最新更新日:2024/09/20
本日:count up7
昨日:62
総数:90333
いつも湯来東小学校のホームページを応援していただき,ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお,前年度に掲載された記事につきましては,ホームページ左下の◇過去の記事◇より前年度メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。 また,ホームページ右上の◇カレンダー◇を操作することでも,過去の記事をご覧いただくこともできますので,ぜひご利用ください。

身体測定・保健指導(2年生)

 9月13日(金)1時間目に2年生の身体測定と保健指導を行いました。
 保健指導では、「自分でできるけがの手当」と「危険予測」について学習しました。
 すりきず、鼻血、やけどの自分でできる手当を知り、階段、教室、運動場のイラストを見て、みんなで危ないことを確認しました。一生懸命、考え、発表することができていました。
 これからも、けがをすることなく元気に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

湯来凜凜太鼓を御指導頂きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のクラブは「湯来凜凜太鼓」です。

湯来凜凜太鼓立ち上げからずっと関わっていらっしゃる地域の方に御来校頂き、実際に指導して頂きました。

24名が奏でる太鼓のリズムは勇壮で、心が躍るものでした。

これから文化祭に向けて本格的に練習が始まります。

学校スペシャル汁決定!(保健・給食委員会)

 先日の委員会で話し合って今年度の湯来東小学校スペシャル汁が決まりました。
 今年度のお汁は、「めちゃうま湯来東元気汁」です。
 保健・給食委員会の児童6名がお汁を考え、話し合って素敵なお汁ができました。
 給食に登場する日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

身体測定・保健指導(5・6年生)

 9月12日(木)、3時間目に5・6年生の身体測定と保健指導を行いました。
 夏休みが終わり、どの児童もずいぶん身長が伸びていました。
 保健指導では、「救急車が来るまでにできること」について学習をしました。AEDがどこにあるのかや勇気をもって声をかけることなど、いざというときに周りの人と協力して行動することを学び、どの児童も真剣に聞いてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定・保健指導(1年生)

 9月12日(木)、1時間目に1年生の身体測定と保健指導を行いました。
 9月の保健目標「けがを防ごう」に関連し、「すりきず」と「はなぢ」の自分でできる手当を学習しました。実際に鼻血を止める練習もしました。みんな、上手に止めることができていました。
 また、イラストを見て、教室と階段の危険予測もしました。危ない行動のイラストを見て、しっかり考えて発表することができました。
 これからも、けがをせず、元気に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奥湯来の自然を満喫【シャワークライミング】

5・6年生児童が、シャワークライミングを体験しました。

舞台は地元湯来を流れる水内川上流。奥湯来の渓谷です。


待ちきれなくて1時間も前から「今か今か」とロッジで待っていた子もいます。

5mm厚のウエットスーツを着て「暑い」と思っていたのもつかの間。寒くなる程ひんやりとした大自然が私達を待っていました。

ゆらゆらと川の流れに身を任せたり、結構な高さから飛び込むスリリングな瞬間を味わったりとと、大満足な子どもたちでした。

私達を包んでくれた水内川の水は、やがて海へとたどり着くのでしょう。
川の尊さ、偉大さを肌で感じることができました。


最後の一枚は、ただ一人激流を泳ぎ切って滝を登ることができた子をたたえる皆さんです。ご準備頂いた保護者の皆様、お世話になった湯来交流体験センターの皆様、本当にありがとうございました。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水内川で生き物探し 2年生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、2年生は、生活科の学習で水内川探検に出かけました。湯来自慢の清流水内川(みのちがわ)は、生き物の宝庫です。事前にペットボトルで作った罠も仕掛けておきました。ペットボトルを引き上げると、オヤニラミやカニが入っていました!網で小魚をすくい、石をはぐってカニやタニシを見つけ、大満足の2年生でした。膝までの予定がいつの間にか泳いでいる元気な2年生。今日、教室に行ってみると、水槽の中で魚やカニたちが元気にしていました。これからもお世話をがんばってくださいね。

凜々太鼓初披露

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
凜々太鼓の練習の一環として、昨年度まで湯来西小学校に通っていた子どもたちが「凜々太鼓」の演奏を披露してくれました。


とても速いテンポで流れていく旋律。

そのなかに変化が織り交ぜてあり、「やぁ!」のかけ声が勇ましい楽曲でした。

文化祭で皆様に披露できるよう、練習を続けます。

身体測定・保健指導(3・4年生)

 9月9日(月)、1時間目に3・4年生の身体測定と保健指導を行いました。身体測定では、夏休みが明けて、どの児童も背が高くなっていました。
 
 また、保健指導では、9月の保健目標「けがを防ごう」に合わせて、「自分でできるけがの手当」と「けがをしないためにどうすればよいか」について学習しました。
 すりきず、鼻血、やけど、切り傷、突き指、捻挫をしたとき、自分でできる手当をクイズを交えて学習しました。また、イラストから危険予測をして、安全な生活について考えました。
 
