![]() |
最新更新日:2025/08/10 |
本日: 昨日:140 総数:589206 |
ぐるぐるスクール
2-1 英語
「〜をするために」の表現についておさらいします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
2-2 国語
文法の練習問題に挑戦します。 小グループで助け合って解いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
2-3 数学
試験週間です。 試験範囲を確認しながら、復習をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
3-1 理科
理科室で実験を終え、涼しい教室へ戻ってからまとめをします。密度の計算中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
3-2 美術
篆刻で印面を彫っていきます。 いろいろなデザインがありますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
3-3 数学
入試問題にチャレンジ!斜面を転がる球の問題です。 友達の考え方をヒントに解いていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幟町百景
スズメたちが何かをついばんでいます。
アメリカフウがお気に入りの宿り木です。 やって来るものすべてを受け入れ、ともにある。 そんな、みんなの学校がはじまります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週の予定![]() ![]() 9月2日(月)試験週間(〜8日)、授業研究会 9月3日(火)5時間授業 9月4日(水)きずな学習会 9月5日(木)きずな学習会 9月6日(金)前期末試験・1日目 台風が去り、9月になりました。 6日(金)、9日(月)は前期末試験です。 しっかりと復習してベストを尽くしてね。 8月30日(金)は臨時休業です![]() ![]() 学校はお休みです。 登校しないでください。 試験週間に入ります。家庭で安全に過ごしましょう。 授業研究会
昨日8月28日(水)に、第2回・全体授業研究会を開きました。
代表授業は、1年2組のみなさんです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業研究会
教室のまわりに、先生方がズラーっと並んでいらっしゃいます。
金川前校長先生や勝乗先生の懐かしいお顔に混じって、他校の先生や大学生の方々も参観されています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業研究会
今日のジャンプ課題は「EUは今後も維持されるべきか、EUの課題から考えることができる」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業研究会
資料を見ながら、移民の増加や国ごとの経済格差について考えます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業研究会
どのグループもがんばっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業研究会
小グループの中で、また、クラス全体へ向けて、自分の考えを言えるのが素晴らしいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業研究会
最後はkahootを利用して「EUは今後も維持するべきか、否か?」、みんなで投票します。
1年2組さん、馬場先生、ステキな授業をありがとうございました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 協議会
授業後、先生方が集まって振り返りをしました。
光友元校長先生に、ご指導・ご助言をいただきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 協議会
生徒のみんなと同じように、小グループに分かれて話し合います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 協議会
ふせん紙に、良かった点と改善点とを記入して、考えを整理しながら授業を振り返ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 協議会
授業について、先生方が真剣に和やかに話し合う雰囲気は、幟の自慢の一つです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |