最新更新日:2025/07/23
本日:count up48
昨日:81
総数:259789
◆◆◆ 袋町小学校のホームページへようこそお越しくださいました 夢に向かって歩み続ける素敵な袋町っ子の様子をご覧ください! ◆◆◆  

9月4日 4年生 授業参観・懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、国語科「一つの花」の問いづくりを見ていただきました。
 自分たちが考えた問いの分類もしました。
 「この問いは、これと 一緒で、いいよね。」
 「次の時間には、どの問いを考える?」
 問いを通して、自分事の学びが始まります。

 ご多用の中、授業参観・懇談会とお越しいただき、ありがとうござました。
 おうちの人に見ていただくので、どの子も、張り切っていました。 

9月4日 3年生 授業参観・懇談会

画像1 画像1
 3年生は、国語科「まいごのかぎ」の問いづくりを見ていただきました。
 「なぜ。〜は、〜だろうか?」と言う文型で問いを作りました。
 どの子も、自分事として、一生懸命に考えていました。

 ご多用の中、授業参観・懇談会とお越しいただき、ありがとうござました。
 おうちの人に見ていただくので、どの子も、張り切っていました。

9月4日 5年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、子どもたちが楽しみにしている校外学習の日です。
 マツダ工場に行きます。
 電車とバスを 乗り継いで行きます。
 「行ってらっしゃい。」

9月3日 5年生 明日は、校外学習です

 明日、9月4日(水)は、マツダ工場に見学に行きます。
 車がどのように作られているのか、実際に見て、たくさんのことを学びましょう。

 *野外活動の写真です。
画像1 画像1

9月3日 2年1組 ごみ袋を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科「くしゃくしゃ ぎゅっ」の学習をしています。
 今日は、ごみ袋をひっくり返して、新聞紙を入れました。
 袋がだんだんと大きくなっていきます。
 新聞紙をぎゅっとする手にも、思わず力が入ったようです。
 友だちと力を合わせて、新聞紙を入れている人もいました。

 「何に見えるかな。」

 仕上げが楽しみですね。

9月3日 1年2組 ぺったん コロコロ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科「ぺったん コロコロ」の学習をしています。
 今日は、図工室で学習しました。
 使う色は、「赤」「青」「黄」です。
 ぺったんしたり、コロコロしたりするために、用意してきた道具を使っていました。
 ペットボトルの蓋やスポンジ、ネットなどを使って、大きな画用紙に、のびのびと描いていました。
 楽しかったね。
 ご準備いただき、ありがとうございました。

9月3日 5年1組 何度かな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科「図形の角」の学習をしています。
 今日は、多角形の角の大きさについて、考えました。
 「五角形ならどうかな?」
 「六角形ならどうかな?」
 「どちらも、三角形にすると・・・。」
 「この線は、対角線だから・・・。」
 子どもたちは、たくさんの発見をしていました。
 「えっ。もしかして、式に表せる?」
 友だちの発表を聞いて、
 「なるほど。」
 みんなで勉強すると、よく分かるね。

9月2日 6年生 授業参観・懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、総合的な学習「平和について考えよう」の授業を見ていただきました。
 「平和な町って、どんな町のことだろう?」
 「今は、平和かな?」
 「平和」は、戦争がないこと。だけでなく、いじめがないこと。笑えること。と たくさんの「平和」を見つけることが出来ました。
 さすが、6年生です。
 一人で考えたり、友だちと考えたりして、「平和な町づくり」について まとめ、発表していました。
 おうちの方々に、聞いてもらうために、より分かりやすくまとめ、発表することが出来ました。
 ご多用の中、授業参観・懇談会にお越しいただき、ありがとうございました。

9月2日 5年2組 授業参観・懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年2組は、保健「心の発達」の授業を見ていただきました。
 「心は、どのように発達してきたのだろうか?」
 の問いに、班で話し合いを重ねました。
 「おうちの人に、聞いてみたら?」
 と 担任の先生に言われ、恥ずかしそうにしている子どももいました。

  ご多用の中、授業参観・懇談会とお越しいただき、ありがとうござました。
 おうちの人に見ていただくので、どの子も、張り切っていました。

9月2日 5年1組 授業参観・懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年1組 国語科「詩を味わおう」の授業を見ていただきました。
 「どちらの詩が印象的ですか?」
 の問いに、班で話し合いを重ねました。
 保護者の方々にも、参加していただきました。
 子どもたちは、たくさんの意見を聞き、印象的な詩を選んでいました。

 ご多用の中、授業参観・懇談会とお越しいただき、ありがとうござました。
 おうちの人に見ていただくので、どの子も、張り切っていました。

9月2日 2年生 ぴかぴか大作戦中です 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組は、袋町小学校平和資料館に行きました。
 最初は、担任の先生と資料館で学習をしました。
 その後、雑巾でぴかぴかに拭きました。
 訪れる人に、気持ちよく平和について学んでほしいと気持ちが伝わると良いですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立袋町小学校
住所:広島県広島市中区袋町6-36
TEL:082-247-9241