできる体験活動に切り替えました。
部活動体験
小学校6年生が部活動体験に訪れました。
先輩がやさしく、楽しく魅力を伝えます! 授業風景
2年生の技術では、情報モラルについて学びました。
思い通りにならなかったことに腹を立て、SNSに噓の投稿をしたことが大きな騒ぎにつながってしまった例から、問題点や解決策を考えました。 分かっていてもつい不適切な使い方をしてしまうという例が後を絶たないSNS。 ときに、どのように付き合うのかを自分に問いかけてみましょう。 9月10日(火) 学年練習
3年生は体育祭の学年練習を行いました。
今日は初めて競技の練習です。 4人一組でバランスを取りながらラグビーボールを運ぶ「ノーサイドゲーム」。 何度かやってみるうちに少しずつスピードが速くなってきました。 授業風景3
1年生の英語では、インタビューテストを行いました。
ALTの先生からの質問に英語で応えます。 どの教科でも自分の考えを表現すること、伝えることが重視されていることを感じます。 授業風景2
2年生の理科では、原子の組合せにはどのようなものあるのかを原子の性質を基に考えました。
並べていくと思った以上にたくさんの組合せがあるようです。 授業風景
3年生の理科では、「酸を加えていくときのイオンの数の変化」について学びました。
自力で、ときに友だちの手を借りながら、頭をフル回転させています。 9月9日(月) 壁面アート
1年生がくすのきに手形を押しました。
壁面アート完成間近です。 参観・懇談会
全学年で参観、懇談会を行いました。
多くの保護者のみなさまに参観いただきました。 暑さの厳しい中、御来校ありがとうございました。 小学校理科
小学6年生が理科の授業を中学校で行いました。
顕微鏡で微生物を観察します。 ミジンコは見つかりましたか? 授業風景2
3年生の英語では、自分たちで考えた商品の魅力を英語で伝えるCMづくりを行いました。
グループで協力しながらスライドや動画にまとめています。 授業風景
1年生の社会では、「縄文時代と弥生時代はどちらが幸せか」という問いに対して自分の考えをまとめました。
食べ物や争い、住居などさまざまな観点から比較します。 |
広島市立楠那中学校
住所:広島県広島市南区楠那町4-1 TEL:082-255-0415 |