最新更新日:2025/01/15 | |
本日:1
昨日:88 総数:144322 |
新体力テスト(2年生)
今回は、「上体起こし」をしました。
理科「メダカの誕生」(5年生)図画工作科「まぼろしの花」(4年生)
どんな種からどんな花が咲くのでしょう?自分だけの種をつくって,自分だけの花を咲かせました。いろいろな色や形の種ができ,見たこともない花が咲きました。来週作品を仕上げて,参観日には掲示してありますので,ぜひご覧ください。
ひまわり学級
5年生は、漢字の成り立ちについて学習しました。
国語科「たんぽぽのちえ」(2年生)
たんぽぽは、いつ、どんな知恵を使っているのか、何のために使っているのかを考えました。
学校探検(1・2年生)
1・2年生が一緒に学校探検をしました。2年生がとても優しく1年生に教えていました。声のかけ方や説明の仕方がとても上手でした。1年生のみんなはとても嬉しそうに話をしっかりと聞いていました。もっと仲良くなれてよかったですね!
学級活動(4年生)算数科「なかまづくりとかず」(1年生)理科「植物の発芽や成長」(5年生)道徳「日曜日の公園で」(3年生)新体力テスト(6年生)
今回は、立ち幅跳び、上体反らし、反復横跳びの3種目をしました。
家庭科「クッキングはじめの一歩」(5年生)昨日と今日の家庭科で調理器具の安全な使い方を確認し,その後加熱調理器具の安全な使い方も合わせて学習しました。 今ではIHクッキングヒーターを使用しているご家庭も多いと思いますが,八木小学校ではガスコンロを使って調理します。点火・消火の手順を習って,いざ1人ずつガスコンロを扱ってみました。 実際に初めてガスコンロを使うという子どもたちも多く,おそるおそる火をつけてみましたが,やっているうちにだんだんと慣れてきて自信をつけてきた様子でした。 調理実習も楽しみですね☆ 6年生の体育科
50m走の記録を測りました。いろいろなスタートダッシュをしてしっかりと体を温めた後,記録をとりました。
国語科「きいてきいてきいてみよう」(5年生)
上手な聞き手になるための秘訣をみんなで見つけました。話し合いをしている動画から,いろんなポイントを見つけていました。その後には,グループで見つけた秘訣を交流しました。
音楽科「ことに触れてみようーさくらさくらー」(4年生)「実は八木小学校には箏があるんだよ〜」と伝えると子どもたちは大喜び!さっそく触れてみることにしました。 ビデオで演奏の仕方を確認してから,いざ本物の箏とご対面です。 初めて目にする楽器に歓声が上がり,みんな興味津々の様子でした。 ビデオで観た奏法を思い出しながら1人ずつ箏で「さくらさくら」の1フレーズを演奏してみたのですが,難しいけど面白い!やはり本物の楽器はいいですね。 グループで仲間をサポートし合う姿もたくさん見られて,チームワークもばっちりでした。 国語科「うたにあわせてあいうえお」(1年生)算数科「たし算のひっ算」(2年生)3年生の交換授業
3年生では,社会科と理科の交換授業に取り組んでいます。社会科では,今週行ったまち探検のふりかえりを行いました。それぞれ行ったコースで見つけたことを交流しました。理科では,ホウセンカとひまわりの種を植えました。小さい種を丁寧に土の中に植えました。芽が出るのが楽しみですね。
朝のテレビ放送「1・2・算数タイム」明日から始まる「1・2・算数タイム」についての放送です。 八木小学校では,算数の四則計算の力をつけるために,朝の時間に週2回「1・2・算数タイム」の計算練習に取り組みます。 2年生以上の子どもたちは昨年から頑張っていますが,今日の放送を見ながら「よし,頑張るぞ!」と気持ちを新たにしたようです。みんな真剣にテレビの画面を見つめていました。 さっそく明日からスタートです! 外国語活動「How are you?」(3年生)
気持ちや気分を英語で表しました。タブレットから聞こえる英語を何度も聞いて練習しました。その後は,友達と気持ちカードを使って問題を出し合いました。今度は気持ちや気分の英語を使って,会話をしたいと思います。
|
広島市立八木小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1 TEL:082-873-2010 |