最新更新日:2024/09/20
本日:count up2
昨日:51
総数:303023
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

4年生 社会科「自然災害からくらしを守る」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科では、自然災害から暮らしを守るため、どのような取組が行われているかの学習が始まりました。導入として、自然災害にはどういうものがあるのかを知り、広島県ではどの災害と関わりが深いのか、3年生を含むこれまでの学習を振り返りながら広島県の地形をもとに予想を立てました。
 友達と学習したり、1人で黙々と考えたり、自分で方法を選んで予想をたてました。黒板の資料や、わたしたちの広島、記憶を駆使して取り組み、「そろそろ終わりにしようかな」とみんなに伝えると、「え〜!?」という反応で、喜んで時間延長をさせてもらいました♪
 しかしその後、どんな意見が出たかなと全体で聞いてみると、みんな不安げな様子・・・。資料をもとに改めてヒントを出していくと、手があがっていきました。ノートを集めてみると、一生懸命考えを書くことができていたので、恐れずどんどん意見を発表してほしいところです!

9月6日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・ごはん
・肉じゃが
・野菜のごまみそ炒め
・牛乳

 今日は、和食の定番「肉じゃが」と、給食で初めて出る「野菜のごまみそ炒め」でした。
 口田小学校では、肉じゃがを2つの釜で作りました。具材を炒めるタイミングや順番、火の加減などに気をつけて、2つの釜で同じ仕上がりになるように考えながら作っています。じゃがいもの種類によって火の通りやすさが異なるので、適度なかたさになっているかのチェックも欠かせません。
 野菜のごまみそ炒めには、鶏もも肉とキャベツ、たまねぎ、にんじん、小松菜の4種類の野菜を入れました。味つけは、みそ、みりん、しょうゆです。仕上げに、ゴマを入れたら完成です。ごまとみその風味がよかったですね。おいしくいただきました。

6年生 輝く笑顔のために!歯周病予防を学ぼう

画像1 画像1
 9月6日(金)、6年生は保健の授業で生活習慣病予防について学びました。特に今回は、歯周病に注目!歯周病は、歯を失ってしまうこともある怖い病気ですが、毎日のケアで予防できます。
 授業では、養護教諭から、酸が歯を溶かしてしまう仕組みを教わりました。食事のたびに口の中は酸性に傾き、歯が溶けやすい状態になります。でも、大丈夫!唾液には酸を中和する力があり、時間をかけて歯を修復してくれます。
 そこで大切になるのが歯磨きです!歯ブラシだけでなく、デンタルフロスも使って、歯と歯の間の汚れもきちんと落としましょう。毎食後、丁寧に歯を磨く習慣を身につければ、虫歯や歯周病から歯を守ることができます。
 今日学んだことを忘れずに、家でもしっかり歯磨きをして、素敵な笑顔をいつまでも保ちましょう!

5・6年生 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、前期最後の委員会でした。どの委員会も、前期の反省や振り返りを行い、後期に向けての計画の修正や新しい取組について話し合っていました。さすがは口田小学校を代表する5・6年生です。各委員会とも、どのようにして課題解決や取組の方法を進めていくか、委員長を中心に主体的に話し合う姿が印象的でした。後期の委員会活動が楽しみです。

3年生,運動会で全力チャレンジ!ワクワク感が止まらない!

画像1 画像1
 運動会に向けて,学年全体で初めて心構えを話しました。「かっこよさにチャレンジ」というスローガンのもと,これからの大イベントに向けて心の準備を整えました。
 表現ダンスの曲を聴いた子どもたちはノリノリで大興奮。元気いっぱいの反応とワクワクした表情が印象的でした。この楽しさとエネルギーに私たち教員もうれしく思い,これからの成長が楽しみになりました。
 子どもたちと一緒にみんなですてきな運動会を作り上げていきます。
 ぜひ,温かく見守りながら一緒に応援してください!

