![]() |
最新更新日:2025/03/25 |
本日: 昨日:109 総数:416708 |
1年生国語科「ことばをみつけよう」
今日は、「ことばをみつけよう」の学習をしました。
表のひらがなの縦、横、斜めに注目して言葉を見つけています。 興味を持って熱心に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日(木)朝の登校の様子
今週はよい天気が続きます。
子ども達は、今日も元気よく挨拶をして登校してきました。 よい姿勢で集中して学習に取り組みましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日(水)もくもく掃除
今日も休憩時間は熱中症指数が高く外で遊ぶことができませんでしたが、掃除時間は気持ちを切り替えて、どの学級も一生懸命もくもく掃除に取り組むことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日(水)の給食
今日の献立
・ご飯 ・鶏肉のピリ辛揚げ ・キャベツのソテー ・わかめスープ ・牛乳 どの学級も配膳および片付けをきちんと行い、美味しく給食をいただくことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生算数科「拡大図と縮図」
今日は、これまで学習した図形が拡大図、縮図の関係になっているかを調べる学習をしました。
タブレットを使って、拡大・縮小しながら調べています。 拡大図・縮図の関係になっている図形を確実に見つけることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生算数科「図形の角を調べよう」
今日は、三角形の角について学習しました。
三角形の3つの角の和についてどのようなきまりがあるか考えています。 図を見ながら、全体で意見を出し合いながらきまりを見つけることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生算数科「わり算の筆算を考えよう」
今日は、2けたの数でわる筆算の学習をしました。
10の束の絵を使いながら理解を深めています。 商の見当の付け方を説明することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生理科「こん虫の世界」
今日は、モンシロチョウについて学習をしました。
これまで調べたことを振り返っています。 モンシロチョウの問題を作ることで理解を深めることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生算数科「計算のしかたをくふうしよう」
今日は、数をよく見て、たし算のしかたを工夫する学習をしました。
図を使って2つの考え方を理解しながら進めています。 工夫をすると計算がしやすくなることに気づくことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生音楽科「勇気100%」
今日は、「勇気100%」を学習しました。
先生の伴奏で「勇気100%」を楽しく歌っています。 大きな声で元気よく楽しく歌うことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日(水)朝の登校の様子
今日も暑い1日になりそうです。
子ども達は、自分から気持ちのよい挨拶をして元気よく登校をしてきました。 全校6時間授業です。 集中して学習に取り組みたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月3日(火)もくもく掃除
休憩時間は、外で遊ぶことができませんでしたが、掃除時間は気持ちを切り替えて、全校でもくもく掃除を取り組むことができました。
自分の役割を一生懸命頑張る姿は素晴らしいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月3日(火)の給食
本日のメニュー
・ふわふわ丼 ・ひじきと小松菜の炒め煮 ・レバーのから揚げ ・牛乳 今日の献立は、地場産物の日で「鶏卵」「ねぎ」「こまつな」が具材として使われています。 楽しく、美味しく、残さないようにいただくことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生生活科「見つけたことをつたえあおう」
今日は、見つけた昆虫のことを1年生に伝える学習をしました。
グループで伝える内容をまとめ練習をしています。 1年生に分かりやすく伝えることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生国語科「ことばをみつけよう」
今日は、かくれた言葉を見つける学習をしました。
縦、横、斜めに隠れた言葉を見つけノートに書いています。 みんなとても意欲的に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生算数科「わり算」
今日は、答えの見つけ方を考える学習をしました。
おはじきを使って答えを見つけています。 あまりがあるときも九九を使って答えを見つけることができることに気づきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生国語科「詩を味わおう」
今日は、「ぼくは川」の詩の学習をしました。
たとえを使った表現に着目して読み取っています。 そのような印象をを受けたかを話し合うことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生英語科「Who is this ?」
今日は、身近な人について紹介し合う学習をしました。
映像に映る人物を見て、紹介する内容を英語で考えています。 「can」を使ってどんなことができる人であるかを表すことができました、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生体育科「鉄棒運動」
今日は、運動場で鉄棒運動をしました。
鉄棒がんばりカードを使って、自分の課題を設定し、様々な技を練習しています。 何度も前向きにチャレンジしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月3日(火)朝の登校の様子
朝から気温も高く、今日も暑い1日となりそうです。
熱中症指数も高くなり休憩時間は外に出て遊ぶことができないと思いますが、教室で落ち着いて過ごしたいですね。 1日様々なことに全力で取り組みましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1 TEL:082-874-0136 |