 湯来東小学校の児童は、ほぼけがをすることなく、毎日元気に過ごしています。これからも、けがに気を付けて元気に過ごせるよう願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ICTを活用した日々の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新型コロナウイルス感染症の感染拡大をきっかけにして、学校現場ではGIGAスクール構想が加速し、タブレットを使った学習が日常化しました。

今日も3・4年生学級では、子どもたちがなれた手つきでタブレットを操作し、学んでいます。

最後の写真は、湯来東小学校にいる恐竜です。どの部屋にいるのでしょうか。

救急体制の充実【担架の設置】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これまで保健室内に設置していた担架を新調し、
廊下に設置しました。(玄関・校長室横)

緊急時に「より早く」対応できるようにしました。

グラウンドで怪我等が発生したときには、
いつでもだれでもすぐに扱えるようになっています。

学校にお立ち寄りの際は、是非御確認ください。



大好き水内川(みのちがわ) 1年生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、水内川へ探検に出かけた1年生は、見つけた生き物を教室に連れて帰ってきました。たくさんの水槽が並ぶ教室は、まるで水内川の生き物展示室。専門の図書も先生が市立図書館から借りてきてくれて、教室全体が資料館のようです。生活科と図工と国語の学習がつながって、ダイナミックな学びが展開されています。何より1年生が楽しそう!1年生の皆さん、これからも生き物たちのお世話をがんばってくださいね。

晩夏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のアサガオは、命のバトンを渡す準備に入っています。

咲いている花と、大きくなっていく種子が同時に観察できる
季節です。

この後、つるはクリスマスリースになる予定です。

How did you spend your summer vacation?

Today,Ellen fron YUKI junior High School visited us.

We had fun communicating in English on the theme of summer vacation memories.
画像1 画像1
画像2 画像2

イノシシとの攻防【柵の設置】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台風10号の影響が少なくて安堵していたところ、
大切なお米がイノシシの被害に遭いました。


地域の方にアドバイスをいただきながら
様子を見ていましたが2度目の被害に遭うことに。


田んぼ中央部分に2カ所、倒された部分があります。


このまま見過ごすわけにはいかない!
ということで、業務と事務の先生が協力し、
見事に田んぼと畑を囲う柵を自主的に設置してくれました。

感謝です!


銀カードを渡しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
学校は、良い習慣を身に付けるところです。本校では、小さな努力の習慣化を目指して、名人カードの取組をしています。20枚たまると銀カード。銀カードが5枚たまると金カードです。今日は2名の児童がためてきた20枚のカードを見せに来てくれました。次は、だれが来てくれるでしょうか。楽しみにしていますよ。

学校集会 9月

画像1 画像1
 月に一度の学校集会の様子です。今月の生活目標「ともだちをたいせつにしよう」について、担当の先生からお話がありました。友達とは?大切にするとは?と子供たちに語り掛けながら、話が進んでいきました。
 1枚の写真の中に、本校の良さが表れていると思い、この写真をHPに掲載しました。表情豊かにわかりやすく話してくれる先生。先生のほうをまっすぐに見ながら明るい表情で話を聞く子供たち。これからも、一日一日を大切にして、みんなで伸びていきたいと思います。

食育指導(3・4年生)

 9月3日(火)3時間目に3・4年生は、湯来中学校の栄養教諭の先生にお越しいただき、「食べ物の3つのはたらきを知ろう」について学習しました。

 栄養教諭の先生に紙芝居を読んでもらったり、今日の給食の食材を色分けしたりして、食べ物は、赤・黄・緑の3つの色に分けることができることを知ったり、いろいろな食べ物を食べることの大切さを学びました。
 
 これからも、しっかり食べて大きくなってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から学校が始まりました

画像1 画像1
夏休みも終わり、今日からまた学校が始まりました。

元気いっぱい、楽しい学校生活を送っていきましょう。

明日は台風が広島に最接近する見込みです。
台風に関する情報は、随時メールでお知らせいたします。

PTA清掃活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月25日(日)、地域・PTA・児童・教職員で清掃活動を行いました。

学校統合して児童数が増えた分だけお手伝い頂いた人数も増え、今年度は80名以上で作業をすることができました。あっという間に花壇やグラウンドがきれいになりました。

おかげさまで、29日から気持ちよく夏休み後の学校を再開することができます。

御協力頂きました皆様、本当にありがとうございました。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立湯来東小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町麦谷1803-1
TEL:0829-83-0513