|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:50 総数:125624 | 
| 二人で・・・
ジャングルジムに登った後、場所を移し・・・ 雲梯に挑戦する二人です。 最初は一本で登っていた子供も 友達が棒と縄の二本を使って登る姿を見ると 「あっそういうのもあるね」と自ら挑戦していました。 このように友達の姿が刺激になって いろいろなことに意欲が湧いてきています。    トンボ捕まえたよ!
トンボを大事そうに飼育ケースに入れて その横で図鑑を開き、何やら調べているようです。 図鑑で調べて分かったことはしっかりと記憶に残ります。  気分はバレリーナ♪
どこかで新体操の映像をみたのでしょうか? 跳びはねたり様々なステップも入れたりして 踊っています。 リボンが蝶のように宙を舞っていて素敵です。    楽しいね☆作品整理
6月に作った壁面飾りを 一人一人の作品に仕上げています。 何色の台紙に貼ろうかな? カタツムリはどこにいたら楽しそうかな? 雨がたくさん降っていたから、雨粒を描こう。 私が傘をさしているところも描いたらいいね。 描きたいことがあふれ作品に表れています✨    幼児のひろばのご案内 幼稚園では木陰や涼しい部屋を利用して チャレンジに自ら挑戦する幼児が増えていっています。 ひろばでは、在園児と同じ空間で水遊びなどを 楽しみましょう♪ 【日時】9月11日(水) 9:30〜11:00 【対象】全未就園児親子 【内容】☆好きな遊び(水遊び)、かけっこ ☆8・9月 誕生会 【持参物】水筒、帽子、着替えなど お待ちしています。是非、遊びにいらしてくださいね。  毎日の積み重ね  はさみを使って・・・
染紙の色を自分で選び、トンボの羽を切っています。 自分の指の位置を確認しながら、真剣に取り組んでいます✨    異年齢でクラスを行き来しながら・・・
いろいろな素材や材料、廃材を使って 工夫しながら作る姿や 作ったものを媒体に友達とのやり取りを 楽しんでいる姿が見られています。    鉄棒
棒の握り方や力を入れるところなど 繰り返し取り組む中で、そこ子なりに 身に付けています。    お家作り
マットを立ててお家に見立て遊んでいたのですが 崩れてしまい・・・・ 友達と一緒にマットをもって、自分たちがイメージする お家を作ろうとしています。 自分たちで考えながら遊びの場を作っていますね✨  なかよし会
異年齢で一緒に集って話を聞いたり体操したり・・・ 体操一つ一つの動きも大きく 決めポーズも決まってきています✨    おじいちゃんおばあちゃんへの手紙
おじいちゃん、おばあちゃんに思いを馳せて ハガキに絵やメッセージをかきました。 日頃の感謝や幼稚園で元気いっぱい遊んでいる様子が 届きますように♪    大きい組さんに憧れて・・・
朝のチャレンジタイムでの 大きい組さんの姿が刺激になり 挑戦しています✨✨ 傍でコツを知らせると回せる回数も 増えていっています。  朝のチャレンジタイム
身支度を終えるなり、元気に園庭に飛び出す子供たち。 額に汗をにじませながらもあきらめずに挑戦する姿は とてもかっこいいです。    自分から進んで・・・
いろんな場所で体を動かす楽しさを味わっていますね。   午後からもチャレンジ
繰り返しサーキットを頑張っています。 その中でも自分の目標をもって・・・    ブランコ一人でこげるよ
じっと見ているとブランコが後ろにいった時には 足を曲げて、ブランコが前に出るタイミングで 足をポンと蹴っています。 「自分でこげてるね!すごい」と声を掛けると 「教えてもらったんだ」と誇らしそうに 答えてくれました。   遊びの中で学んでいます
立体的な筒の上に紙を貼るために 一生懸命、考えています。 遊びながら図形にも触れて関心をもっています。   園庭開放に来てくれてありがとう
みんなに会えて嬉しかったです。 まだまだ暑いので水を使った遊び楽しかったね。 大きなバッタを捕まえて飼育ケースに入れる姿も・・・    在園児と同じ空間で・・・
互いの姿を見て声を聞きながら遊ぶ様子が 見られていました。 来週の11日(水)にまた、ひろばがあるので 遊びに来てくださいね! 広い園庭でかけっこをしましょう♪    | 
広島市立中筋幼稚園 住所:広島県広島市安佐南区中筋三丁目31-21 TEL:082-879-1349 |