![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:69 総数:431108 |
1年生 読書感想文
1年生も読書感想文を書いています。1年生は、なかなか書き慣れていないので、基本的な書き方に沿いながら、書き進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 読書感想文
夏休みに読んだ本の感想文を書きます。どんな感想文にするか、構成から検討しますが、ひとまず、その本との出会いについて、各自、確認しています。
![]() ![]() ひまわり学級1組2組
国語の音読練習です。読む個所を分担して、読み合わせです。
![]() ![]() 1年生 身体計測
4月とくらべて、身長と体重がどれくらいが伸びているか、楽しみです。
![]() ![]() 5年生 今日の稲
夏休みの間にぐんぐん成長した、くすな田んぼの稲。5年生児童が久しぶりに観察です。
まだ緑色ですが、米粒の形の穂を見て、みんな驚いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日8月30日(金)は臨時休業 避難所設置
まだ暴風警報や大雨警報が発表されていない段階ですが、児童の安全を第一に考え、8月30日(金)の臨時休業を決めました。
明日は雨も風も激しくなる可能性が高いですので、不要不急の外出は避けて、家庭で安全に過ごしていただきたいと思います。 本日8月29日(木)の夕方、体育館が避難所として開設されました。 町内会長さんや役所の方が来てくださっています。 ![]() ![]() 台風が近づいてきました
台風が近づき、これから雨と風が強まってきそうです。
今日は、教職員が東ルートと西ルートに分かれて、児童に付き添う形で下校しました。 ![]() ![]() 3年生 ビンゴゲーム
夏休みの思い出を交流するためのゲームです。ビンゴ形式を利用していますので、みんな、どんどん自分の夏の思い出をいろいろな友達に話しています。
![]() ![]() 1年生 授業開始
夏休み明けの初日で、1年生がこんなに落ち着いて机に向かっているのは、すごいです。
![]() ![]() 新しい教科書
新しい教科書を配りました。まだすぐには使わないのですが、子どもたちは嬉しそうな顔で受け取っています。
![]() ![]() ひまわり学級2組 夏休みの思い出
それぞれの夏休みの思い出を紹介しています。詳しいところまで話してくれて、情景が思い浮かぶほどです。
![]() ![]() 5年生 国語の授業
さっそく新しい単元の学習が始まりました。みんなが使いやすいデザインについての学習です。夏のオリンピックやちょうど開幕したパラリンピックのことも話題にしながら考えています。
![]() ![]() 4年生 ゲームで和気あいあい
いろいろな友達とゲームで楽しみ、夏休み明けの、少し硬い雰囲気を和らげています。子どもたちの表情も生き生きとしてきました。
![]() ![]() 2年生 夏休みすごろくトーク
グループですごろくをしながら、夏休みの出来事を交流しています。良い思い出も、残念な思い出も、必死で語り、盛り上がっています。
![]() ![]() 6年生 朝の落ち着き
さすが6年生です。しっとりとした雰囲気で、落ち着いて朝の時間を過ごしています。
提出物もきれいに整頓されています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 待ってたよ
先生たちは、それぞれ黒板にメッセージを描いて、児童の登校を待っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 8月29日(木)元気に登校!
長くて暑い夏休みが終わり、今日から登校再開です。
初日から元気いっぱいの児童もいましたし、初日だから何となく気が重そうな児童もいました。 そんなさまざまな児童が、集団の中で互いの良さに気づき、相手の困り感に気づく、そういう学校生活にしていきたいと思います。 保護者の皆様、地域の皆様、引き続き、よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月27日(火)校内研修
夏休み最後の校内研修を行いました。講師の先生をお招きし、演習をまじえた内容で、研修を深めることができました。
子どもたちが登校する29日(木)に向けて、準備を進めています。 ![]() ![]() 8月25日(日) そうめん流し
楠那地区青少協と楠那小学校PTAの協力で行われた「夏 体験物語’24」。
前半は、水鉄砲サバイバルゲーム。子どもが主役ですが、大人も交じって、みんなで水をかけ合いました。 後半は、そうめん流し。そうめんの他に、茶そば、枝豆、ミニトマトなど、お腹いっぱい食べました。流れてきたものをすくって食べるのは、家で食べるのとは違う、格別のおいしさでした。 子どもたちにとって、夏の終わりに一つ、思い出に残る行事が加わりました。 暑い中、企画・運営してくださった皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月22日(木)残暑お見舞い申し上げます
立秋は過ぎましたが、まだまだ暑い日が続いています。
外で過ごすことが難しい夏休みですが、みなさんお元気でお過ごしでしょうか。 5年生が育てている稲は、中干しを乗り越え、今しっかりと水を吸い上げ、ぐんぐん成長しています。 休み明けに向けて、業務の先生があちらこちら整備してくださっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7 TEL:082-251-1618 |