![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:196 総数:420959 |
9月19日(木)小中連携研究会
今日は、午後から中学校区公開授業研究会が山本小学校でありました。
祇園中学校、祇園小学校、春日野小学校、山本小学校の先生方が集まって授業研究を行いました。 9教科の授業公開の後、授業についての協議や情報交換を行い、充実した研修会をなりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月19日(木)小中連携研究会
公開授業の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生理科「花から実へ」
今日は、実のでき方について学習をしました。
実験の結果から、めしべのもとが実になるためには、めしべの先に花粉が必要であることがわかりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生音楽科「どんぐりころりん」
今日は、「どんぐりころりん」の曲を鍵盤ハーモニカで演奏する学習をしました。
正しい指使いで、しっかりと音を出しています。 リズムに合わせて演奏することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生国語科「漢字の組み立て」
今日は、漢字の組み立ての学習をしました。
「へん」と「つくり」について知る学習をしています。 どのような意味があるかを理解することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生体育科「とびっこあそび」
今日は、体育館で「とびっこあそび」をしました。
様々な跳ぶ運動にチャレンジしています。 とても楽しく意欲的に活動していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月19日(木)朝の登校の様子
今日も暑くなりそうです。
4時間授業、午後は中学校区の研究会があります。 公開授業のクラスは5時間授業となります。 子ども達は元気よく挨拶をして登校してきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生算数科「データの特ちょうを調べて判断しよう」
今日は、データの特徴を調べて長縄大会でどこのクラスが優勝するかを予想する学習をしました。
とんだ回数を数直線上に表しています。 どんな特徴があるかを各自調べることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生算数科「整数の性質を調べよう」
今日は、数直線を使わずに公倍数を見つける方法を考える学習をしました。
最小公倍数の見つけ方を図で表しながら確認しています。 4と6の公倍数を小さい方から5つ求めることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生理科「月の位置の変化」
今日は、月が時間がたつとどのように位置が変化するかを学習しました。
月の方位の調べ方について確認をしています。 教科書や映像を見ながらどのように変化するかを予想することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生体育科「体ほぐしの運動」
今日は、体育館でマット運動の前に体ほぐしの運動をしました。
様々な動きで前進をしています。 「アザラシの動きで前進」「腕だけを使って前進」「おしりだけを使って前進」など楽しく運動をすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生国語科「かん字のひろば」
今日は、絵の中の言葉を使って日記を書く学習をしました。
絵と言葉をヒントに1週間の出来事を日記に表しています。 どのような文章にすればよいかをペアで確認し合っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生国語科「やくそく」
今日は、「やくそく」の学習をしました。
あおむしや木の様子を読み取っています。 あおむしや木になったつもりで声に出して読むことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月18日(水)朝の登校の様子
連日猛暑が続きます。
本日も朝から気温が高く、室内で過ごすことになりそうです。 全学年6時間授業ですので、集中して授業に取り組み、落ち着いて過ごしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月17日(火)もくもく掃除
休憩時間は、連日外で遊ぶことはできませんでしたが、掃除時間は気持ちを切り替えもくもく掃除を頑張っています。
みんなで一生懸命掃除をすることで学校中がきれいになりますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月17日(火)の給食
本日の献立
・ご飯 ・マーボー豆腐 ・春雨と野菜のオイスターソース炒め ・牛乳 今日は、中華風のメニューです。 どのクラスもてきぱきと配膳を済ませて、美味しく給食を いただくことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生社会科「わたしたちのくらしと工業生産」
今日は、工業のさかんなところはどんなところであるかを考える学習をしました。
工業生産額の多い地域を見ながら、どんなところに集まっているかを話し合っています。 海沿いや内陸に集まっていることに気づき、理由を考えることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生英語科「ALTの先生へ日本を紹介しよう」
今日は、ALTの先生に日本のことを英語で紹介する学習をしました。
映像を使いながら、英語で説明をしています。 準備した英文で自信をもって話すことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生算数科「わり算のしかたを考えよう」
今日は、2けたの数でわる筆算の学習をしました。
筆算の仕方を考えた後、練習問題にチャレンジしています。 ペアで学び合いをしながら、理解を定着することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生社会科「わたしたちのくらしと販売のしごと」
今日は、スーパーマーケットの秘密をまとめる学習をしました。
見学したことを振り返りながら、売り場にはどんな秘密があるかを考えています。 気づきをたくさん出し合うことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1 TEL:082-874-0136 |