![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:26 総数:135571 |
おひさまパワーがいるよ
1学期にホワイトクローバーの種をまきましたが、うまく育っていないようでした。
あさがおは咲いたのにどうしてだろう? 考えていると「水あげた?」「ひかげだから?」 植物が大きくなるためにはおひさまパワーがいることを思い出しました。 日が当たるところに植えていた種からは小さな芽が出ていました。 子供たちも種を植え「大きくなってね」のパワーを送りました。 芽が出てくるのが楽しみですね。 ![]() ![]() 生まれたよ
種から育てたあさがおはきれいな花を咲かせていますが、元気のない花も見られるようになってきました。
よく見てみると茶色い実ができていて、開けてみると種があることも発見しました。 土に植えた時のことを思い出し、「生まれたんだね」と話していました。 命のつながりを感じたのだと思います。 「また植えたいね」 次はどんな色のあさがおが咲くかな? とった種は大切にとっておきますね。 ![]() ![]() バルーンだ!
さくら組さんにとっては初めてのバルーンです!お布団にしてみたり、上に乗ってみたり、中に入ってみたり☆色んな遊び方がありました。どれも楽しくて、「まだまだやりたい!!」という声が聞こえてきました。
「月曜日の、園庭でやってみよう!」と楽しみな約束をしました♪ ![]() ![]() ![]() 参観日〜きく組〜
バチにつけるポンポン作りやラピーでの飾り付けも頑張りました☆出来上がったバチを見て、大喜びの子供達はお弁当の後、「はやくバチを使いたい!」とホールで太鼓の演奏です!
![]() ![]() 参観日〜きく組〜
今日はきく組の参観日でした♪運動会で使う、バチやはっぴの飾りつけをしました。準備をしたり、はっぴに絵の具で飾りつけをしたり…「この色にしよう!」「ここ押さえとくね」親子で協力して、素敵なはっぴが出来ました。
![]() ![]() 参観日〜さくら組〜
参観日では運動会で使う果物の帽子とポンポンを作りました。
好きな色や模様の用紙を選び、自分なりに切りたい形をイメージして切ったり、どこに貼るとよいか考えながら飾ったりしました。 ポンポンは果物たちが入るフルーツポンチのソーダに見立て、キラキラシールを好きな形に切って飾りつけをしました。 完成すると「シュワシュワしてる!見て!」と思わずポンポンを振り、踊っていました。 おうちの人と一緒に作った帽子やポンポンを身に付けて踊ることを楽しみにしている子供たちです。 保護者の皆様、ご参加いただきありがとうございました。 ![]() ![]() がんばるぞ!
良い天気の中、今日は子供達が大好きなリレーをしました!チームごとに走る順番を決め、真剣勝負です!
「次はこういう順番にしよう!」「最後まで頑張って走ろうね。」 子供達の中から、色んな言葉が聞こえてきました。次のリレーも楽しみですね♪ ![]() ![]() おはようございます
挨拶当番が始まりました。
元気のいい朝の挨拶の声が響いています。 一日を気持ちよくスタートできますね。 ![]() 避難訓練
地震の避難訓練をしました。
地震が起きた時の安全行動1・2・3について話を聞きました。 地震が起きたらどうしてしゃがむんだろう?どうして隠れて、じっと待つんだろう? 行動の意味を考え、実際に避難をしました。 さくら組さんは初めての地震の避難訓練でドキドキしたようです。 練習を繰り返しながら自分の命は自分で守れるようにしていきたいですね。 ![]() ![]() 地域散策♪
今日はなかよしペアで手をつないで、地域散策に行きました。歩いていると、以前メダカの赤ちゃんを見せて頂いたお家を見つけました。お家の方がいらっしゃったので、メダカがどうなっているか、見せて頂くことに!!
