最新更新日:2024/12/20 | |
本日:1
昨日:36 総数:143289 |
6年生の体育科
50m走の記録を測りました。いろいろなスタートダッシュをしてしっかりと体を温めた後,記録をとりました。
国語科「きいてきいてきいてみよう」(5年生)
上手な聞き手になるための秘訣をみんなで見つけました。話し合いをしている動画から,いろんなポイントを見つけていました。その後には,グループで見つけた秘訣を交流しました。
音楽科「ことに触れてみようーさくらさくらー」(4年生)「実は八木小学校には箏があるんだよ〜」と伝えると子どもたちは大喜び!さっそく触れてみることにしました。 ビデオで演奏の仕方を確認してから,いざ本物の箏とご対面です。 初めて目にする楽器に歓声が上がり,みんな興味津々の様子でした。 ビデオで観た奏法を思い出しながら1人ずつ箏で「さくらさくら」の1フレーズを演奏してみたのですが,難しいけど面白い!やはり本物の楽器はいいですね。 グループで仲間をサポートし合う姿もたくさん見られて,チームワークもばっちりでした。 国語科「うたにあわせてあいうえお」(1年生)算数科「たし算のひっ算」(2年生)3年生の交換授業
3年生では,社会科と理科の交換授業に取り組んでいます。社会科では,今週行ったまち探検のふりかえりを行いました。それぞれ行ったコースで見つけたことを交流しました。理科では,ホウセンカとひまわりの種を植えました。小さい種を丁寧に土の中に植えました。芽が出るのが楽しみですね。
朝のテレビ放送「1・2・算数タイム」明日から始まる「1・2・算数タイム」についての放送です。 八木小学校では,算数の四則計算の力をつけるために,朝の時間に週2回「1・2・算数タイム」の計算練習に取り組みます。 2年生以上の子どもたちは昨年から頑張っていますが,今日の放送を見ながら「よし,頑張るぞ!」と気持ちを新たにしたようです。みんな真剣にテレビの画面を見つめていました。 さっそく明日からスタートです! 外国語活動「How are you?」(3年生)
気持ちや気分を英語で表しました。タブレットから聞こえる英語を何度も聞いて練習しました。その後は,友達と気持ちカードを使って問題を出し合いました。今度は気持ちや気分の英語を使って,会話をしたいと思います。
外国語活動「Let's play cards.」(4年生)50m走(1・2年生)算数科「直方体や立方体の体積」(5年生)3年生の授業
国語科では,話し合いの仕方を学習しました。どんなふうな言葉で伝えると相手が分かりやすいかやどんな姿勢で聞けばいいかなど大切なポイントを映像を見て考えました。
算数科では,時間の学習をしました。かかった時間も求め方や秒を使った時間などをみんなで考えました。 書写(2年生)
鉛筆の持ち方を確認したり正しい姿勢をしたり手首の体操をしたりして,丁寧な字を書く準備は万端です。一つ一つ丁寧に一生懸命書くことができました。
図書室で本をかりよう(1年生)
初めて図書室で本をかりました。どの本にしようかと迷いながら,自分が読みたい本を選んでいました。選んだ後は静かに読むことができていました。
4年生の交換授業
4年生では,体育科と社会科で交換授業に取り組んでいます。社会科では,地図帳を使いながら広島市について調べ学習をしました。体育科では,遊具を使ってしっかりと体を動かした後に,50m走に向けてスタートの仕方や走り方の練習をしました。
理科「ものの燃え方」(6年生)
集気びんの中に二酸化炭素を入れ,その中に火のついたロウソクを入れるとどうなるのでしょう。手際よくみんなで協力して実験準備をし,実験結果を導き出していました。
1年生の交換授業
1年生も今日から5時間授業が始まります。給食をしっかり食べて,午後からもがんばります!
そして,今日から交換授業も始まりました。体育の授業を2年生の担任の先生が教えてくれます。ストレッチをしてしっかりと体を温めました。風船や小さなボールを使って,体を動かしました。 社会科「私たちの国土」(5年生)4年生 ヘチマのお世話をしよう
理科の「季節と生き物」の学習では,ヘチマの種植えをしました。種を植えるときに気をつけることを話し合いながら,一人一人順番に種を植えました。その後,これからヘチマを育てていくためにどのように世話をしていくとよいかについて班で話し合いました。今後の観察が楽しみです。
図画工作科「ねんどでごちそうをつくろう」(1年生) |
広島市立八木小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1 TEL:082-873-2010 |