7月16日 朝の読み聞かせ
 朝の時間に、ボランティアさんによる読み聞かせがありました。どのクラスも熱心にお話をきいていました。連休明けのスタートにふさわしい素敵な時間でした。
 
【ふたつかのまど】 2024-07-16 17:56 up!
 
7月12日 トイレ掃除
 今日は、トイレの床に水を流して掃除をする日でした。どこのトイレでも、一生懸命掃除をする子供たちの姿がありました。落合っ子みんなで学校をみがきます!
 
【ふたつかのまど】 2024-07-12 17:48 up!
 
7月12日 5年生 図工「形に命をふきこんで」
 コマ撮りアニメーションを作りました。自分のイメージに合うように、試しながら動きのある作品を作っていました。できた作品は、タブレットを使って提出しました。
 
【5年生のへや】 2024-07-12 17:47 up!
 
7月12日 3年生
 総合的な学習の時間に育てたなすを、今日の給食の「夏野菜カレーライス」に入れてもらいました。
 給食放送で、みんなにそのことを伝えました。リハーサルをしっかり行って臨んだので、とても上手に放送することができました。
 
【3年生のへや】 2024-07-12 17:46 up!
 
7月12日 給食 教科関連献立「2年生生活科」
【献立名】
夏野菜カレーライス
フルーツポンチ
牛乳
【ひとくちメモ】
 2年生は、生活科でいろいろな野菜について学習をします。野菜には「旬」と呼ばれる、たくさんとれて、よりおいしくなる季節があります。今はビニールハウスで栽培したり、収穫した後、冷凍したりして、ほとんどの野菜を一年中食べることができます。旬の野菜は他の時期よりも味がよく、栄養価も高いです。今日は、夏が旬のかぼちゃ・なす・トマトを使った夏野菜カレーラースを取り入れています。
 今日は地場産物の日です。じゃがいも・トマトは、この時期に広島県で多くとれる地場産物です。
 
【食育のページ】 2024-07-12 17:45 up!
 
7月12日 たんぽぽ学級
 「スイミー」の壁画が完成して、掲示されていました。うきうきわくわくするような、海の世界が広がっていました。
 
【たんぽぽ・ひまわり学級のへや】 2024-07-12 17:45 up!
 
7月12日 5年生 家庭科
 練習布の点の上で、玉結びと玉どめをしていきます。先生の説明をしっかり聞いてからスタートです。
 
【5年生のへや】 2024-07-12 17:45 up!
 
7月12日 2年生 かぶとむし
 大休憩の後、2年生が、かぶとむしを見つけたことを知らせてくれました。あっという間にみんなが見にきました。男の子の赤白帽子のなかで、力強さを見せていました。
 
【2年生のへや】 2024-07-12 17:44 up!
 
7月12日 1年生 音楽
 鍵盤ハーモニカを演奏しました。友達とも演奏を聴き合っていました。
 
【1年生のへや】 2024-07-12 17:44 up!
 
7月12日 2年生 図画工作科
 「まどからこんにちは」の作品作りに取り掛かりました。
 カッターナイフを使って上手に切りこみを入れ、窓を作りました。
 パン屋さん、おはなやさん、昆虫館、水族館など作品を作っています。出来上がりが楽しみです。
 
【2年生のへや】 2024-07-12 17:44 up!
 
7月12日 4年生 書写「友」
 左はらいに気を付けて、「友」という文字を書きました。書いた後は、自分の文字をじっくり見て、左はらいができているかを確認しました。ゆったりとした静かな時間が流れていました。
 
【4年生のへや】 2024-07-12 17:43 up!
 
7月11日 6年生 図工「くるくるクランク」
 針金を使ったクランクの仕組みを生かして、動きのあるおもちゃを作りました。作品のテーマを決めて、楽しく活動しました。
 
【6年生のへや】 2024-07-11 17:23 up!
 
7月11日 給食
【献立名】
パン
いちごジャム
ホキのから揚げ
粉ふきいも
野菜スープ
牛乳
【ひとくちメモ】
 ジャムは果物に砂糖を加えて煮つめたものです。砂糖には、食べ物を腐りにくくする働きがあるため、ジャムは長い期間保存することができます。給食では、いちごジャムやりんごジャムがよく登場しますが、ブルーベリーやあんず、オレンジなどいろいろな種類の果物で作ることができます。じょうずにパンにつけて食べましょう。
 
【食育のページ】 2024-07-11 17:23 up!
 
7月11日 1年生 そうじ
 椅子のあしにつけているテニスボールについたごみを取りました。消しゴムを使ってきれいにしました。
 
【1年生のへや】 2024-07-11 17:21 up!
 
7月11日 2年生 体育科
 「からだつくりのうんどう」をしました。
 飛行機になったり、体の中の手や足をしっかりと伸ばしたりしました。
 
【2年生のへや】 2024-07-11 17:21 up!
 
7月11日 6年生 家庭科
 洗濯による汚れの落ち方を学習しました。教科書やプリントにある資料をもとに、意見を出し合いました。
 
【6年生のへや】 2024-07-11 17:20 up!
 
7月11日 1年生 算数
 「どちらがながい」の学習をしています。ノートにも、ていねいに文字を書けるようになりました。
 
【1年生のへや】 2024-07-11 17:20 up!
 
7月11日 ひまわり学級
 「スイミー」のスタンプをおしました。みんなの力が一つになって、だんだんと大きなおさかなになっていきました。
 
【たんぽぽ・ひまわり学級のへや】 2024-07-11 17:20 up!
 
7月11日 5年生 社会
 高い土地のくらしについて学習しています。群馬県嬬恋村を取り上げて考えていました。
 
【5年生のへや】 2024-07-11 17:20 up!
 
7月11日 2年生 図画工作
 安全にカッターナイフを使うための方法を学びました。次はいよいよカッターナイフを使って、作品づくりに取り組みます。
 
【2年生のへや】 2024-07-11 17:19 up!