![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:79 総数:420985 |
明日から夏休み
明日から夏休みに入ります。
4月から約4ヶ月間、学習や様々な活動に全力で取り組み、よく頑張りました。 次に学校に来るのは、8月6日(火)です。 保護者の皆様、地域の皆様、あらゆる場面で子ども達を見守り、本校の教育活動へご支援・ご協力くださり、誠にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日から夏休み
下校の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校朝会
今日は、夏休み前最後の登校となりました。
朝、テレビで学校朝会が行われました。 校長先生からは、山本小の4つの目指す目標「よく考える子」「ともに学ぶ子」「やさしい子」「たくましい子」について頑張っていること、夏休みの約束「交通事故」「水の事故」「病気」に気をつけることの2つのお話を聞きました。 生活部の先生からは、夏休みのきまりについてのお話がありました。 明日から長い休みに入りますが、規則正しい生活を心がけ、自分で計画を立てて充実した夏休みを過ごしたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日(金)のもくもく掃除
今日も熱中症指数が高く休憩時間は外で遊べませんでしたが、掃除時間になったら気持ちを切り替えて、全校児童がもくもく掃除に取り組んでいます。
夏休み前の最後の1日、いつもよりもより入念に学校中をきれいにしています。 気持ちよく夏休みに入ることができますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日(金)のもくもく掃除
もくもく掃除の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日(金)の給食
今日は、夏休み前最後の給食です。
「わ食の日」、ひろしまっ子汁や切り干し大根の炒めになど野菜たっぷりのメニューで栄養満点です。 いつものようにてきぱきと配膳を済ませて、残さず美味しくいただくことができました。 4月から毎日、安全で安心な美味しい給食を作ってくださった給食室の先生方、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生英語科「Let's see the world.」
今日は、行きたい国を紹介する学習をしました。
イタリアのことについて話し合った後、世界遺産について調べています。 タブレットを使って積極的に調べ、様々な情報を得ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生図工科「絵の具を使って表現しよう」
今日は、2色の絵の具を使って混色を作って表す学習をしました。
チョウの羽の模様を混色を作って表しています。 オリジナルの色を作って、鮮やかな羽の色を表現することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生家庭科「ソーイング」
今日は、リストバンドなどを作る学習をしました。
フェルトを使って、学習した縫い方で作業をしています。 各自とても意欲的に集中して取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生学級活動「お楽しみドッジボール大会」
夏休み前に、クラス全体でドッジボール大会をしました。
全員でドッジボールのゲームを楽しんでいます。 4月からの約4ヶ月で学級がまとまり、とても仲のよいクラスになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生総合的な学習「発見!山本の町」
今日は、山本の町について調べたことを発表する学習をしました。
グループ毎に探検したところについてまとめたことを発表しています。 みんなの前でわかりやすく伝えることができまし。。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生道徳科「命の詩ー電池がきれるまで」
今日は、命の詩を読んで、命の大切さについて考える学習をしました。
作者がどのようなことを伝えたかったかを考えています。 「精一杯生きる」とはどのうような生き方をすることかを各自考えることができまし。。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生生活科「かぶとむしのかんさつをまとめよう」
今日は、かぶとむしの観察をまとめる学習をしました。
観察シートに観察の様子をわかりやすく書いています。 気づいたことをしっかりと書いてまとめることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日(金)朝の登校の様子
夏休みまで今日1日を残すところとなりました。
子供達は自分から気持ちのよい挨拶をして元気よく校門をくぐってきました。 最後の1日を全力で過ごしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月18日(木)の給食
今日は、子供達の大好きのパンの日です。
いつも暑い中、みなさんに美味しい給食を食べてもらおうと給食室の先生方は毎日一生懸命調理をしてくださっています。 感謝して残さず食べたいですね。 本日のメニュー ・バターパン ・チキンビーンズ ・卵と野菜のソテー ・牛乳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生社会科「米づくりのさかんな地域」
今日は、米づくり農家のかかえる課題と新しい取り組みについて学習をしました。
なぜ米の生産量と消費量は減ってきたのかを考えています。 グラフを見ながら、変化の理由について様々な角度から考えることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生英語科「Let's see the world.」
今日は、行きたい国についてその国の魅力を紹介し合う学習をしました。
スペインについて調べています。 建物や食べ物、名所などについて話し合うことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生体育科「キャッチバレーボール」
今日は、体育館でキャッチバレーボールをしました。
ゲームを行いながら学習を進めています。 チームで協力しながらパスをつなぎ楽しく活動することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生国語科「夏のくらし」
今日は、夏に関係するものを見つける学習をしました。
生活の中で、夏を感じるものを探しています。 友達と話したり、タブレットで調べたりしながら意欲的に取り組むことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生図工科「わっかでへんしん つくってへんしん」
今日は、作品を身につけて発表会を行いました。
工夫したところを説明しながら変身した様子を披露しています。 みんなとても楽しく興味をもって発表会に参加していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1 TEL:082-874-0136 |