最新更新日:2024/12/20 | |
本日:17
昨日:39 総数:206014 |
9月11日 運動会の練習もスタート背筋もピンっと! 野外活動も準備。そして、運動会の練習も。 心も体も日々成長しています。 9月11日 食育の授業
矢野小学校の栄養教諭の山本先生に食育の授業をしていただきました。
昨日の給食を思い出し、どんな材料が使われているか想像しました。昨日の給食は、「ごはん、牛乳、揚げ豆腐の中華あんかけ、中華スープ」でした。豆腐や鶏肉、たまねぎ、にんじん、もやしなどの食材だけでなく、サラダ油やごま油、しょうがなども使われていることを発表しました。 食べ物は、「体を作るもとになるもの」「エネルギーのもとになるもの」「体の調子を整えるもの」の3グループに分かれており、給食はバランスよく3つの栄養をとる献立になっていることを学びました。毎日バランスのいい食事をすることで、健康で元気に過ごせていますね。 9月10日 あと10日で出発少しずつ、気持ちが高ぶって来ています。 出発まで、しっかり準備を進めていきます。 9月9日 理科「風の力」
5年生は理科で台風の学習をしています。強い風や大雨を伴う台風に関係のある「空気の力」について面白い実験をしました。「大きさの違う2つの風船を筒の両端につなげると、風船はどうなるか。」という実験です。
まず、教師の見本を見て予想を立てました。ほとんどの児童が、「大きい風船の空気が筒を通って小さい風船に入る」と予想しました。実際に実験をする時、風船を膨らませるのに時間がかかりましたが、班で協力して行いました。結果は・・・ 予想と違う結果に驚いてましたが、先生の説明に納得した様子でした。これは低気圧と高気圧に関係があるようです。次の理科の時間が楽しみです。 9月8日 敬老祝賀会
9月8日に、敬老祝賀会が矢野みなみ会館で行われました。児童を代表して6年生2人が参加し、お祝いの言葉を贈りました。この日集まった方を始め、多くの方に見守っていただいていることに感謝し、これからもお元気で過ごしてほしいという願いを込めて発表しました。
学区には400名を超えるご長寿の方が暮らしていらっしゃいます。皆様に支えられて安心安全な生活ができていることに感謝しています。このたびはおめでとうございました。 9月6日 キャリア教育
元客室乗務員で、現在は大学で講師をされている吉永由紀子様をお招きして、お話を聞きました。客室乗務員になるまでの経緯や客室乗務員に必要なことを丁寧に教えてくださり、休憩時間にはもっと親しくなりたいと、子どもたちが集まってきました。
吉永様には、特定の仕事に必要なことでなく、私たちみんなが生きていく上で大切な心教えていただきました。「『思う心』が夢を叶えていく」ことを、2つのエピソードを交えて教えてくださった吉永様、ありがとうございました。 9月5日 クラブ活動
クラブ活動の様子です。
9月5日 クラブ活動
クラブ活動の様子です。
9月5日 クラブ活動
クラブ活動の様子です。
9月4日 おはなし会
毎回楽しみにしているおはなし会。今日の本は、「せんそうをはしりぬけた『かば』でんしゃ」「かんがえるのっておもしろい」の2冊でした。戦争の時も終わってからも、みんなを乗せて走り続けた『かば』電車。生きていたから再会できた人たち。『かば』電車のやさしい語りでお話が進みました。おはなし会が終わり、お礼を言った後も、名残惜しそうにしている人もいました。次の会が待ち遠しいですね。
ほっとけーきの皆様、今日もありがとうございました。 9月4日 避難訓練
大休憩に火災の避難訓練を行いました。休憩時間なので、先生について行くわけに行きません。自分で放送を聞き、落ち着いて避難場所へ集合することができました。集合した後も話し声は聞こえず、校長先生の話に耳を傾けることができました。さすが南っ子!
9月4日 国語科「ことばでみちあんない」
2年生は、隣の人に待ち合わせ場所へ行くための道を案内していました。「あっち」「このへん」では、相手に伝わらないので、目印になるものを教えたり、「右」「一つ目の角を」など、誰が聞いても分かるような伝え方を工夫していました。
9月4日 算数科「○角形の角の大きさのひみつをさぐろう」
三角形や四角形、五角形など多角形の内角の和について考えました。多角形に三角形がいくつ集まっているか表にすると、ひみつが分かってきました。「わかった!」「十角形や十二角形でもできる!」と、分かったことを次々に発表し始めました。なぜだろう、と疑問に思ったことが分かったとき、新しいことに挑戦する力が出ます。やる気にあふれている5年生でした。
9月2日 理科「メダカの食べ物を調べよう」
「生き物と食べ物・空気・水」の学習で、水辺の庭にある池の水を調べました。水辺の庭は屋上庭園にあります。台風の後で、水が濁っていましたが、メダカの食べ物になる小さな生き物を肉眼でも見つけることができました。
9月2日 理科「こん虫の世界」
3年生は、昆虫の体のつくりを学習しています。学校の屋上庭園や平和の森に出かけて、昆虫探しをしました。先週はバッタやトンボがたくさんいましたが、台風の後だからか、生き物の数が少し減っていました。それでも友達と協力して、カマキリやトノサマバッタを見つけることができました。
体のつくりをよく観察していこうと覆います。 9月2日 ちいさなともだち
生活科「なかよくなろうね ちいさなともだち」の学習で、学校や家の周りで見つけた生き物を描きました。テントウムシやチョウ、カブトムシ、クワガタムシ、などの生き物のすんでいるところやともだちを思い出しながら切ったり描いたりしました。
8月30日 校内研修
台風10号が接近していたので、本日は休校になりました。広島市は昨日までの予想より台風の影響が少なくて、一安心でした。
子どもたちはお休みでしたが、教職員でDX研修を行いました。夏に他校で研修を受けた先生が、ほかの先生達にデジタル技術を活用して授業を行う方法を紹介しました。研修が終わっても、自分で試したり教え合ったりする姿が見られました。子どもたちが「やってみたい」「学びたい」と思える授業をこれからも考えていきます。 8月27日 先生からのメッセージ(続き)
先生からのメッセージです。どこの教室かな。
8月27日 夏休み思い出すごろく
夏休みの思い出をすごろくにして交流していました。サイコロを振って出た数だけ進み、止まったますに書かれたお題で話したり動作をしたり・・・話すのはサイコロを振った人だけかと思ったら、話を聞いた後で班の人がそれぞれ伝え合っていました。
久しぶりに会う友達との会話はいつも以上に弾んだようです。 8月27日 みんなで過ごすと楽しいね
大休憩には、運動場で友達と遊ぶ姿が見られました。
久しぶりに会う人もいたようです。やっぱり友達がいっしょだと楽しいですね。 |
広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1 TEL:082-888-6811 |