![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:202 総数:429632 |
夏季一斉閉庁日
8月13日(火)から15日(木)まで、夏季一斉閉庁日です。また、8月16日(金)は、8月6日の代休日です。
中筋小学校にご用の方は、8月19日(月)以降にご連絡ください。よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 平和登校日8
平和な世界でありますように
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和登校日7
校長先生と計画委員の話を聞き、平和集会が終わりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和登校日6
「折り鶴」の歌
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和登校日5
折り鶴を折る会
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和登校日4
折り鶴を折る会
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和登校日3
学年代表児童の発表
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和登校日2
午前8時過ぎから、各教室のテレビで平和記念式典を視聴しました。
午前8時15分、79年前に広島に原爆が落とされた時間には、全校で黙とうをささげました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和登校日
8月6日(火)は、全校で平和について学ぶため、登校日としています。
午前8時前、久しぶりに子供たちが元気に登校してきました。猛暑が続いていますが、日時計トッキーの花壇には、地域の方々と園芸委員が植えた花がきれいに咲き、子供たちを迎えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳記録会
8月3日(土)に、東区の「ひろしんビッグウェーブ」で、広島市小学校児童水泳記録会が行われました。
中筋小学校からは、5年女子自由形50mに2名、5年男子自由形50mに2名、5年女子平泳ぎ50mに2名、5年男子平泳ぎ50mに1名、6年女子自由形100mに1名、6年男子自由形100mに1名が参加しました。 9名とも、学校のより大きいプールで緊張しながらも力いっぱい泳ぎ、よい記録を出していました。 ![]() ![]() 東原中学校区夏季合同研修会3
前半の話し合いでは、テーマ「対話・話し合いで高めた力(自己決定力・思考力・表現力)を学年・校種をこえて、つないでいくために必要なこと」について、アイデアや意見を個人で付箋にできるだけたくさん書き出しました。
そして、一つずつ紹介しながら、グループごとにピンクの模造紙に貼り付け、カテゴリー分けをしました。 後半は、テーマの実現に向けて、最も必要・大切と思われることを絞り、ブルーの模造紙にまとめました。最後にグループごとに発表し、全体で交流しました。 この研修で学んだ内容や話し合いの方法などを、夏休み明けから各校で実践していければと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東原中学校区夏季合同研修会2
研修会には、東原中学校、東野小学校、中筋小学校から計94名の参加がありました。
5・6年生の5教室を使い、それぞれ3グループに分かれて、いろいろな意見をもち寄る「熟議」を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東原中学校区夏季合同研修会
8月1日(木)、東原中学校、東野小学校と中筋小学校の職員による合同研修会がありました。
中学校区の研究テーマ「児童・生徒が主体的に取り組むための指導方法の工夫改善」のもと、学年・校種を超えてグループ討議を行いました。様々な意見が出る中、共通点や課題を見つけていき、実りのある討議になりました。これからの連携の大切さも改めて確認することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立中筋小学校
住所:広島県広島市安佐南区中筋二丁目15-5 TEL:082-879-1350 |