![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:38 総数:279453 |
2年生 平和学習
平和について考える1日でした。
平和に関するDVDを見た後,折り紙に平和への思いを書いて自分の考えを5年生のお兄さん・お姉さんと意見交流しました。その後は,折り鶴を一緒に折り,「おりづる」の歌を歌いました。 原爆の恐ろしさを感じたり,平和であることがどれだけ幸せであることかを改めて感じたりすることができました。これからも平和がずっと続きますように・・・
【1年生】平和について考えたよ!
平和の誓いをテレビ視聴したり、みんなで黙とうをしたりしました。 「つるにのって」というアニメを視聴したあと、学級のみんなと平和について考えました。 ご家庭でも、ぜひ平和について考える一日にしてくださいね。 平和の日登校日
8時15分、黙祷して亡くなった方々のご冥福をお祈りした後、広島市を代表した二人の児童の平和への願いを視聴しました。同じ小学生の主張と自分の考えや想いが比べられるといいですね。 その後、折り鶴に願いを書き、想いを込めておりました。梅林小の子ども達の願いを折り鶴に乗せて発信した1日です。 【1ねんせいのみなさんへ】
1ねんせいのみなさん、げんきにたのしいなつやすみをすごしていますか?
あさがおのみずやりをつづけてがんばっていますか? せんせいのあさがおは、まだまだきれいなはなをさかせてくれています。 そして、みのいろがみどりいろからへんかしました。 しゃしんをみてわかるかな? 8がつ6にちは、へいわしゅうかいがあるので、とうこうびです。 8じにはあさのかいがすたあとします。 いつもよりすこしはやいとうこうですが、みなさんにあえるのをたのしみにしています。 まいにちあついので、きをつけてすごしてくださいね。 1ねんせいのせんせいより
|
広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9 TEL:082-873-6167 |