最新更新日:2025/11/07
本日:count up38
昨日:57
総数:141296
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

11月7日(金) 家庭科 触れ合い体験

ペットボトルに空気をためて、発射するロケットを幼児でも安全に遊べるように工夫して製作しました。園児の皆さんも満足してくれたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日(金) 家庭科 触れ合い体験

3年生の家庭科の授業で、湯来保育園さんにご協力いただき、触れ合い体験を実施しました。自分で作った幼児用のおもちゃを持参しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日(木) 授業の様子

1年生、美術の授業です。色鮮やかな落ち葉を、紙粘土に色付けすることで再現します。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(木) 授業の様子

2,3年生、総合の授業です。ハンモックフィールド「YURAGI」での森林農業をめざして、リサーチを続けています。
商品開発チームは、巻柿シュークリームに続く新たな商品開発に挑んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(木) 全校朝会

全校朝会で選挙管理委員会から、生徒会選挙についてのお知らせがありました。これからの湯来中学校のリーダーを決める大切な選挙です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月5日(水) 第19回 文化の祭典(中学校の部)

11月5日(水)〜10日(月)の9:30〜16:30の期間、JMSアステールプラザ(1階)市民ギャラリーにて湯来中学校の生徒作品が展示されています。ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日(火) 授業の様子

3連休明けの今日は、今季一番の冷え込みで最低気温2度でした。体調不良の生徒も増加してきています。うがい手洗いを徹底しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(金) 文化祭表彰

先日開催された小中合同文化祭の表彰式を行いました。一人ひとりに賞状が手渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(木) 修学旅行 解団式

今朝の湯来町は最低気温2度まで下がりました。2,3年生は修学旅行の疲れもありますが、充実感のある表情をしていました。
修学旅行での学びをこれからの学校生活に生かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日(水) 修学旅行2日目

ボックスが取り外された観覧車です。
画像1 画像1

10月29日(水) 修学旅行2日目

絶叫マシンを堪能しています。
画像1 画像1

10月29日(水) 修学旅行2日目

鷲羽山ハイランドに到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日(水) 修学旅行2日目

朝食後、出発までの時間でホテル周辺を散策しました。きびじつるの里で国の特別天然記念物である、タンチョウを見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日(水) 修学旅行2日目

朝食バイキングでは、思い思いのおかずをとって美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日(水) 修学旅行2日目

岡山は今日も快晴で、とても気持ちの良い朝を迎えました。
画像1 画像1

10月28日(火) 修学旅行初日

みんな元気に夕食を食べています。
画像1 画像1

10月28日(火) 修学旅行初日

サンロード吉備路に予定通りチェックインしました。これからお風呂に入り、その後夕食です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日(火) 修学旅行初日

吉備津神社にて、合格祈願。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日(火) 修学旅行初日

これから倉敷美観地区を自由散策します。天気も良くてとても気持ちがいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日(火) 修学旅行初日

冨来屋本舗で千屋牛のすき煮重ときびそば、きびだんごを食べました。とても美味しかったです。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547