9月5日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・パン
・さけのからあげ
・マッシュドポテト
・コーンスープ
・牛乳

 カリッとした衣とふわふわのさけのから揚げは、子どもたちにも好評で、残りも少なかったです。マッシュドポテトは、まるで生クリームを入れたかのようななめらかさで、とても食べやすかったですね。コーンスープはトウモロコシの甘みがよく引き立っていて、乳製品との相性も良く、さらっといただきました。
 給食を通して、食べることの楽しさや大切さを伝えることができるよう、これからもおいしく安全な給食を作っていきます!

4年生 理科「雨水と地面」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科では、雨水と地面の学習に取り組んでいます。雨が降った時の校庭の様子を写真で見ると、グラウンドには水たまりがあり、砂場には水たまりがないことに気付いた子どもたち。それぞれの土の様子を見ると、粒の大きさが違う!ということで、土や砂の粒の大きさと、水のしみ込む速さの関係について調べることを問題として設定し、実験を行いました。
 運動場の土、砂場の砂、駐車場にあったサラサラの砂、園芸用の土・砂利の5種で実験を行いました。班ごとに調べるものを分担し、それぞれの結果を発表しました。水のしみ込む速さの違いに驚いていました。
 また、粒の大きさがわかりにくいものは顕微鏡で見比べてみました。粒が大きいほど水がはやくしみこむことを確かめることができました。

3年生 書写の時間「下」の字を書こう

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、3年生の書写の時間に、みんなで「下」という字を書きました! みんな、真剣な表情で筆を持ち、一画一画を大切に書いている様子がとても印象的でした。書写の時間は、字を書く技術だけでなく、集中力や忍耐力を養う大切な時間です。
 今回の授業では、「下」の字をきれいに書くために、筆の動かし方や、正しい筆順に特に注意しました。みんなが書いた「下」の字は、どれも力強く、成長を感じさせる素晴らしい出来栄えです。
 次の習字の学習が楽しみです。

9月3日、4日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆9月3日の献立☆
・ふわふわ丼
・ひじきと小松菜の炒め煮
・牛乳

 この日は、ふわふわ丼ということで、さらにふわっふわの仕上がりにするため、いつもは角切りにしている豆腐を、今回はなめらかにつぶして調理しました。よりふわっふわになり、とても食べやすかったです。
 さらに、ひじきと小松菜の炒め煮は、給食で初めて出る料理でした。牛肉も入っているので、ひじきや小松菜との相性もよく、おいしくいただきました。


☆9月4日の献立☆
・ごはん
・鶏肉のピリカラ揚げ(臨時休業日の豚レバーを追加)
・キャベツのソテー
・わかめスープ
・牛乳

 今日は、8月30日(金)の臨時休業により、一部未使用のまま残った食材を有効に活用するため、食材を増量しています。

 今日は、鶏肉のピリカラ揚げに豚レバーを追加して、特製のピリカラタレに絡めて作りました。ピリカラといいつつも、みんなが食べられるように辛さをおさえて作っているので、食べやすくて、とても好評でした。ごはんも進みましたね!5年生の教室をのぞくと、おかわりの列は大行列でした!!

3年生 読書の楽しさを広げよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生では,夏休み明けから市の図書館と連携し,読書活動に力を入れています。絵本から字が多い本にも挑戦し,読書の幅が広がっています。学年図書の表を作成し、読んだ本の欄にシールを貼り,ろうかに掲示してその成果をみんなで共有しています。子どもたちは,年間を通じて読書カードに記録を続け,自分のペースで深く読む楽しさを感じているようです。家庭での読書サポートも大歓迎です。保護者のみなさま,ぜひお子さんの読書の成長を見守り,応援してください!