「メダカ見えた!」「前は見えないぐらい小さかったよね」と嬉しそうな子供達。 その後、お庭にある池にもお邪魔させていただき、大きなメダカやかえる、とんぼも発見しました☆ 園に帰ると、「地域の仲間が増えたね!」「どこのお家なのかな?」と地図を広げて今日通ったルートやお家を振り返る子供達でした。 ![]() ![]() ![]() 2学期が始まりました♪
今日から2学期が始まりました♪
始業式では、園長先生から「2学期も楽しいことがいっぱい!」という話を聞き、期待でいっぱいの子供達。 今日の帰りの会では「まだまだ幼稚園で遊びたいよ〜!」「明日は何する?」と友達と楽しそうに話す姿も☆ 2学期も元気に楽しく過ごしましょう!! ![]() ![]() 2学期が始まります
台風10号の影響が心配されます。
今後の気象情報に十分気を付けて安全にお過ごしください。 緑井幼稚園は9月2日(月)から2学期が始まります。 持ち物などについては夏休みのたよりに記載しています。 子供たちや保護者の皆様に会えることを楽しみにしています。 やっぱり幼稚園って楽しいな!![]() ![]() ![]() 久しぶりに会えてうれしかったですね。 1学期に楽しんでいた夏祭りごっこをして遊びました。 「焼きそば熱いかもよ。ふ〜ふ〜」 「たこ焼き何個いりますか」「3つください」 きく組のお店屋さんと言葉のやり取りをしたりイメージしたりして遊ぶことを楽しんでいました。 幼稚園は楽しいことがいっぱい。また遊ぼうね。 一斉閉庁日について
暦の上では立秋ですが、まだまだ暑い日が続くようです。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。 明日から夏季一斉閉庁日に入りますのでお知らせいたします。 夏季一斉閉庁日 8月13日〜15日 閉庁日 8月16日 引き続き、体調管理に気を付けられ、元気に過ごしてくださいね。 ![]() ![]() 「幼稚園ってこんなところ」![]() というお話を聞いていただきました。 「子供たちを真ん中に」「やってみたい!」を育てます。 地域や学校にもつながります。 皆さん、とっても真剣に聞いてくださいました!ありがとうございました。 たんぽぽ広場![]() ![]() ![]() 暑い中、たくさんの友達が遊びに来てくれましたよ!! シャボン玉や、水鉄砲、水のマットや花ごおり… 部屋の中やテントの下でも涼しく楽しく遊べましたね!! 最後はお待ちかねのシャワー 心も体もスッキリしたのではないかな? 8月5日(月)のたんぽぽ広場について♪![]() 8月5日(月)のたんぽぽ広場は予定通り行います。 時間は9:00〜11:30です。 室内での遊びや日陰の涼しい場所(テラス)での水遊び等、安全に楽しく過ごせるように準備しています。また、8月の誕生日会、「緑井幼稚園ってどんなところ?」と題して、園長よる幼稚園についてのお話もあります。 ぜひ、たくさんの親子の方にお越しいただき、楽しんでいただけたらと思います。 待ってるよぉ〜、遊びに来てね♪ 本日の園庭開放について
毎日暑い日が続いていますね。
本日も広島県に熱中症警戒アラートが発表されているため、園庭開放は中止とさせていただきます。 ご家庭でも暑さ対策をしながら気を付けてお過ごしください。 本日の園庭開放について
毎日暑い日が続きますね。
本日も広島県に熱中症警戒アラートが発表されているため、園庭開放は中止といたします。 広島県では気温が著しく高くなることにより、熱中症による健康被害が発生する恐れがあります。 ご家庭でも十分な対策をとり、過ごされてください。 本日の園庭開放について
暑い日が続いていますが、元気にお過ごしでしょうか。
本日予定しておりました園庭開放は、広島県に熱中症警戒アラートが発表されているため、中止とさせていただきます。 ご家庭でも暑さ対策をしながら気を付けてお過ごしください。 |
広島市立緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-2 TEL:082-879-6590 |