最新更新日:2024/09/13
本日:count up1
昨日:13
総数:147101
筒瀬小学校は「いきいき体験オープンスクール」実施校で、学区外からも入学することができます。問い合わせ等は、筒瀬小学校(838−1026)または、広島市教育委員会指導第一課(504−2486)まで

今日の給食

9月10日(火)今日は、「たにんどんぶり・ごはん・ししゃものからあげ・ぶどう・ぎゅうにゅう」です。他人丼は、牛肉と卵を使っています。ししゃもは、いりこなどの小魚と同じように、頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。骨ごと食べることで、カルシウムをしっかりとることができ、骨や歯をじょうぶにします。今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合奏の練習(5・6年)

9月10日(火)5・6年生は音楽の学習で合奏の練習をしました。11月に学習発表会があり、そのときに「茶色の小びん」と「こいのぼり」の合奏をする予定です。前回の音楽の時間に担当の楽器を決め、今日が初めての練習でした。
楽譜を見ながら練習しましたが、リズムが難しかったです。これから練習して上手に演奏できるようになりたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

武士による政治の始まり

9月10日(火)6年生が、社会科で鎌倉時代について、主な人物や政治の仕組みを学んでいます。武士による政治について源頼朝、北条氏に着目して考えました。
画像1 画像1

わり算のひっ算

9月10日(火)4年生の算数科では、2けた÷2けたのわり算を学習しています。商の見当をつけ、計算することに慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いきものをさがそう

9月10日(火)1・2年生の生活科では、小さな生き物を探しました。バッタやトンボチョウチョを見つけて、うれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

てこの働き

9月10日(火)6年生の理科では、てこの働きについて学習しています。実験用てこを使って物を持ち上げ、棒が水平になるときの力点や作用点、必要な力の大きさなどを調べました。
画像1 画像1

やくそく

9月10日(火)1年生の国語科「やくそく」では、登場人物の3匹の青虫と大きな木とのやりとりやどのような約束を交わしているのかを想像しながら読んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の訪れ

9月9日(月)グラウンドの隅にあるクリの木の近くに行くと、クリの実がたくさん落ちていました。昨年より多く落ちているように感じました。近寄ってみると、イガイガの中には、つやつやしたクリの実があります。
昼間は暑いですが、少しずつ秋が近づいていることを感じさせます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会

9月9日(月)令和6年度『学校保健委員会』を行いました。始めに、本校の健康診断や給食指導、新体力テストの結果についての報告をしましました。次に、学校歯科医の河原先生が「子どもの口呼吸」について話をしていただきました。保護者の皆様からの質問にも丁寧に答えてくださいました。本日はご多用の中ご来校いただきましてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

9月9月(月)今日は、「ごはん・あげどうふのちゅうかあんかけ・ちゅうかスープ・ぎゅうにゅう」です。揚げ豆腐の中華あんかけは、しょうが・牛肉・たまねぎ・にんじん・しいたけを炒めて、ケチャップ・しょうゆ・さとうなどで味付けをした中華あんにコーンスターチをつけて油で揚げた豆腐を混ぜて作っています。ごはんに合う一品です。おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わり算のひっ算

9月9日(月)4年生の算数科では、2けた÷2けたのわり算を学習しています。商の見当をつけ、たてる、かける、引くをして筆算をしました。正しく求めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

除草作業

9月9日(月)地域のマエストロの方が来校されました。
初めに稲の様子を見て、順調に育っていると言っていただきました。18日(水)の稲かりが楽しみになってきました。

グラウンドの除草作業もされました。手づくりの機械を軽トラックで引っ張って草を地面から浮かせます。何往復もされたので、グラウンドがずいぶんきれいになりました。
暑い中、作業をしてくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の学習(5・6年)

9月6日(金)5・6年生は家庭科の学習でミシンを使いました。久しぶりのミシンなので、上糸と下糸を通す練習をしました。下糸を取り出すのが難しかったです。
これから、ミシンを使ってナップザックを作ります。それを修学旅行に持っていく予定にしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

9月6日(金)今日は、「ごはん・にくじゃが・やさいのごまみそいため・ぎゅうにゅう」です。肉じゃがの中に入っているさつま揚げは、魚のすり身に味を付け、形を整えて油で揚げたものです。体を作るもとになるたんぱく質が多く含まれています。野菜もたくさん入り、栄養のバランスもよく、おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車教室

9月6日(金)3・4年生対象の自転車教室が行われました。交通安全推進隊の方から交通ルールや自転車の安全な乗り方について分かりやすく教えていただきました。今日学んだことを生かして、これから正しく安全に自転車に乗ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歩行教室

9月6日(金)1・2年生対象の交通安全歩行教室が行われました。広島市道路交通局道路管理課の講師の方々をお招きし、交通ルールや横断歩道の渡り方などを指導していただきました。子どもたちは、横断歩道の安全な渡り方を声に出しながら、一つ一つ確認して渡ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

拡大図と縮図

9月6日(金)6年生の算数科では、縮図について学習しています。単位をそろえ、どのくらい縮めているのか計算して縮尺を求めました。単位を直すこともあり難しい内容ですが、熱心に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

パンフレットを読もう

9月6日(金)4年生の国語科では、パンフレットを読んで気付いたことを交流し、パンフレットに使われている文や言葉、絵や写真の特徴や役割を捉えながら、パンフレットの読み方や工夫について考えました。
画像1 画像1

書くことを考えるときは

9月6日(金)3年生の国語科では、教科書の例文を読み、書く内容の中心が伝わるように詳しく書くこととし、読む人が出来事の様子やその時の気持ちを思い浮かべられるように書く方法を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ことばをみつけよう

9月6日(金)1年生の国語科では、表に書かれているひらがなから言葉を見つける活動を通して、言葉探しを楽しみながら学習しています。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立筒瀬小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町筒瀬1598
TEL:082-838-1026