2年生 ふしぎなたまご

 図画工作科の時間には、みんなが自分だけの「ふしぎなたまご」を想像して、色とりどりのパスを使って、楽しみながら絵を描いていました。教室の中では、笑い声や「これでどうかな?」という声がたくさん聞こえて、どの絵も個性あふれる素敵な作品になりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者対応避難訓練

不審者が教室に 不審者が教室に
静かに隠れています 静かに隠れています
不審者対応 不審者対応
9月4日(水)に不審者対応避難訓練を行いました。不審者の侵入を想定した訓練を行うことにより,対応や,避難の仕方を学ぶことができました。各クラスで放送をよく聞き,静かに待ち,いざという時に,どうしたらいいかを考え,確認する機会になりました。子どもたちは真剣に取り組むことができました。自分の身を守るためにも訓練は大切ですね。

1年生 歩行教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、広島市道路交通局道路管理課の皆様に口田小学校体育館で歩行教室を行なっていただきました。毎日の登下校や放課後の交通安全について、改めて確認しました。お話を聞いた後は、設置されたコースで、横断歩道の渡り方について、リズムに合わせて口ずさみながら歩きました。楽しく学びながら、日頃の交通安全について振り返るよい機会になりました。
 今日学んだことを、普段の生活に生かして欲しいです。

9月2日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・減量ごはん
・カレーうどん
・ベーコンと野菜の炒め物
・チーズ
・牛乳

 今日は、8月30日(金)の臨時休業により、一部未使用のまま残った食材を有効に活用するため、食材を増量しています。

 今日は、夏休み明け最初の「ラッキー食材の日」でした☆彡 カレーうどんに、星型やハート型の人参をクラスに何枚か入れました。見つけた人はラッキーでしたね。今日もおいしくいただきました。明日もしっかり食べて元気な体を作りましょう。

6年生 1800年前の遺物に触れました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月29日(木)
広島市文化財団より3名の先生方をお招きし、広島市内の古墳や遺跡から発見された、出土品を見せていただきました。

社会科で学習した内容ですが、実物を見ることでより当時の人々の生活を想像できました。
口田周辺から発見された出土品も拝見しました。もしかしたら、使っていたのは子どもたちの先祖かもしれませんね。

1800年以上前のものに触れ、当時の方々の知恵のすごさに驚いた1時間でした。
広島市文化財団の皆様、丁寧に説明していただきありがとうございました。

8月30日(金)臨時休業のお知らせ

画像1 画像1
 本日、8月30日(金)は、昨日配付した手紙でもお知らせした通り、児童の安全を最優先に考え、臨時休業とします。台風10号が、30日(金)夜〜31日(土)にかけて、広島に最接近する見込みです。今後も、雨や風が強くなるかもしれませんので、児童については、不要な外出は避けるなど、安全確保にご留意ください。

地区別一斉下校

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月28日(水)に地区別一斉下校を行いました。この取組は、非常変災時や緊急時に児童が安全に下校するためのものです。地区ごとに教職員が引率し、安全な下校の仕方について指導しながら帰りました。児童を安全に帰宅させられるよう、教職員で話し合いながら備えていきたいと思います。

8月28日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・ごはん
・豚肉の香味炒め
・みそ汁
・牛乳

 今日の豚肉の香味炒めは、まず、たまねぎやにんじんを炒めたものを一旦取り出しておきます。豚肉をしょうがやにんにく、ねぎ、しょうゆ、酒、さとうでしっかり炒めたところに、炒めておいたたまねぎ、にんじんとピーマンを入れて、素早く炒めます。味つけは、みりんと醤油です。豚肉は全校で約26キロ使用しました。とてもたくさんありました!!
 「今日の小おかずは神です!」「小おかずとてもおいしかったです!」など、特に豚肉の香味炒めの人気がとても高かったです。ごはんが進むおかずでしたね。

5年生 宿題がんばりました!

画像1 画像1
 昨日の朝の風景です。
 何種類もの宿題が,きちんと整理して提出されていました。
 
 よく頑張りました!

にじ学級 夏休みのお話

画像1 画像1
 にじ学級2組も,夏休みのお話をしていました。一人ずつ,楽しかった出来事をよく思い出して話をしていました。しっかり聞いて,質問もたくさんできていました!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

お知らせ

口田っ子

PTAより

グーグルクラスルーム

非常災害時の対応について

シラバス

いじめ防止

学校経営方針

ほけんだより

広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402