最新更新日:2024/09/20
本日:count up29
昨日:360
総数:234791
◆◆◆ 袋町小学校のホームページへようこそお越しくださいました 夢に向かって歩み続ける素敵な袋町っ子の様子をご覧ください! ◆◆◆  

9月13日 今日の給食

画像1 画像1
 【今日の献立】
 *ビーンズカレーライス
 *フルーツポンチ
 *牛乳

 とても暑い日となりました。フルーツポンチが、とてもおいしかったようです。

9月11日 4年1組 たくさんお話したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ALTの方と一緒に、外国語活動の授業を行いました。
 ALTの方は、アメリカのオハイオ州から来られました。
 オハイオ州の写真を見せながら、たくさんのお話を英語で話してくださいました。
 写真に、身振りを添えて英語で話してくださるので、子どもたちにも分かりやすかったようです。
 「えっ。」と驚いたり、「なるほど。」とうなずづいたり。
 あっという間に、時間が過ぎました。
 「もう、フィニッシュ?」
 楽しかったね。

9月11日 5年1組 MLB授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年1組では、本校のスクールカウンセラーの方を講師にお迎えして、MLB教育を行いました。
 今日のテーマは、「心が苦しくなった時の私の対処法を考えよう。」です。
 子どもたちは、班で、どう対処していくのかを考え、ホワイトボードにまとめました。
 その後、講師であるスクールカウンセラーの方のお話を聞きました。
 心が苦しくなること。これは、誰にでもあることです。その対処法は、一人一人違います。
 これからも、自分に合う対処法を見つけ、気持ちのよい学校生活をつくっていきましょう。

9月12日 第2回 全体研修会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業の後で、協議会・指導講話を行いました。
 本校の研究テーマは、
 「『自分事』として学ぶ国語科授業づくり〜「問い」を軸にした「子ども主体」の学びの実現〜2年次」
 です。
 振り返りのポイントは、
 *教師のどのような手立て(発問)が、子どもの思考を促したのか。
 *子どもの思考が深まったきっかけはどこか。
 です。
 最後に、edu-pulg所長 永島恵美様から今日の授業を中心に本校の取組について、指導講話をいただきました。
 *めあてと問い
 *話し合いの進め方
 *子どもが主役になる授業づくり

 これからも、授業改善を重ね、楽しい学校生活に繋げていきます。
 
 

9月12日 第2回 全体研修会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第2回 全体研修会を行いました。
 2年2組で 国語科 自分と比べて読み、とうじょうじんぶつに手紙を書こう『お手紙』 の授業を行いました。
 講師は、edu-pulg所長 永島恵美様です。
 「どんな問いだったか 覚えていますか。」
 という先生の言葉から始まりました。
 今日みんなで考えたいと決めた問いは、「かえるくんは、なんでお手紙のことを がまくんにいったの?」です。
 子どもたちは、自分が考えたことを発表し、みんなでもう一度考えていました。
 みんなで考えるって、楽しいね。

9月12日 今日の給食

画像1 画像1
 【今日の献立】
 *小型パン
 *きな粉フライビーンズ
 *せんちゃん焼きそば
 *牛乳

 「うーん。いい匂いがするよ。」焼きそばの匂いに、食欲がそそられました。

9月12日 3年1組 トン スー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毛筆の授業では、「下」の練習をしています。
 習字道具の使い方も、だんだんと上手になっています。
 今日は、たて画に気を付けて、書きました。
 合言葉は、「トン スー。」です。
 筆の入りに気をつけると、かっこよい文字となりました。

9月12日 6年2組 てこ

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科「てこ」の学習をしています。
 今日のめあては、「てこを使うとき、力点や作用点の位置と手ごたえとの間には、どのような関係があるのだろうか。」です。
 実験するときには、変える条件と変えない条件があります。
 今回は、作用点と支点は変えず、力点を変えて調べます。

9月11日 今日の給食

画像1 画像1
 【今日の献立】
 *ごはん
 *野菜のおかか炒め
 *さばの煮つけ
 *月見汁
 *牛乳

 今日は、行事食です。月見汁の中には、お団子が入っています。

9月11日 1年2組 テスト中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科「わかりやすくせいりしよう」のテストをしました。
 最初は、名前を書きます。
 問題文を読んで、答えます。
 丁寧に問題文を読み、答えを書いていました。 

9月11日 6年1組 未来のわたし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科「未来のわたし」の学習をしています。
 今日は、デザインを考えます。
 そのために・・・
 先輩たちが作った作品を参考にしました。
 「〜している自分。」
 「将来、どんな自分になりたいかな。」
 子どもたちの夢が膨らみます。

9月10日 今日の給食

画像1 画像1
 【今日の献立】
 *ごはん
 *揚げ豆腐の中華あんかけ
 *中華スープ
 *牛乳

 今日は、地場産物の日です。広島県で作られたものがたくさん使われています。

9月10日 6年生 合奏に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、合奏に向けた練習が始まりました。
 創立記念式では、「アンダー・ザ・シー」
 6年生を送る会では、「千本桜」
 を演奏します。
 今日は、合同で授業を行い、楽器の担当を決めました。
 最高学年の良き姿に、ワクワクします。

9月10日 1年2組 どれみとなかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽科「どれみとなかよし」の学習をしています。
 最初は、リズムうちです。
 友だちのリズムをみんなで、まねっこしました。
 「タン タ タ タン。タン タタタタ タン。」
 友だちに自分が考えたリズムを打ってもらうのは、とっても楽しそうでした。
 鍵盤ハーモニカの演奏も、一段と上手になっています。

9月10日 6年1組 武士の世の中へ

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科「武士の世の中へ」の学習をしています。
 今日は、源頼朝と源義経の人物について考えました。
 めあては、「兄の源頼朝と弟の源義経の運命は、いかに??」です。
 子どもたちは、様々な資料を手掛かりにして、考えていました。
 源平合戦で使われた旗が、今、運動会で使っている赤白の旗に繋がると分かり、びっくりしていました。

9月10日 朝読書

画像1 画像1
 朝の時間です。
 読書を通して、穏やかな一日の始まりです。

9月9日 5年1組 小物づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科では、小物づくりに挑戦しています。
 材料は、フェルトです。
 「どれにしようかな。」
 針と糸を使って作品づくりをするので、とっても悩んでいました。
 作るものが決まったら、下描きをして、布を切って・・・。
 針に糸を通したら、作品づくりの始まりです。

9月10日 低学年 授業参観・懇談会

 本日は、予定通り、低学年 授業参観・懇談会を以下のように、行います。
 どうぞよろしくお願いいたします。

 13:25〜14:10 授業参観
 14:15〜15:00 1年 学級懇談・人権研修会
            2年 学級懇談

画像1 画像1

9月9日 今日の給食

画像1 画像1
 【今日の献立】
 *ごはん
 *肉じゃが
 *野菜の胡麻みそ和え
 *牛乳

 今日は、給食室から、出汁のいい香りがして、食欲を刺激していました。肉じゃがの香りでした。

9月9日 5年1組 魚の養殖

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科「水産業のさかんな地域」の学習をしています。
 今日のめあては、「つくり育てる漁業は、どのように行われているのか調べよう。」です。
 教科書や資料集を読んで、調べたり、ビデオを観て、考えたりしました。
 さらに、「養殖」に関わる方のお話を聞いて、「養殖」するための工夫が多方面にわたっていることに、驚いたようです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立袋町小学校
住所:広島県広島市中区袋町6-36
TEL:082-247-9241