最新更新日:2025/07/16
本日:count up38
昨日:136
総数:343842
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小 ♪みんな大切 ♪みんなが輝く ♪口田小

口田学区盆踊りの夕べ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月10日(土)に、今年も「口田学区盆踊りの夕べ」が開催されました。日中は強い日差しが続いていましたが、日が落ちると涼しい風が吹き、心配していた暑さも和らいでいます。今年は、たくさんの人が盆踊りの輪の中に加わって、踊っていました。地域のつながりを感じる夏の行事となりました。
 子どもたちにとって、地域の方々と触れ合えるお祭りが、よい経験となりつながりが増えていくことを期待しています。

口田小学校「夏季閉庁日」について

画像1 画像1
 口田小学校では、8月9日(金)、13日(火)〜16日(金)を「夏季閉庁日」としており、終日留守番電話での対応となっています。緊急の場合は警察、消防、広島市教育委員会(TEL082−504−2463)へお願いします。
 なお、夏休み中も教職員は勤務しておりますので、19日(月)以降も、何かありましたら、学校へ連絡、相談してください。学校への連絡は平日8:25〜16:55の勤務時間内にお願いします。学校の電話(代表TEL082−842−0402)はこの時間以外は留守番電話の対応となっています。

「おりづる」に込めた平和への願い

画像1 画像1
画像2 画像2
 平和のつどいの後半は、平和の願いを込めた「おりづる」をクラスごとに折りました。一年生は六年生に教えてもらいながら、また、それぞれのクラスでも、教え合いながら作る姿が見られました。できた「おりづる」は5年生が平和記念公園に献納する予定です。
 平和について考えを深めた1日になりました。

広島平和記念日  平和について考える日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は8月6日。
 79回目の広島平和記念日です。
 少し早く登校し,平和記念式典を視聴しました。
 8時15分には全員で黙とうをして子供代表の平和の誓いを聞きました。
 図書委員会の読み聞かせ,校長の話の後,全校で「アオギリの歌」を合唱しました。
 口田小の子供たちも,各学年で平和宣言を考えて発表しました。
 誓いを意識して一生懸命に生活し,自分の命も他人の命も大切にし,平和を実現できる行動力のある大人になってほしい・・・と心の底から思いました。

保育園に行こう週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月2日(金)本校教職員が,口田保育園に保育の様子を見学に行かせていただきました。0歳児から6歳児まで,年齢と,暑い季節にに合わせたカリキュラムが工夫されており,存分に楽しんでいる様子を見させていただき,大変勉強になりました。学ばせていただいたことを小学校での指導に生かし,保小連携を更に深めてまいりたいと思います。

よい歯の健康大賞表彰式がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月1日(木)第64回広島市学校保健大会が開催され,よい歯の健康大賞の表彰式がありました。6年生児童1名が,学校を代表して表彰されました。大きな舞台で,立派な態度で受け取ることができました。
 また,口田小学校も,学校保健推進賞を受賞しました。
 これらの表彰は,日頃から児童の健康安全についてご指導やご助言をいただいております,学校医・学校歯科医・学校薬剤師の先生方,また,体調管理等にご協力いただいている保護者の皆様の支援あってこそと感謝しております。
 今後ともよろしくお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

口田っ子

PTAより

グーグルクラスルーム

非常災害時の対応について

シラバス

いじめ防止

学校経営方針

広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402